2023年最新!ふるさと納税 高還元率ランキングベスト100
イメージ画像

2024年最新ふるさと納税返礼品 高還元率ランキングベスト300

本ページはプロモーションが含まれています。

ふるさと納税でもらえる高還元率の返礼品をご紹介します。
「還元率」とは、寄付金額に対する返礼品の販売価格(送料含む)の割合で、お得さを示す指標です。[算出方法:ふるさと納税の「還元率」とは?] 2019年6月から、ふるさと納税の返礼品は「寄付金額の3割以下」、2023年10月からは「ふるさと納税に付随する事務費用や、送料も含めた金額も寄付金額の5割以下にする」というルールが適用されました。しかし、それでも市場価格と比較すると、還元率3割を超える返礼品はまだあります(これは自治体が返礼品を確保する際、市場価格より低い値で確保することで実現しています)。

ちなみに2024年11月21日現在、最も還元率の高い返礼品は「黒毛和牛 赤身 ももスライス 600g」で還元率は99%です。その他、詳細は以下をご覧ください。

なお、どこのポータルサイトから寄付するとどれくらいポイントが還元されるのかという「ポイント還元率」について知りたいという方は「ふるさと納税おすすめサイトを比較。主要23サイトで高ポイント還元率、キャンペーンを実施しているサイトは?」という記事がありますのでそちらをご覧ください。

目次

2024年人気のふるさと納税高還元率ランキングTOP300!

ふるさと納税でもらえるお礼品の全体の中で、高還元率な返礼品TOP300をご紹介します。
お得な返礼品の指標、還元率は以下の計算で出しています。
還元率(%)=市場価格÷寄付金額

ふるさと納税ナビでは価格.comやAmazon、楽天市場で同じ商品の最安値を市場価格として参考にしています。また、新商品の家電などはメーカーのサイトや大手家電量販店の実売価格を参考にしています。

主要ふるさと納税ポータルサイト(ふるさとチョイス、ふるなび、楽天ふるさと納税、さとふるなど)の総掲載返礼品数は5,415,015(2024年11月7日現在)、その膨大な数の返礼品の中からふるさと納税ナビ編集部が毎日調査して掲載しています。

2024年人気ジャンル別、高還元率ランキングベスト5!

ここからは人気のジャンルごとに、ふるさと納税ナビ調べの高還元率ランキングベスト5をご紹介します。なお、お米については「コスパも知りたい」と多数ご要望をいただきましたので、コスパランキングも表示しております。(2024年11月21日調査)

ふるさと納税 【牛肉】高還元率ランキング

ふるさと納税と言えば牛肉を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。日頃なかなか買えない高級牛肉はふるさと納税の返礼品の中でもかなりの人気。ブランド牛はもちろん、ステーキ用や焼き肉用など用途に合わせた部位別も人気です。

牛肉還元率ランキングをもっと見る

ふるさと納税 【豚肉】高還元率ランキング


ボリュームのある豚肉の返礼品も、ふるさと納税で人気の返礼品。使い勝手のいい豚肉はコスパも良く、すぐに品切れになってしまうケースも。特に大容量の切り落としは常に人気の品です。

豚肉還元率ランキングをもっと見る

ふるさと納税 【お米】高還元率ランキング


ふるさと納税では生活必需品でもあるお米の返礼品も人気があります。有名産地のものが多く、味も美味なものばかりです。送料がかからないので、重たいお米などが届くのはかなりありがたいですよね。

ふるさと納税 【お米】コスパランキング

育ち盛りのお子さんがいる家庭など、返礼品で貰えるお米の「コスパが知りたい」という声も多数いただきました。そこで、寄付金額ともらえるお米の重量から、1kgあたりの単価を計算しました。

お米還元率ランキングをもっと見る

ふるさと納税【鰻(うなぎ)】高還元率ランキング


価格が上昇により、今や目玉が飛び出るくらいの値段になっているうなぎ。ふるさと納税ならなかなか手に入らない名産地のうなぎも手に入れることができます。身もふんわりとしていて質の良いもの多数です。

うなぎ還元率ランキングをもっと見る

ふるさと納税【蟹(かに)】高還元率ランキング


お祝いの席などでは必須の高級食材・カニ。毛ガニや花咲カニなど、普通に買うと高いものでもふるさと納税を使えばお得に手に入りますよ。鍋セットが人気ですが、そのまましゃぶしゃぶで食べられるカットもおすすめです。

