
ふるさと納税サイトふるなびの評判やメリットは?2023年注目キャンペーンも!
「ふるさと納税で、評判のよい家電が欲しい!」
「家電がもらえるふるさと納税サイトを知りたい」
という人には、ふるなびをおすすめします。
ふるなびなら、人気の調理家電や高性能のパソコンなど、家電の返礼品をたくさん取り扱っていますよ。
もちろん、牛肉や米などのお得な返礼品も満載です。
この記事では、ふるさと納税ポータルサイト(以下ふるさと納税サイト)ふるなびについてご紹介します。
目次
ふるなびとは
ふるなびは、テレビCMでおなじみのふるさと納税サイトです。
家電の返礼品がもらえたり、ポイント制ふるさと納税を扱っていて、使い勝手が良いと評判です。
ふるなびの提携自治体数
2023年12月時点で、返礼品の取扱数は50万件を超えています。
魅力的な家電や大容量の食品など、一般的にふるさと納税で欲しいと思うような返礼品が充実しており、これだけの返礼品があれば十分といえるでしょう。
ふるなびの運営企業は上場企業アイモバイル
ふるなびの運営をしているのは、2007年創業の「株式会社アイモバイル i-mobile Co.,Ltd.」という会社です。
東京渋谷に本社があるwebメディアに特化した企業です。「新しい技術を創造し、多くの人が満足するサービスを提供し続ける」ため、「笑顔」「成長」「チーム」を行動の指針として活動している会社です。
ふるさと納税サイトふるなびは、2014年7月にスタートしました。
ふるなびの決済方法
ふるなびで選べる決済方法は以下の通りです。クレジットカードは、5大国際ブランドに対応しています。※ご利用可能な決済方法は自治体によって異なります。
- クレジットカード (VISA マスター JCB アメリカン・エキスプレス ダイナースクラブ)
- Amazon Pay、PayPay、楽天ペイ
- d払い
- 郵便振替
- 銀行振込
会員登録は必要?
ふるなびはマイページに登録していなくても寄付できますが、登録した方がお得ですよ。
配送先の登録や寄付金額の管理など、便利なマイページの機能が使えるだけではありません。マイページに登録のうえ寄付をするとAmazonギフトなどに交換可能なふるなびコインがもらえます。
ふるなびのメリット&強み
主要なふるさと納税サイトというと、必ず名前があがるふるなび。他のふるさと納税サイトにくらべ、どのような良い点があるのでしょうか?
家電の取り扱いがある
2018年の総務省からの通達により、家電の返礼品をやめたふるさと納税サイトが多い中、ふるなびは現在も家電を取り扱っています。
ふるさと納税といえば、各地のグルメを思い浮かべる人も多いですが、量が多いので家族の人数が少ないご家庭は食べきるのが大変ですよね。また、冷蔵・冷凍品だと冷蔵庫に入りきらないことも。家電ならそういった心配は無用です。ふるさと納税を賢く利用して、古くなった家電を買い替えたり、欲しかった家電をもらったりしたい人が、ふるなびを選んでいます。
ポイント制ふるさと納税
ふるなびには、特に欲しいものが思いつかないときや時間の余裕がない人に優しい、ポイント制のふるさと納税があります。翌年にポイントを繰り越すこともできて、とても便利ですね。
Amazonギフトなどに交換可能なコインがもらえる
ふるなびでは、キャンペーンの内容がお得なものが多いです。現在は寄付金額に応じて特定の還元率分の「ふるなびコイン」がもらえます。このコインは、1コイン=1円相当(目安)で、Amazonギフト券やPayPay残高などに交換可能です。
2022年6月には楽天ポイントにも交換できるようになりました。楽天ふるさと納税もまた、ふるなびと同様大規模なポータルサイトであり、2つのサイトを併用するなんてこともできそうです。
ふるなびプレミアム
高額収入で限度額が多い人は、返礼品を選ぶのが大変ですよね。そんな人は、「ふるなびプレミアム」というサービスを使うと返礼品選びが楽になります。
限度額が100万円以上の方を対象にした無料サービスです。(年収3000万円以上が目安)コンシェルジュが寄付プランを作成し、手続き完了まで一括代行してくれます。
ふるなびのデメリットってあるの?
