一人暮らしにおすすめのふるさと納税返礼品
イメージ画像

ふるさと納税「一人暮らし」よかったもの特集。おすすめ返礼品を紹介

本ページはプロモーションが含まれています。

ふるさと納税といえば、「家族世帯が大容量の食品などの返礼品をもらって、家計の節約に役立てる」というイメージがあるかもしれません。
しかし実は、一人暮らしをしている方にもたくさんのメリットがある制度なのです。

そこでこの記事では、一人暮らしをしている方が「ふるさと納税でもらってよかったもの」を大特集。

食べ物や日用品家電製品定期便のおすすめ返礼品のほか、男性・女性別のおすすめ返礼品もご紹介。一人暮らしをしている方が返礼品を選ぶ際のポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてください。

ふるさと納税は一人暮らしにもおすすめ!メリットを解説

ふるさと納税がお得なのは、ファミリー層だけではありません。実は、一人暮らしをしている方もとても便利に活用できます。
ここでは、そのメリットをご紹介します。

ふるさと納税メリット1:税金の控除が受けられる

ふるさと納税では、寄付者が世帯主かつ納税者であれば、「年間の総寄付金額ー2,000円」の額が税金から控除されます。
このため「税金を前払いしている」ことになり、節税にはなりません。

しかし控除が受けられることに加えて、寄付先の自治体から返礼品ももらえます。したがって、返礼品がもらえる分、お得だということになります。

つまりふるさと納税では、実質2,000円の自己負担で返礼品がもらえるということになるのです。非常にお得な制度であるため、物価高の昨今は特に人気が高まっています。

一人暮らしでふるさと納税できる金額はいくら?

ふるさと納税では、寄付をすればするほど控除額が増えるわけではなく、寄付者の収入などに応じて控除額に上限が設定されています。
このためご自分の控除上限額の目安をあらかじめ知り、控除上限額の範囲内で寄付をすることでふるさと納税制度をお得に活用できます。

控除上限額は、ふるさと納税ポータルサイトが提供している「シミュレーター」で簡単に試算することができます。以下の記事で試算方法を解説していますので、参考にしてください。

年金受給者でも大丈夫。医療費控除との併用もOK

年金を受給している方医療費控除を受ける方も、ふるさと納税を行って税金の控除を受けることができます。

医療費控除を併用する場合は、ふるさと納税の控除上限額が変わる可能性があります。しかし多くの場合、影響はわずかだと考えられます。

ふるさと納税メリット2:コスパの良い返礼品で家計が節約できる

ふるさと納税でもらえる返礼品には食料品から日用品家電製品旅行券や特定のサービスの利用権などが用意されており、寄付金額に応じて好きな返礼品を選ぶことができます。

例えばお米トイレットペーパーなどは生活必需品ですが、重くてかさばるのでスーパーに買いに行くのが大変ですよね。 
それに「必需品だから」と買い溜めをする場合も、保管場所が必要です。

その点ふるさと納税だと、トイレットペーパーを1年分もらえる返礼品や、お米を毎月届けてくれる定期便などの返礼品もあるので便利です。

そのほかにも、一人暮らしに便利な家電製品やサービスなどの返礼品もたくさん用意されています。

一人暮らしにおすすめの返礼品還元率ランキング

「お得な返礼品」を探す場合は、返礼品の還元率に注目して選びましょう。
還元率とは、「その返礼品を市場で購入した場合に比べ、どの程度お得か」を示すふるさと納税独自の指標。以下の計算式で算出され、数字が大きいほどその返礼品は「お得」だといえます。

還元率(%)=市場価格÷寄付金額×100

ここでは、一人暮らしをしている方におすすめの返礼品の還元率ランキングを紹介します。
このランキングは、寄付金額やレビュー件数、ふるさと納税ポータルサイトなどの条件でも絞り込めます。ぜひ、いろいろな条件で返礼品を探してみてくださいね。

一人暮らしにおすすめのふるさと納税「食品」返礼品

ふるさと納税では、一人暮らしをしている方向けの食品返礼品がたくさん提供されています。
小分けパックになっている食品や、すぐ食べられる丼の素やハンバーグなど、便利な返礼品が用意されていますよ。

4.57
おいしくて、簡単に調理できるので、めちゃくちゃ助かります。また注文します!もっと見る

4.54
柔らかく、臭みがないので、とても美味しかったです。味がついているので、調理が簡単でした!もっと見る

4.29
肉々しくて、美味しいです。
冷凍状態からでも調理できるので、
忙しい時は助かります。もっと見る

「一人暮らしにおすすめの食品」返礼品をもっと見る

「レトルト食品」返礼品

一人暮らしだと、料理をするのが面倒で「すぐ食べたい」という時がありますよね。そんな時に便利なのが、温めるだけですぐ食べられるレトルト食品です。
賞味期限が長いので、災害用の備蓄食料としても人気があります。