カニ還元率ランキングをもっと見る

ふるさと納税【いくら】高還元率ランキング


高騰して久しいいくらも、ふるさと納税ならお得に手に入るのでふるさと納税全体で1位を取るほどの人気です。どどんと豪勢にいくら丼にするもよし、少しずつ食べるもよし!品切れになる前にぜひゲットしてください。

いくら還元率ランキングをもっと見る

ふるさと納税【明太子・たらこ】高還元率ランキング


「明太子は日々の食卓には欠かせない」という方も多いのではないでしょうか?そんな方はふるさと納税の利用をご検討ください。ふるさと納税なら人気の福岡の明太子なども返礼品にあります。ぜひチェックしてみてください。

ふるさと納税【雲丹(うに)】高還元率ランキング


北海道のウニを食べる機会はなかなかない方も多いのではないでしょうか。本場の北海道から採れたてのエゾバフンウニが届きますので、食卓の贅沢にいかが?人気のものはすぐに売り切れてしまうのでお早めに!

ウニ還元率ランキングをもっと見る

ふるさと納税【家電】高還元率ランキング


ふるさと納税の返礼品の中では、家電も人気返礼品としてよく話題になります。家電返礼品は移り変わりが激しく、大人気のパソコンやテレビが姿を消したり、取り扱いが終了したと思われていたメーカーの返礼品が復活することもよくあります。欲しい家電返礼品がある場合は早めに申し込むか、継続してウォッチしておくといいでしょう。

家電還元率ランキングをもっと見る

ふるさと納税【パソコン】高還元率ランキング


家電の中でも特に人気なのがやはりパソコンの返礼品です。生産工場がある自治体からソニーやNECの最新型パソコンが提供されています。

パソコン還元率ランキングをもっと見る

ふるさと納税【金券・旅行券】高還元率ランキング


ふるさと納税で人気だった高還元率のamazonギフトカードなどの提供は終わってしまいましたが、自治体で使えるお得な旅行券や商品券はまだ提供されています。全国各地の有名ホテルの宿泊券や食事券など、注目返礼品も出るのでお見逃しなく。

金券・商品券還元率ランキングをもっと見る

ふるさと納税【もも】高還元率ランキング


ももの返礼品もふるさと納税では毎年予約が殺到する人気っぷり。最近は「あかつき」や「川中島白桃」など品種ごとの知名度も高まってきました。その栄養価の高さやダイエットの面でも注目されていますね。

もも還元率ランキングをもっと見る

ふるさと納税【りんご】高還元率ランキング


そのまま食べるのはもちろん、アップルパイや自家製りんごジュース、カレーの隠し味などにも使われるりんごはふるさと納税でも非常に人気です。密のたっぷり入った自治体自慢のりんごを召し上がれ。家族だけでは食べきれないほど大量に入った家庭用りんごがお得で人気です!

りんご還元率ランキングをもっと見る

ふるさと納税【梨(なし)】高還元率ランキング


シャリシャリとした歯触りと、ジューシーな食感で「好きなフルーツランキング」などでも上位常連の梨。南水、幸水、豊水、人気の銘柄が揃っています。

梨還元率ランキングをもっと見る

ふるさと納税【いちご】高還元率ランキング


いちごの旬は1月~5月ですが、シーズン外でも予約受付でお得に高級品種がもらえるチャンスなんです。子どもも喜ぶ美味しいイチゴをどうぞ。

いちご還元率ランキングをもっと見る

ふるさと納税【メロン】高還元率ランキング

高級メロンも人気の返礼品。メロンは自分で買うよりも贈答したりされたりする方が多いのではないでしょうか。全国の自治体で丹念に育てられた美味しいメロンをお楽しみください。

メロン還元率ランキングをもっと見る

ふるさと納税【スイカ】高還元率ランキング

自分ではなかなか買わない高級スイカもふるさと納税の返礼品ならば気軽に試せるのではないでしょうか。全国的に人気の有名スイカをこの機会にぜひお楽しみください。

スイカ還元率ランキングをもっと見る

ふるさと納税【マンゴー】高還元率ランキング


沖縄や宮崎のマンゴーはふるさと納税でとても人気の返礼品です。「太陽のタマゴ」などブランドマンゴーはすぐになくなってしまいますので、先行予約などを利用するのがおすすめです。生産者さんが一番美味しいタイミングで完熟マンゴーを出荷してくれます。

