
【2023年最新】ふるさと納税いくらコスパ・還元率ランキング
プチプチのいくら、美味しいですよね。
炊きたての白いご飯に、真っ赤ないくらをこぼれ落ちるくらい乗せて豪快に食べるところを想像してみましょう!ちょっとワクワクしてきませんか?
この記事では、ふるさと納税で人気ランキング上位のいくらの返礼品を紹介しています。よりお得な返礼品をお探しの方のために、還元率の計算をしているので、高還元率の美味しいいくらを見つけてくださいね。
目次
ふるさと納税「いくら」お得な還元率ランキング
まずは気になる還元率ランキングから。ぜひ参考にしてみてください。
※「還元率」は寄付金額に対する返礼品の市場流通価格の割合で算出するお得度の指標で、還元率が高いほどお得な返礼品と言えます。
ふるさと納税いくらコスパランキング
こちらでは「量」にこだわって、10,000円当たりでもらえる量が多い順にランキングにしました!
ふるさと納税「いくら」人気ランキング3選
ここからは各ポータルサイトのレビュー評価やランキングを調査し、人気のいくら返礼品トップ3をご紹介します。
【1位】高評価★4.72 いくら醤油漬け(鮭卵) 200g×2
北海道白糠町
還元率41%
寄付金額13,500円
楽天ふるさと納税の「すべてのお礼の品」総合ランキングで何度も1位を獲得している人気返礼品。高い技術力と徹底した鮮度管理で一粒一粒丁寧に洗浄したあと、特製の醤油ダレに漬け込んでいます。
高い瞬間冷凍技術により、解凍してもドリップの少ない新鮮な味が楽しめます。
【2位】北海道産 鮭いくら醤油漬け 発送時期が選べる!250g×1
【3位】北海道根室市 いくら醤油漬け(鮭卵) 180g×2
北海道函館市
還元率38%
寄付金額13,000円
たっぷりいくらが食べたい方は、北海道根室市の返礼品はいかがでしょうか?ボリューム満点600g、小分けになっているのでご家族の人数に合わせて解凍する量を調節できますね。濃すぎず薄すぎず、ちょうどよい味付けも高評価。リピーターが多いのもうなずけます。
一人暮らしにおすすめの小分けパックのいくら返礼品
北海道産 しょうゆいくら(鮭卵) 65g×5本
北海道 釧路市
還元率13%
寄付金額20,000円
いくらの本場と言えば北海道!こちらは北海道産秋鮭の卵を醤油につけて味付けした釧路の「カネカ柿田商店」自慢の返礼品です。1人で食べやすい65gずつ5パックに小分けされています。新鮮ないくらを使用しているため、いくらの特徴でもあるプチプチ感は柔らかすぎず硬すぎない絶妙の美味しさと評判。ふるさと納税で人気の高い返礼品のひとつです。
北海道根室産 鮭匠ふじい いくら醤油漬(小分け)80g×4P
北海道根室市
還元率39%
寄付金額13,000円
とれたてピチピチ秋鮭の卵を、甘口醤油に漬けこんだ北海道根室市の返礼品をご紹介。1パック80gの小分けで、使いやすいですね。小どんぶりのいくら丼なら2杯分くらい、普通サイズのどんぶりなら大盛りで1人前くらいの量です。2人前なら、お刺身を添えて海鮮丼に仕立てても美味しそう。5パック入ってますから、いろいろな食べ方を楽しめますよ。
いくら醤油漬(鱒卵)110g×5パック
ふるさと納税北海道のおすすめいくら返礼品
ここからは北海道の自治体から提供されているいくら返礼品をご紹介いたします。
函館朝市弥生水産 無添加 いくら正油漬(鮭卵) 160g×2
北海道函館市
還元率49%
寄付金額20,000円
特製の醤油だれは、防腐剤はもちろん、みりんなどの甘味料、化学調味料も一切使わない無添加。だからこそ、いくら本来の甘みが引き出されています。
皮が柔らかく、口の中でいくらがとろける。まるで生卵を食べているような不思議な感覚です。
人気の瓶詰めいくら返礼品
三陸産 いくら醤油漬け(鮭卵)牛乳瓶 160g
岩手県普代村
還元率56%
寄付金額7,000円
秘伝のタレに漬け込んだ美味しいいくらの瓶詰です。完熟卵を使用しており、皮が固めという理由で訳あり品としてお得に提供されているおすすめ品。ぷちぷちした食感を楽しめるので、人気があります。食感を活かして、手巻き寿司や軍艦巻き、いくら丼などでお楽しみください。
