2023年最新!お得さを追求して選んだ【高還元率おすすめ返礼品20選】
イメージ画像

ふるさと納税サイト別、おすすめ人気返礼品ランキング

本ページはプロモーションが含まれています。

ふるさと納税ポータルサイトと返礼品の「おすすめ」を一挙にご紹介します!

ふるさと納税の寄付手続きができるサイトや返礼品は、たくさんあります。
そこでこの記事では、主要な5つのふるさと納税ポータルサイトの特徴や強みを解説各サイトで人気のおすすめ返礼品ランキングもご紹介します。

この記事を読めば、「自分はどのふるさと納税ポータルサイトが使いやすいか」「どんな返礼品が人気なのか」がわかります。ぜひふるさと納税にお役立てください。

Amazonギフト券大幅増量!各ふるさと納税サイトのキャンペーン情報はこちらから

目次

ふるさと納税とは

ふるさと納税とは、任意の自治体に寄付ができる制度です。

「年間の総寄付金額ー2,000円」の額が税金から控除され、寄付先の自治体から返礼品ももらえるため、お得な制度として人気があります。

返礼品の種類は多岐にわたり、自治体の特産品である食品や伝統工芸品、地域に本社や工場のある企業の商品である日用品や家電製品、家具などのほか、体験サービスや旅行券、カタログギフトなどが幅広く用意されています。

ふるさと納税ポータルサイトとは

出典:ふるさとチョイス

ふるさと納税の寄付は、「ふるさと納税ポータルサイト」と呼ばれるウェブサイト上で申し込むことができます。
ふるさと納税ポータルサイトには、寄付金額に応じた返礼品が掲載されています。返礼品を選んで寄付金額を支払うことで、寄付の申し込みが完了します。

ふるさと納税ポータルサイトはたくさんあり、各サイトに特徴があります。使いやすさや実施中のキャンペーン、欲しい返礼品の品揃えなどの基準で選ぶといいでしょう。

この記事では、主要な5つのふるさと納税ポータルサイトの特徴と、人気の高いおすすめ返礼品をご紹介します。

多くの人が申し込んでいる人気返礼品は、品質に間違いのない返礼品だといえます。ぜひ返礼品選びの参考にしてください。

ふるさと納税ポータルサイト
特徴
ふるなび家電製品の返礼品が豊富。寄付で「ふるなびコイン」が貯まる
楽天ふるさと納税楽天が運営。寄付に楽天ポイントが使えて、寄付で楽天ポイントが貯まる
ふるさとチョイス2012年開設の、国内初のふるさと納税ポータルサイト。扱う返礼品数・自治体数で圧倒的規模を誇る
ふるさとプレミアム還元率の高いAmazonギフトカードキャンペーンを実施
マイナビふるさと納税ランキングページが充実。Amazonギフトカードキャンペーンを実施

ふるさと納税ポータルサイトの選び方

ふるさと納税ポータルサイト選びで迷ったときに「選ぶ目安」となる3つのポイントを紹介します。

欲しい返礼品があるか

欲しい返礼品が決まっている場合は、「目当てのふるさと納税ポータルサイトで、その返礼品が提供されているか」を確認しましょう。

理由は、ふるさと納税ポータルサイトにより、契約自治体数や取り扱い返礼品数が異なるためです。
また同じ返礼品が提供されていても、ふるさと納税ポータルサイトにより内容量や寄付金額などが異なる場合もあります。

このため、いくつかのふるさと納税ポータルサイトで返礼品を検索し、内容量や寄付金額などを比較するといいでしょう。

よく利用するポイントが付与されるか

ふるさと納税ポータルサイトを選ぶ際には、寄付により付与されるポイントの種類やキャンペーンもチェックしておきましょう。
各ふるさと納税ポータルサイトはそれぞれ独自に、寄付金額に応じたポイント還元などのキャンペーンを行っています。

ポイント付与プログラムやキャンペーンを上手に活用すれば、さらにお得に寄付ができます。
ポイントの付与率、付与されるのは期間限定ポイントなのか、ポイントの利用制限などの情報も確認しておきましょう。

キャンペーン情報を確認する

ふるさと納税ポータルサイトのキャンペーンは多くの場合、事前に告知されているので、寄付の予定があるときはキャンペーン情報を確認しましょう。
以下の記事では、各ふるさと納税ポータルサイトのキャンペーンを詳しく比較していますので、こちらもぜひご覧ください。

ふるさと納税ポータルサイトのポイント付与は禁止になる?