マンゴー還元率ランキングをもっと見る

ふるさと納税【ぶどう・マスカット】高還元率ランキング


夏前になると毎年かなりの人気を集めるのがシャインマスカットやピオーネを始めとしたぶどうの返礼品です。確かに市販で買うのは少し躊躇してしまう高級品。でもふるさと納税なら申し込みやすいですよね。人気のものはすぐに品切れになってしまうので、お申し込みはお早めに。

ぶどう還元率ランキングをもっと見る

ふるさと納税【みかん】高還元率ランキング


シーズンごとに自治体から新鮮なものが届くみかんの返礼品も常に人気です。有名産地のみかんは味が濃厚でジューシーさが違います。その土地の土と水で育った野菜やフルーツが届くのは、まさにふるさと納税の醍醐味と言えるかもしれません。

みかん還元率ランキングをもっと見る

ふるさと納税【ビール】高還元率ランキング


ふるさと納税ではいつも飲んでいる有名メーカーのビールから、ビール好きから指名買いされるレアな地ビールまで手に入ります。「ふだんはスーパーで買うけど、重いし、持って帰るのが大変」と思っている方にもおすすめです!

ビール還元率ランキングをもっと見る

ふるさと納税 【日本酒】高還元率ランキング


いまや世界から注目を集める日本酒。ふるさと納税を利用して、その地方の味を楽しんでみてはいかがでしょうか?日本酒に合わせて、同じ地域の「酒の肴」を申し込むというのもおすすめです。

日本酒還元率ランキングをもっと見る

ふるさと納税【焼酎・泡盛】高還元率ランキング

地場の名産が多い焼酎・泡盛はその土地の魅力を感じられる、まさにふるさと納税ならではの逸品です。気になるものを返礼品で貰い、美味しかったら現地に旅行し、さらなる魅力に触れてみるというのもおすすめです。

ふるさと納税【雑貨・日用品】高還元率ランキング


物価上昇の影響もあり、ふるさと納税で日用品のニーズが高まっています。必ず使う消耗品こそ、ふるさと納税を活用するチャンス。ふるさと納税に慣れている方からも非常に人気です。

ふるさと納税【トイレットペーパー】高還元率ランキング


日用品という観点だけでなく、防災時のためにもいくつかはストックしておきたいトイレットペーパー。ふるさと納税ならお得にもらえますよ。

ふるさと納税【ティッシュペーパー】高還元率ランキング


生活必需品のティッシュもふるさと納税で人気です。肌触りが良いものなどもそろっていますので花粉症の方はぜひご検討ください。

ふるさと納税【エアウィーヴ】高還元率ランキング


とことん品質にこだわった世界最高水準のマットレス「エアウィーヴ」も返礼品にあります。マットレスから枕やクッションまで品揃えも豊富。どうも疲れが取れない、寝付きにくいという方は寝具を変えてみるというもの良いかもしれません。

エアウィーヴランキングをもっと見る

ふるさと納税【ヨギボー】高還元率ランキング


ふるさと納税で今人気のヨギボー(yogibo)がもらえます。座ると体にフィットするビーズソファならではの座り心地は「一度体験したら手放せなくなった」という方も多いようです。

ヨギボーランキングをもっと見る

ふるさと納税【定期便】高還元率ランキング

ふるさと納税で実は人気の定期便のランキングです。お米などを定期便で送ってもらうようにすれば、普段の買い物でいちいち買い足す必要がなくなります。定期便はなかなか市場価格を知ることが難しく還元率が出しずらいのですが、算出できる範囲で納税ナビ調べの還元率ランキングを作成してみました。

定期便の還元率ランキングをもっと見る

ふるさと納税【ゴルフ用品】高還元率ランキング


ふるさと納税では「ブリヂストン」など人気メーカーのゴルフクラブやゴルフボールが返礼品として用意されています。ゴルフ好きの方はもちろん「ちょっと始めてみたいな~」と思っている初心者の方にもおすすめです。