ここでは、ふるさと納税でおすすめのレトルト食品の返礼品をご紹介します。

4.18
常温で保存でき、ビールのつまみに最高でした。
量も適量で、電子レンジで温めてすぐに美味しく頂けるのもいいです!もっと見る

4.35
手軽に食べれて美味しい、常温保存もできて買い置きにもピッタリです。一人暮らしの息子に定期的に届けています。他の肉巻きおにぎりとは味も違っているので、いつの間にか絶賛リピート中!もっと見る

4.8
一人暮らしの息子に送りました。仕事で疲れて帰ってきても、温めるだけで直ぐに食べられるので重宝しているようです。とても美味しかったと喜んでいました。我が家でも食べてみようと思いました。寒い冬には助かります。もっと見る

「レトルト食品」返礼品をもっと見る

「果物・フルーツ」返礼品

果物は旬のいちばん美味しい時期に食べたいものの、買うと量が多くて食べきれないことがありますよね。
そこで、ふるさと納税でもらえる美味しい果物返礼品のうち、内容量が少なめの返礼品をご紹介します。


「果物」返礼品をもっと見る

「米」返礼品

昨今はお米の供給状況がよく変わるので、お米をふるさと納税でもらっておくと安心です。
また一人暮らしをしている方には、お米の定期便の返礼品やパックご飯もおすすめです。

定期便は一定量が定期的に届くので、保管場所に困りません。ほか、白米は精米してすぐ送ってくれるので、美味しい状態のお米が食べられます。またパックご飯は、忙しい時も温めるだけですぐに食べられて便利です。



「お米の定期便」返礼品をもっと見る

「お酒・飲料」返礼品

いつも飲むお酒やジュース、ミネラルウォーターなどもふるさと納税でもらえば家計が節約できます。
また、長期保存用の備蓄水は災害時の備えとして持っておくと安心です。

4.9
アサヒ究極の辛口スーパードライを初めて選びました。同時に5件のふるさと納税を頼みましたが、どこよりも早く、一番初めに届きました。箱を見ると、「7月製造」と有り、製造した月に届くという感激です。出来立てという事もあり、普段の物よりおいしく感じました。また、次回も選びたいと思います。もっと見る

お酒返礼品の特集記事もご用意しています。ぜひご覧ください。

【2025年最新】ふるさと納税はビールがお得!還元率ランキングとおすすめ返礼品

ふるさと納税で人気の「日本酒」還元率ランキング

ふるさと納税「ワイン」返礼品!還元率ランキングや高級ワインも

【2025年最新】ふるさと納税人気の「焼酎」還元率ランキング10選

ふるさと納税でおすすめの「ウイスキー」をご紹介。山崎や響、知多も

4.9
色々な炭酸水を頼みましたが、こちらの炭酸水が一番美味しいと思います。天然水にガス充填しているようで、天然水由来の炭酸水が飲めることも評価が高いです。味は雑味がなく暑い日にゴクゴク飲めますし、もちろん食事にも合います。もっと見る

4.8
残りの寄付額で対応できるものを探しておりましたところ、ちょうどよいものが見つかりましたので、このたび選ばせていただきました。どれも味がしっかりしており、ひとりでいただくにはたいへん適当なものかと思います。もっと見る

4.72
災害備蓄用として購入しました。
保存期間が10年と長く、ペットの飲水も可ということでこちらの商品を選びました。サイズが選べるのもとてもいいと思います。もっと見る

「スイーツ・菓子」返礼品

一人暮らしをしている方が食べやすい、ちょうどいい量のスイーツや日持ちのするスイーツの人気返礼品をご紹介します。

4.7
シュー皮がクッキー生地なので、厚みがあってサクサクの食感で食べ応えがあります。中のカスタードクリームがぎっしりとつめこまれていて、とてもクリーミィでおいしいです。今までに食べたシュークリームとはまったく違ったおいしさで満足しています。もっと見る

4.8
まるたやさんの濃厚チーズケーキです。実際に食べたことはあったので、味等はまったく不安ではなかったのですが、ふるさと納税でも同じ品質でチーズケーキを堪能できました。
冷凍可能で賞味期限も短くはないので、長く楽しんだりギフトに使えたり便利です。もっと見る