2024年6月、総務省は、2025年10月1日からの適用となるふるさと納税のルール改正を発表しました。

この改正により2025年10月以降は、現在各ふるさと納税ポータルサイトが行っている「寄付金額に応じたポイント付与」が不可能となるとみられています。

詳しくは以下の記事で解説していますので、参考にしてください。

ふるさと納税ポータルサイトのおすすめキャンペーン

各ふるさと納税ポータルサイトが実施しているキャンペーンのポイント還元率の高さにもとづく「おすすめランキング」を作成しました。
お得に寄付をしたい方は、ぜひキャンペーンを利用してください。

ふるなびのおすすめ返礼品

出典:ふるなび

貴乃花さんが出演するテレビCMでもおなじみの「ふるなび」。

最大の特徴は、家電製品の返礼品が豊富に掲載されている点です。取り扱い点数6,360点以上(2025年4月25日現在)と、主要ふるさと納税ポータルサイトの中でトップレベルの品揃えを誇ります。

また、「ふるなびトラベル」や「ふるなびグルメポイント」などの独自サービスも展開。
寄付でAmazonギフトカードやPayPayポイントと交換できる「ふるなびコイン」が貯まることでも支持されています。

ここでは、ふるなびでレビュー件数上位の返礼品(2025年4月25日現在)をご紹介します。

【1位】いくら醤油漬け 鮭卵 400g

北海道白糠町

還元率35.57%

寄付金額14,000

アメリカ産の鮭卵のいくら醤油漬けです。大粒でしっかりとした卵を窒素で急速冷凍。パック内の空気を窒素に置換えることで酸化を防止し、鮮度を保持しています。「毎年必ず頼んでおり、安定の美味しさ」「ねっとり濃厚な味で、ボリュームたっぷり」「スーパーで買っているものより一回り大きい」などのレビューが寄せられています。

【2位】訳ありホタテ 500g

北海道別海町

還元率46.21%

寄付金額9,500

北海道の栄養豊富な潮流の中で育った天然ホタテです。旨みの素「グリコーゲン」を豊富に含み、肉厚で濃厚な味わい。首都圏の寿司屋や高級レストランでも一級品して重宝されている品です。

【3位】佐賀県産黒毛和牛 切り落とし 1kg

佐賀県白石町

還元率60.15%

寄付金額19,000

上質な佐賀県産黒毛和牛の、ばら肉ともも肉、うで肉の切り落としです。やわらかい赤身の中にきめ細かなサシが入っており、甘くてコクのある美味しさ。赤身と霜降りのバランスが良くなる割合で数枚を選んで「ひと巻き」にしてあるので、ひと巻きずつ解凍して使えて便利です。「とてもおいしく、大満足」「思いのほかたくさん入っていた」「いくらでも食べられる美味しさ」などのレビューが寄せられています。

ふるなびのおすすめ返礼品をもっと見る

楽天ふるさと納税のおすすめ返礼品

出典:楽天ふるさと納税

楽天ふるさと納税は、楽天が運営するふるさと納税サイトです。ふるさと納税ポータルサイトの中では後発組ですが、返礼品は非常に豊富。

「お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」などのキャンペーンは楽天ふるさと納税での寄付も対象で、楽天ポイントが効率的に貯められるため、楽天ユーザーは要チェックのサイトです。

ここでは、楽天ふるさと納税でレビュー件数上位の返礼品(2025年4月25日現在)をご紹介します。

【1位】鉄板焼ハンバーグ デミソース 10個~20個

福岡県飯塚市

還元率50.00%

寄付金額10,000

牛スープで煮込んだ特製デミソースをあわせたハンバーグです。湯煎で温めるだけで、ふわふわのハンバーグが味わえます。10個または20個の内容量が選べます。

【2位】訳あり 干物詰め合わせ セット 2.2kg〜4.2kg

静岡県沼津市

還元率44.87%

寄付金額8,000

秘伝の塩汁とこだわりの製法で、ふっくらやわらかく仕上げた「訳あり干物セット」です。3種類以上の魚が入り、ほっけと金目鯛は必ず入っています。生産過程で身割れなどの理由で規格外になってしまった製品を「訳あり品」として提供。品質は正規品と同じなので、お得な返礼品です。2.2〜4.2kgの内容量が選べます。