「ふるなびのいいところは分かったけど、デメリットもあるんじゃない?」
と思った人に、ふるなびの「他のふるさと納税サイトに比べてここが残念」という点をお伝えします。
ふるなびは返礼品の発送を、自治体にまかせています。発送まで行っているさとふるにくらべ、ふるなびは少々遅いかもしれません。時間の余裕をもって寄付した方がいいでしょう。
ふるなび利用者の口コミ・評判
どのふるさと納税サイトにしようか迷ったら、実際にふるなびを利用した人の評判が気になりますよね。
<ふるなびを利用した理由>
-
- Amazonギフト券コードがもらえてお得
- 家電の返礼品が豊富
ふるなびに決めた理由で最も多いのはこの2つです。Amazonギフト券コードは、クレジットカード決済でもらえるものの他にも、キャンペーンでさらにもらえる場合もあり、お得ですね。
パソコンや調理家電など、実用的な電化製品を多数取り扱っているのも魅力です。家電好きな人から、家電が多い自治体のページを見ているだけでも、カタログを見ているようで楽しいという声も。
もちろん、ふるさと納税で人気の名産品グルメに関しても、返礼品のレビューに大満足の声が多数寄せられています。
ふるなびの総合人気ランキング
こちらはジャンル問わずふるなびサイトで人気の返礼品ランキングです。編集部にて独自に調査を行ったお得な還元率情報と共にご紹介いたします。
ふるなびサイト内での人気自治体
長野県安曇野市(vaio Endeavor パソコン)
長野県安曇野市にはソニーから独立したVAIOの本社があります。パソコンの返礼品といえば、長野県安曇野市を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。安曇野市の返礼品には、VAIO の他、EPSON のEndeavor といったパソコンの最新モデルがそろっていますよ。
パソコンの他に安曇野市ではゴルフクラブの返礼品も扱っています。
食品の返礼品に比べ、パソコンやゴルフクラブは金額が高額です。限度額が多い人は一度にまとめて消化できて、手間が省けますね。
長野県飯山市(マウスコンピューター)
パソコンがもらえる自治体として有名な、長野県飯山市。マウスパソコンの返礼品を扱っています。安曇野市のVAIO よりも低めの値段帯なので、手が届きやすいですね。
もちろん自然豊かな飯山市で育てられたお米や、信州長野の名産であるリンゴ、お蕎麦などの返礼品も扱っています。
茨城県日立市(HITACHI家電)
茨城県日立市といえば、日立グループですね。
HITACHI の家電製品が返礼品として用意されています。掃除機や炊飯器など、あると暮らしが楽になる便利家電が目白押しです。
家電以外にも、常陸牛や魚の干物、お酒、銘菓など食品の返礼品も豊富に用意されています。
人気の高い自治体として納得できますね。
ふるなびで人気!家電の返礼品ランキング
ふるなびでは、どのような家電が人気なのか、気になりますよね。人気の家電返礼品をご紹介します。
ツインバード 防水ヘッドケア機 TB-G001JPPW
新潟県燕市
還元率39%
寄付金額58,000円
お風呂でも使える防水機能が嬉しい、頭をマッサージしてくれる機械が人気です。ゴットハンドの技を再現したマッサージ機で、自宅のお風呂が高級スパなみのリラックス空間に。女性はもちろん、男性にもおすすめです。
・電源充電式
・充電時間(約)1時間
・連続使用時間(約)15分
・主材質:PP(メッキ加工)、PTC(裏面塗装)、ABS樹脂
・製品寸法(約)W12.5×D11×H14.5cm
・製品質量(約)430g
・スイッチ LOW→HIGH→OFF
・稼働数 LOW:約60回/分、HIGH:約75回/分
・防水性能 JIS IPX7相当(旧JIS保護等級7防浸形相当)
・付属品:日本語ガイドシート、ACアダプター付
アラジン グラファイトグリル&トースター4枚焼 2023年モデル
超音波洗浄器 EC-4548W
2023年度上半期!ふるなびの五つ星返礼品はこれだ!
ふるなびは、寄付者からのレビューをもとに2023年上半期に特に評判が良かった返礼品を「5つ星の返礼品」として公開しました。
お肉やお米はもちろんのこと、家電もあります。いずれも素敵な返礼品ばかりです!
キリン一番搾り生ビール<千歳工場産>350ml 24本
エスティローダー アドバンスナイトリペア SMR コンプレックス 50mL
別府市ふるなびトラベルポイント【別府旅行・宿泊無期限】
ふるなびはポイントサイト経由で寄附は可能?
普段からポイントサイトを利用してポイ活している人は、ふるなびでポイントがもらえるサイトがあるか知りたいですよね。
以下のポイントサイトでポイントがもらえます。
楽天ポイントをためている方、楽天リーベイツ経由でふるなびを利用すると、楽天スーパーポイントがもらえます。使い道がたくさんある楽天ポイントがもらえるのはうれしいですね。
人気だったふるなびグルメポイントは、2019年に新しい制度に変わりました。自治体ごとだったポイントが統一され、使い勝手がよくなりましたよ。制度が変わる前にためたポイントも使えます。人気のレストランを予約するときにぜひご利用ください。
まとめ
ふるなびはキャンペーンも常設しており、家電など高額な返礼品を申し込むとお得ですね。
この記事をご参考に、ふるなびで家電などをぜひ手に入れてください。
もちろん、ふるなびでも災害支援やクラウドファンディングなどの自治体支援の意味合いが強い寄付を行えます。ふるなびは、応援したい自治体がある人にも使い勝手がよいふるさと納税サイトですよ。
「ふるなびの魅力は分かったけど、他のふるさと納税サイトのことも知りたい」という人は、こちらをご覧ください。主要なふるさと納税サイトの特徴をまとめました。