ゴルフ用品ランキングをもっと見る

ふるさと納税【自転車】高還元率ランキング


ふるさと納税では自転車ももらえます。電動自転車をはじめ、最近はブリヂストンの自転車の提供も復活し、人気となっています。

自転車返礼品の還元率ランキングをもっと見る

各ふるさと納税サイトで人気の返礼品が知りたい

「楽天ふるさと納税」「ふるなび」「ふるさとチョイス」など、多くの人がふるさと納税をする際に使っている人気のふるさと納税サイト。
各ふるさと納税サイトの人気返礼品ランキングを調べてみると、本当に人気の返礼品が見えてきました。
多くの人が申し込んでいる返礼品ということは、すなわち失敗しにくい返礼品とも言えるのではないでしょうか。
詳細は以下のページでご紹介しています。

ふるさと納税サイト比較&キャンぺーン情報

ふるさと納税サイトの中には寄付することでAmazonギフト券や、お店やネットショップなどで使えるポイントがもらえるところもあります。サイトによってもらえるポイント(ポイント還元率)は違いますし、ポイントアップキャンペーンなど、寄付をするタイミングによってももらえるポイントは変わりますので寄付する際は必ず確認を!
現在キャンペーンを行っているふるさと納税は以下の通りです。

その他のふるさと納税サイト、結局違いは何?という方のために、以下のページではおすすめの「ふるさと納税サイト」の特徴をわかりやすくまとめています。ぜひ参考にしてみてください。↓↓

寄付金額別、還元率ランキング

1万円や2万円の少額寄付でも還元率が高いものがあるんですよ。限度額まであと少し余裕のある方は、ぜひ少額寄付を利用して賢く納税してみてはいかがでしょうか。

寄付金額1万円以下の還元率ランキング

ふるさと納税初心者の方は、最初に1万円程度の寄付をする方が多いのだとか。1万円の返礼品にもお得なものはたくさんあります。

↓↓こちらの記事もチェック!

寄付金額1万円~2万円以下の還元率ランキング

ふるさと納税のボリュームゾーンは2万円台。日常使いに最適な食品が多く揃っています。

↓↓こちらの記事もチェック!

寄付金額2万円~3万円以下の還元率ランキング

2~3万円となるとちょっと豪華な返礼品が増えてきます。いくつか組み合わせて申し込む方も多いです。

寄付金額3万円~4万円以下の還元率ランキング

豪華な食品やふるさと納税ならではというような一風変わった返礼品が増えてきます。

寄付金額4万円~5万円以下の還元率ランキング

ここまでくるとかなり豪華な返礼品が目立ちますね。ハレの日の食事やQOLをアップする日用品などが多いです。

寄付金額5万円~10万円以下の還元率ランキング

「豪華な一品が欲しい」もしくは「日用品を大量に欲しい」という方はこの辺の寄付金額帯で探すのがおすすめです。

寄付金額10万円以上の還元率ランキング【高額返礼品】

ふるさと納税では寄付額10万円以上の高額返礼品が実は人気です。限度額内で高額寄付ができる方だと、翌年の税金控除がより大きいのでよりお得とも言えそうです。

高額返礼品の還元率ランキング👑をもっと見る

↓↓こちらの記事もチェック!

他の金額もチェック!
寄付額3000円のおすすめまとめ
寄付額5000円のおすすめまとめ
寄付額6万円のおすすめまとめ
寄付額15万円のおすすめまとめ
寄付額20万円のおすすめまとめ
寄付額30万円のおすすめまとめ
寄付額50万円のおすすめまとめ
寄付額100万円のおすすめまとめ

ふるさと納税の「還元率」とは?

「還元率」とは、寄付金額に対する返礼品の金額の割合で算出するふるさと納税独自のお得の指標で、パーセンテージで表されます。具体的には以下のような計算方法で算出しています。
還元率 =返礼品の実売価格(送料含む)÷ふるさと納税の寄付金額(円)×100

還元率計算で用いる「実売価格」については、価格.comや楽天市場、公式販売サイト等で販売されている、返礼品と同一商品のネットショップでの価格を「実売価格」としています。
この実売価格には消費税と送料(東京まで)を含めています。
※なお、この実売価格は当サイトが調査したもので、自治体やふるさと納税サイトから公表されているものではございません。