【3位】別海牛 焼肉

北海道別海町

還元率48.42%

寄付金額10,000

小麦やトウモロコシ、大豆粕など穀物メインの上質な飼料で育てた霜降り牛の焼き肉用肉です。1.2kgまたは2.4kgの内容量、味付けは「特製味噌だれ」「特製甘だれ」「徳川味噌だれ」のいずれかが選べます。

楽天ふるさと納税のおすすめ返礼品をもっと見る

以下の記事では、楽天ふるさと納税で申し込める返礼品をジャンル別に詳しく紹介しています。ぜひご覧ください。

ふるさとチョイスのおすすめ返礼品

出典:ふるさとチョイス

ふるさとチョイスは、2012年に開設された老舗のふるさと納税ポータルサイトです。

掲載自治体数は1,788(2025年4月22日現在)、返礼品掲載数76万件以上(2024年10月現在)と圧倒的な規模を誇るため、「とにかくたくさんの選択肢の中から選びたい」「ほかのふるさと納税ポータルサイトで見つからなかった返礼品を探したい」という方におすすめのサイトです。

ここでは、ふるさとチョイスの「人気ランキング」上位の返礼品(2025年4月25日現在)をご紹介します。

【1位】紅鮭切り身70gx21P 1.47kg

北海道寿都町

還元率45.00%

寄付金額13,000

塩紅鮭の切り身の返礼品です。個包装されているので、必要分だけ解凍して使えます。「余計な脂が無く美味しい」「塩味が強くなく鮭の味が堪能できた」などのレビューが寄せられています。

【2位】先行予約 令和7年産 特Aランク米 ななつぼし 無洗米 20kg 5kg×4袋

北海道沼田町

還元率-%

寄付金額39,000

2026年1月以降発送予定の先行予約返礼品です。北海道を代表するお米「ななつぼし」2025年産を、雪冷房を導入した世界初の貯蔵施設「スノークールライスファクトリー」で貯蔵したお米です。ゆっくり時間をかけて乾燥させ、風味を逃がさないように発送の都度、籾摺りしたお米が届きます。

【3位】鹿児島県産うなぎ長蒲焼 2尾 合計330g 以上

鹿児島県大崎町

還元率42.92%

寄付金額13,000

うなぎ養殖日本一の鹿児島県の天然地下水で養殖されたうなぎの蒲焼きです。身がふっくらした大ぶりのうなぎを無着色のたれで4度焼きし、真空パックしています。化粧箱に入って届くので、贈り物にも適しています。

ふるさとチョイスのおすすめ返礼品をもっと見る

ふるさとプレミアムのおすすめ返礼品

出典:ふるさとプレミアム

ふるさとプレミアムの特徴は、還元率の高いAmazonギフトカードキャンペーンを実施していながら、対象となる寄付額の上限がない点です。
ほぼ常時お得なキャンペーンを実施しているので、ぜひ利用したいですね。

定番のお肉お米などの食品、お酒に加え、家電製品の返礼品も積極的に扱っています。人気ランキングは、総合50位まで発表しています。

ここでは、ふるさとプレミアムの「人気返礼品ランキング」の上位3返礼品(2025年4月25日現在)をご紹介します。

【1位】うなぎの蒲焼 半カット 2尾 380g以上

山梨県都留市

還元率12.17%

寄付金額23,000

大きめで身がふっくらしたうなぎを炭火で焼き上げた蒲焼きです。炭火焼きでは余分な水分が出ず、外はパリッと、中はふっくらと焼き上がります。また炭焼きの輻射熱で加熱すると旨味が逃げないので、うなぎ本来の旨みがぎゅっと詰まっています。甘じょっぱいたれをたっぷりつけて、真空パックにしておいしさを閉じ込めています。