4.81
美味しすぎてインスタにも載せちゃいました!
絶対次もこれ買うって決めてます!もっと見る

一人暮らしにおすすめのふるさと納税「食べ物以外」返礼品

ふるさと納税では、食べ物以外の返礼品も豊富に提供されています。
ここでは、食べ物以外のおすすめ返礼品を種類別紹介します。

「日用品」の返礼品」

ふるさと納税の返礼品で日用品は、大人気のカテゴリー。【ふるさと納税】トイレットペーパー ダブル スコッティ フラワーパック 3倍長持ちトイレットロール ダブル 香りつき 75m×4ロール×6P |
トイレットペーパーやティッシュなどの消耗品、鍋やフライパンなどの調理器具や食器、洗剤やバスタオルなど、さまざまな日用品が返礼品として提供されています。

ここではそれらの中から、一人暮らしをしている方におすすめの日用品の返礼品を紹介します。

4.8
厚みがあってふわふわの肌触りで、とても気持ちが良いタオルでした。 吸水性も抜群で、洗顔後やお風呂上がりに使うと、その質の良さを実感できます。毎日使うものだからこそ、こんなに良いものがふるさと納税でもらえるのは嬉しいです。もっと見る

4.6
これは良かった!

少し重たいですが、しっかりしていて頑丈な作りです。

使っていくうちに油も馴染んでくっつかなくなってきました。

毎日のお弁当の卵焼きに大変重宝しております。

手入れも簡単でこれからも長く使っていきたいと思います😘もっと見る

4.79
早々に商品が届きました。
一人暮らしで半年以上余裕で待ちます。これ以上多いと保管場所に困り、これ以下だと特に頼む必要もないので、備蓄にも日常のストック用にも程よい量で重宝してます。もっと見る

「一人暮らしにおすすめの日用品」返礼品をもっと見る

「家電製品」の返礼品

家電製品も、ふるさと納税の返礼品で大人気のカテゴリー。実質自己負担2,000円で返礼品がもらえるのですから、欲しい家電製品が返礼品として提供されていれば、もらわない手はありませんね。

ここでは、一人暮らしをしている方におすすめの家電製品の返礼品を紹介します。

4.3
1週間もかからず到着しました。
男性ですが、掃除機の重たさは全く感じません。吸引力も自宅のメイン掃除機(5万円ほど)と変わらないので大満足です。水洗いできるのも高評価です。電源コードも長いので部屋中ラクに掃除できます。アタッチメントの種類も多くて、窓サッシや車の中など、様々な場所で大活躍しています。もっと見る

5.0
コーヒー愛好家におすすめの細口ケトルです。狙った場所に注ぎやすい形状で、湯量の調節も簡単。二重構造で本体が熱くなりにくく、安心して使えます。
また、広口設計でお手入れが楽なのも嬉しいポイント。沸騰時間も早く、忙しい朝にも重宝します。デザインもシンプルで、どんなキッチンにも馴染むでしょう。毎朝、湯を沸かすに重宝しています。早く入手すればよかったと後悔するほどで、非常に使い勝手がいいです。もっと見る

4.9
オーブンレンジのオーブン機能って使った事がありません。
まあそこまで料理しないって言うのもあるんだけどレンジだけで本当は良かったのです。
ただ最近はレンジ性能が高い製品には大体オーブン機能が付いてるのでそこは気にしない事にしました。
で、取り敢えずそれなりにハイエンドな機種で見た目カッコいい物でこちらをセレクト。
見た目は予想通りにカッコいい。
レンジ性能も申し分無し。
折角なのでオーブン料理やってみようかなあ!もっと見る

「一人暮らしにおすすめの家電製品」返礼品をもっと見る

一人暮らしに便利!「定期便」返礼品

こまめに買い物に行けない場合などには、ふるさと納税の「定期便」返礼品で必需品をもらうのが便利です。
食品から飲料、日用品までさまざまな返礼品の定期便があり、内容量やお届け回数を選んで便利に使うことができます。

4.8
大ボリュームのお野菜とフルーツ!これが毎月届くのは大助かりです。
普段自分で買わないようなものから、毎週スーパーで買うような必需品まで、定期的に届くのはありがたいです。
今月届いたものでは、ぶどうとオクラが特に美味しかった!もっと見る

4.9
ほぼほぼ毎日晩酌はこれ!(悲)まあ職業柄、週末にしかアルコールを摂取できないのでしょうがないのですが、体のことも考えて「からだを想う」にしております。味も申し分なく、ビールを飲んだ気分にさせてもらってます。もっと見る