なにをもって「同一商品」としているのかについては、商品名、型番・商品番号、事業者(提供者)名、量・個数を参考に、返礼品と同じ商品をネットショップで探し、特定しています。

ただし、お肉やお米、フルーツ等の返礼品については、生産者や産地、量などが完全に一致する商品がネットショップで見つからないケースもあります。
その場合は、以下を考慮して算出しています。

・同じ量や重さの商品がない場合 ⇒ 1個あたりの値段や同量の値段に計算しなおして参考にしています。
・同じ生産者の商品がない場合 ⇒ 産地ができる限り同じ商品を参考にしています。
・セット(詰め合わせ)返礼品と同じ商品がない場合 ⇒ セットを構成している単品の商品価格を足し合わせて計算しています。
・返礼品に一般的に販売されていない付属品が「おまけ」でついている場合 ⇒ 「おまけ」の値段は考慮せず還元率を計算しています。例:牛肉+タレ(既製品ではないおまけ)の返礼品があった場合、タレの値段は含めず還元率を出しています。

また、以下のページでは人気のふるさと納税ポータルサイト「楽天ふるさと納税」に限定した返礼品の還元率ランキングも掲載しています。楽天ふるさと納税で寄付したい、楽天ふるさと納税に決めているという方はこちらの記事を是非ご覧ください。

2024年ふるさと納税Q&A

ふるさと納税Q&A

イメージ画像

ふるさと納税に対するよくある疑問を、ふるさと納税ナビ編集部が分かりやすく解説します、
まだふるさと納税はちょっと不安、、、と思っているあなた。ここで疑問を解決してふるさと納税を楽しみましょう!

Q:そもそもふるさと納税とは?どんな仕組み?

A.ふるさと納税とは端的に言うと「自分が住んでいる地域以外の自治体に寄付をする」ことです。
そして自分の限度額内で寄付をすれば、寄付した金額から2,000円を引かれた金額が翌年の住民税から控除(要するに相殺)することができ、実質2,000円で欲しいものが受け取れる、という制度です。

詳しくはこちらの記事で説明しています。

Q:自分はいくらまで寄付できるの?

A.ふるさと納税できる金額に上限はありません。
しかし自分がお得にふるさと納税するためのベストな金額(限度額)というのがあります。
実質2,000円で返礼品をもらうための自分の控除上限額(限度額)は年収からわかります。以下のシミュレーションから確認してみてくださいね。
※ここでいう年収というのは、2023年度の概算年収になります。

あなた(寄付者様)の給与収入必須

あなたの家族構成必須

シミュレーション結果


までのふるさと納税が控除の目安となります。

  • 本フォームは総務省ポータルサイトの早見表に基づき設計しております。総務省ポータルサイトの早見表はこちら
  • シミュレーション結果はあくまで寄付上限額の目安となります。
    より正確な金額を知りたい場合はお住まいの自治体もしくは税理士等にご相談ください。
  • シミュレーション結果に関する、何らかのトラブルや損失、損害等が発生した場合にも、一切の保証をいたしかねます。



Q:返礼品や寄付サイトの選び方のおすすめは?

A.これだけ沢山の魅力的な返礼品があると悩んでしまいますよね・・・!
個人的におすすめなのは1.お米やトイレットペーパーなどの生活必需品、2.普段買えないけどちょっと高価な欲しかったもの、の2つ。また、寄付先のサイトは以下の比較表からAmazonギフト券がもらえたりポイントを貯めることが出来るサイトから選ぶのがおすすめです。

Q:複数サイト、複数自治体に寄付していいの?

A.ふるさと納税サイトは現在どんどん増えており、掲載自治体数も年々増加しています。色んなサイト、色んな自治体に寄付するのはもちろん問題ありません。
ただ自分の総寄付額がわかりにくくなってしまったり、都度サイトに登録する手間はかかりますので、複数のサイトから納税した場合はどこでどの自治体に何を寄付したか簡単にメモしておくのがおすすめ。
またこの後ご紹介しますが、ワンストップ特例制度を利用する場合は5自治体までという制限もあるので気を付けましょう。

Q:今年のふるさと納税はいつまでにすればいい?

A.2024年の税金控除を受けるためには、2024年の年末、つまり12月31日までに寄付をしましょう。

Q:寄付したあとはどうしたらいいの?