【2位】令和6年産 茨城県産 白米 5kg

茨城県猿島郡境町

還元率39.53%

寄付金額15,000

令和6年茨城県産の白米が5kg届く返礼品です。品種の指定はできず、コシヒカリやあきたこまち、ひとめぼれやゆめひたちなどの中から一種類が届きます。

【3位】佐賀牛入り熟成生ハンバーグ 20個+2個

佐賀県みやき町

還元率27.07%

寄付金額10,000

佐賀牛入りの牛肉と豚肉の合挽肉で、ふんわりした食感に仕上げたハンバーグです。生を冷凍した状態で、2個1組の真空パックになっています。賞味期限が到着日から180日あるので、急におかずが必要になった時に重宝します。

ふるさとプレミアムのおすすめ返礼品をもっと見る

マイナビふるさと納税のおすすめ返礼品

出典:マイナビふるさと納税

マイナビふるさと納税は、株式会社マイナビが2022年に始めたふるさと納税ポータルサイトです。

特徴は、キャンペーン時におけるポイント還元率の高さ。ランキングページも充実しており、急上昇ランキング、週間ランキング、月間ランキングなど多角的な視点から人気返礼品を紹介しています。

ここでは、マイナビふるさと納税の「人気返礼品ランキング」の上位3返礼品(2025年4月25日現在)をご紹介します。

【1位】ズワイ蟹しゃぶ1kgセット

北海道弟子屈町

還元率59.87%

寄付金額15,000

カット不要の蟹しゃぶセットです。棒肉や爪、爪下や肩肉などの部位が食べやすくカットされ、殻を半身に剥いてあります。選りすぐりの本ズワイガニなので甘みが強く、口の中でとろける食感が味わえます。解凍してそのまま刺身で味わえるほか、蟹しゃぶや蟹鍋、バーベキューなどでお楽しみください。

【2位】先行受付 令和7年産新米 甲佐の輝き 20kg

熊本県甲佐町

還元率62.51%

寄付金額38,000

2025年11月以降の配送月が選べる先行予約返礼品です。「甲佐の輝き」は、熊本を代表する銘柄米「ひのひかり」「森のくまさん」などをブレンドした複数原料米です。精米技術を用いて、美味しくなるようバランスよくブレンドされています。

【3位】九州産 若鶏もも切身 4.8kg

宮崎県川南町

還元率68.85%

寄付金額16,000

九州産の若鶏モモ肉を新鮮なうちに一口サイズにカットし、300gずつの小分けにして真空パックにした返礼品です。20〜25gの一口サイズにカットされているので、調理の手間が省けて便利。さまざまな料理にお使いいただけます。

マイナビふるさと納税のおすすめ返礼品をもっと見る


各ふるさと納税ポータルサイトについて、「どのサイトから寄付すると一番お得なのか、高ポイント還元なのか」などについては、以下の記事で詳しく解説しています。

ふるさと納税「高還元率」返礼品ランキング

「お得な返礼品を探したい」という場合は、返礼品を「還元率」で選ぶことができます。

還元率は「返礼品を市場で購入した場合に比べ、どの程度お得か」ということを示す、ふるさと納税独自の指標です。
一般に還元率は、以下の計算式で算出されます。

還元率 = 返礼品の実売価格(送料含む)÷ ふるさと納税の寄付金額(円)× 100

還元率の数値が高いほど、その返礼品は「お得」だと考えられます。

ここでは、主要ふるさと納税ポータルサイトで提供されている高還元率返礼品をランキング形式で紹介します。

還元率以外にもレビュー件数、レビュー評価、寄付金額の高い順・低い順や新着順」でもソートできるほか、寄付金額やふるさと納税ポータルサイトでも絞りこみができます。ぜひ、返礼品探しにお役立てください。

まとめ

主要ふるさと納税ポータルサイトの特徴と人気のおすすめ返礼品をご紹介しました。

物価高の昨今、実質自己負担2,000円で返礼品がもらえるふるさと納税を家計に役立てる方が増えています。ぜひ毎日の暮らしに、ふるさと納税をご活用ください。

以下の記事では、ジャンル別の高還元率返礼品ランキングなども掲載しています。ぜひご覧ください。

ふるさと納税ポータルサイトを実際に使った方の口コミをまとめた記事もご用意しています。ぜひこちらも参考にしてください。