0.0
申込から商品の到着までとても早くて丁寧な配送でした。今後も利用したいと思います もっと見る

「定期便」返礼品をもっと見る

一人暮らしの男性におすすめのふるさと納税返礼品

一人暮らしをしている男性の方に向けて、毎日の生活が便利になるようなおすすめ返礼品をご紹介します。

4.8
常温保存できるレトルトパックのものでこれだけの味が出せるのはすごいと思いました。ごぼうが入っているのも高ポイントです。お肉の味も良く、最悪ごはんにこちらだけでも贅沢なおひるごはんになります。災害用としてもすぐれていると思います。もっと見る

4.8
初アラジンです。トーストしました。外はカリッと中はフワッと仕上がりました。非常に美味しい。見た目もカッコよくて操作はシンプル。まさに出来る奴。
二回目は調子に乗って焼き過ぎましたがそれでも美味しい。
最高です。
もっと見る

5
肩こりにはめっちゃききます!!三つ持ってます
もっと見る

「一人暮らしの男性におすすめ」返礼品をもっと見る

一人暮らしの女性におすすめのふるさと納税返礼品

一人暮らしをしている女性の方に向けては、実用的な返礼品や毎日の生活が楽しくなるような返礼品をご紹介します。

4.78
量は少し少なめですが、その分健康的でおいしいです。
一人暮らしで、いろんなパックライスを試していますがリピートしたいと思えるご飯でした。
玄米の方も気になるので、また購入させて頂きます。
発送も早くて助かりました。
本当にありがとうございます。もっと見る

4.3
とても使いやすく、髪がまとまりやすいです。重くなくアイロンが苦痛なくできます。設定温度への到達も迅速で待つ時間も少ないです。プレートが汚れが目立たないゴールドで良いです。プレートは黒のアイロンが多いので。もっと見る

4.88
椅子の上に置いて使うと、フカフカでもなく硬くもなく、程よいクッション性でサポートしてくれます。微妙に台形になっているのですが、どちらを前に向けて座るのが正しいのかは良くわかりません。色も落ち着いていて、気に入っております。もっと見る

「一人暮らしの女性におすすめ」返礼品をもっと見る

一人暮らしでふるさと納税を利用する際のポイント

一人暮らしをしている方がふるさと納税をする場合に確認しておきたいポイントを3つご紹介します。

受け取りのタイミングを確認

ふるさと納税の返礼品の配送時期は、返礼品により異なります。
配送が早い返礼品もあれば、申し込みから配送まで数ヶ月を要する場合もあります。冷蔵の状態で配送される食品などの返礼品の中には、配達日を指定できる返礼品もあります。

返礼品によっては、配送時に受け取れなかった場合、再配送や返金には応じていないこともあります。配送時期は返礼品の詳細ページに記載があるので、確認のうえ申し込みましょう。

例えばふるさとチョイスでは、寄付金の決済から7日以内に発送されるお礼の品に「スピード発送」のロゴが表示されているので、返礼品が早く欲しい場合に参考にすることができます。

内容量と賞味期限を確認し、日持ちがいい返礼品を選ぶ

食品の返礼品の場合は、一度に大量に届くと冷蔵庫に入りきらない可能性もあります。内容量と賞味期限を確認のうえ、申し込みましょう。

返礼品の種類や加工状態、収穫時期などにより日持ちの長さも異なるので、返礼品の詳細ページの記載を確認して選ぶことをおすすめします。

「量が心配だけど、せっかくのふるさと納税だからお得にたくさんもらいたい」という場合は、定期便の返礼品をぜひ活用してくださいね。

贈答やおすそ分けに適した返礼品も

一人暮らし向きの返礼品というと、内容量ばかり気になってしまいますが、実はふるさと納税の返礼品は贈り物やおすそ分けに適した返礼品もたくさん用意されています。

贈答用として化粧箱に入っており、中身もきれいに包装されている食品の返礼品や、小分けになっていておすそ分けに便利な返礼品のほか、ゆっくり選べて楽しいカタログギフトの返礼品もあります。

ふるさと納税を利用して、いつもお世話になっているあの方に感謝の気持ちを伝えてみませんか?

まとめ

一人暮らしをしている方におすすめのふるさと納税返礼品を紹介しました。

寄付者が世帯主かつ納税者であれば税金の控除が受けられるので、ふるさと納税は一人暮らしをしている方にも大きなメリットがあります。

返礼品には、一人暮らしを快適にしてくれる食品や日用品、家電製品などが数多く揃っています。一人暮らしの方もぜひ、ふるさと納税をご活用ください。