A.翌年の控除を受けるためには、期日までにワンストップ特例制度の申請、もしくは確定申告が必要です。
ワンストップ特例制度とは、確定申告を行わなくても書類を郵送するだけでふるさと納税の寄付金控除を受けられる仕組みのこと。今は多くの人が利用しています。
以下の条件が必要になります。

1.会社に勤める方
2.年間の収入が2000万円より低い
3.普段から確定申告する義務なし(住宅ローンや医療控除がない)
4.給与を2箇所以上から受け取っていない
5.5箇所を超える自治体に寄付をしていない

Q:ワンストップ特例制度ってどうやるの?

A.大体のふるさと納税ポータルサイトでは、納税手続きの中に「ワンストップ特例制度を希望する」という確認項目があるので、そちらでチェックを付けます。
その後ポータルサイトでワンストップ特例制度の簡単な申込方法を細かく指示してくれますし、また納税先の自治体からワンストップ特例制度の書類が送られてくることもあります。
あとはそちらの指示に従って書類を書いて投函するだけ。マイナンバーカードのコピーか、身分証明書+マイナンバー通知カードのコピーが必要です。
申請書提出期間は翌年1月10日まで(自治体に必着)なのでお気をつけください。

Q:還元率30%超えの返礼品があるのはなぜ?

A.総務省が2019年6月に返礼品の還元率を3割以下にすること、というルールを定めました。
還元率の計算方法は「定価÷寄付金額」ですが、その”定価”を仕入れ価格とした場合、自治体の特産品などは当然その自治体では安く手に入りますね。
しかし我々が実際に同じものをネットショップなどで購入する場合には仕入れ価格で、とはいきませんし、送料もかかりますよね。
ふるさと納税ナビでは送料込みのリアルな市場価格を”定価”としているので、30%を超える返礼品が多く見つかるのです。

Q:コストパフォーマンス(コスパ)はどうやって計算しているの?

A.コスパに関しては、寄付金額に対する量で計算しています。
コスパ(円)= 寄付金額 ÷ 量
例えばお米20kgが寄付額1万円だったら10,000円 ÷ 20kg = 800円(1kgあたり)、お米25kgが寄付額1万5千円だったら15,000円 ÷ 25kg = 600円(1kgあたり)となり、25kgの方がお得と分かりますね。

Q:還元率計算の「実売価格」ってなに?

A.還元率を計算する際の返礼品の「実売価格」は、価格.comや楽天市場、公式販売サイト等を調査して、返礼品と同一商品のネットショップでの価格を「実売価格」としています。
また、その価格には消費税と送料(東京まで)を含みます。
※この実売価格は当サイトが調査したもので、自治体やふるさと納税サイトから公表されているものではございません。

Q:実売価格を参照する「同一商品」ってなに?

A.商品名、型番・商品番号、事業者(提供者)名、量・個数を参考に、返礼品と同一商品をネットショップにて特定しています。
ただし、肉や米、フルーツ等の返礼品においては、生産者や産地、量などが完全に一致する商品がネットショップで見つからないケースもあるため、以下を考慮して計算を行う場合がございます。
・量や重さが同じ商品がない場合、1個あたりの値段や同量の値段に計算しなおして参考
にする。
・同じ生産者の商品がない場合、産地ができる限り同じ商品を参考にする。
・セット(詰め合わせ)返礼品と同じ商品がない場合、それらを構成する単品の商品価格を参考に計算する。
・一般的に販売されていない付属品が「おまけ」でついている返礼品は、それを含めない価格とする。例:牛肉+タレ(既製品ではないおまけ)

Q:2024年は6月に実施された定額減税で控除額は減るの?

A.定額現在によって控除上限額が減ることはありません
これは、ふるさと納税の控除上限額は定額減税の減税分を控除する前の所得割額で決まるためです。詳細につきましては総務省が出している令和6年度税制改正の大綱をご覧ください。

まとめ

今回はランキング形式で、人気返礼品の中でも特に還元率の高い返礼品を選りすぐりました。お得さを追求したいなら、高還元率ランキングの中から返礼品を選んでみてください。お得さに満足すると共に、寄付先の自治体をさらに応援したくなるはずです。高還元率の返礼品、ぜひゲットしてくださいね!