いくらをふくむおすすめの海鮮セット&加工品
大手百貨店も扱う「新巻鮭姿切身と醤油いくらセット」
北海道白糠町
還元率57%
寄付金額20,000円
ふるさと納税で大人気の白糠町が提供する「芳醇な香りの北海道産秋鮭卵のいくら(200g)」と「天然もの秋鮭1.7kg」を4分割にしたボリュームのある返礼品です。新巻鮭は冷凍で90日、いくらは2年間保存叶です。
贅沢海の幸!漁協直送! 本場ホタテ500g、いくら醤油漬け250g 海鮮セット
北海道別海町
還元率--%
寄付金額21,000円
北海道の野付半島沖で獲れた、新鮮な特大ほたて(500g)と醤油いくら(250g)のセットです。水揚げしてすぐの新鮮なものを急速冷凍しているので、鮮度は抜群。つやのある良質なものが届きます。専用工場で一貫して加工されており、しっかり管理された安心の海の幸です。
中村家 三陸海宝漬 350g
岩手県釜石市
還元率25%
寄付金額15,500円
岩手県釜石市の返礼品、三陸海宝漬は地元の名店中村屋の人気ナンバーワン商品です。リピーターも多い、三陸の海の恵みをたっぷり詰め込んだ一品。めかぶの醤油漬けに、濃厚なプリプリいくらがたっぷり。あわびは、だまし煮という技法で柔らかく仕上げられています。ご飯のお供や、お酒のつまみにぴったりですよ。
いくらのおすすめの食べ方と量の目安は?
ふるさと納税で貰ったいくらは、いくら丼にして食べるのがおすすめです!
いくらの量はご飯の3分の1程度を基準に、お茶碗1杯のごはん150gに対していくら50gがちょうどよい分量になるので「一人前で50~70g」を目安に探すとよいですよ。一人暮らしの方は小分けパックに入っているいくらが便利です。
「マスいくら」と「サケいくら」の違いは?
ふるさと納税でいくらの返礼品を見ていると「マスいくら」「サケいくら」などの表記を見かけます。
いくらと言えばサケの卵のイメージですが、実はサケだけではなくマスの卵からも作られます。マスのいくらは比較的小粒で価格が安いことが特徴で、ふるさと納税返礼品でも還元率の高いお得ないくらはマスいくらが多い傾向にあります。
どちらも美味しいので気になる方は食べ比べもおすすめです。こちらの記事内で紹介している返礼品では鱒卵か鮭卵かの記載をしていますので参考にしてみてくださいね。
2023年はふるさと納税をして美味しいいくらをもらおう!
ふるさと納税の返礼品でも「人気」のいくらを紹介しました。どの返礼品も、新鮮なものを現地で瞬間冷凍しているので日持ちがよく「新鮮」です。いくらの返礼品は種類も豊富で、新鮮なまま自宅に届けてもらえるのでおすすめです。いくら丼などにして豪快に食べてみてはいかがでしょうか?ふるさと納税の返礼品なら、そんな贅沢な食べ方も夢ではありません。
このページでは、ふるさと納税の返礼品から人気の「いくら」を紹介しました。さらに、高還元率の返礼品が見つけやすいよう還元率の計算もしているので、返礼品を決める際の参考にしてくださいね。
気を付けていただきたいことは、ふるさと納税ポータルサイトは同じ自治体の同じ返礼品でもそれぞれ量や寄附額が違うことがあります。これはポータルサイトへの掲載手数料に違いがあり、同じお礼の品でも地域に届く金額が異なるため。ふるさと納税ナビを参考にぜひお得な返礼品を見つけてくださいね。
今回ご紹介した、いくら以外にも人気のうなぎやカニなどの魚介系の返礼品はたくさんあります。以下の記事でまとめています。
自分の寄附金控除上限額を知っていますか?
ふるさと納税は寄附金額のうち、自己負担金2,000円を引いた額が控除対象となります。しかし年収や家族構成などによって、全額控除される寄附金額の上限が決まっています。
お得に寄附するには、自分の年収や家族構成から導き出される寄附限度額を調べる必要があるんです。
控除額シミュレーションを活用しよう
控除額の計算は複雑で難しいので、ふるさと納税サイトなどのシミュレーションページを利用するのがおすすめ。
給与収入額と家族構成を入れるだけでふるさと納税の上限額がわかるので、さっそく試算してみてくださいね!
2023年お得な返礼品ランキング
人気ジャンルの2023年おすすめランキングは以下記事からご覧ください。