イメージ画像

山口県 下松市のふるさと納税のご紹介

本ページはプロモーションが含まれています。

山口県 下松市のご紹介

下松市は、山口県の南東に位置しており、穏やかな海流や気候が特徴の内海にあたる瀬戸内海に面している市になります。県庁所在地である山口市から東南東に向かって約40kmの位置にあり、東側は光市と周南市、北側と西側は周南市に接しています。面積は約89.35平方キロメートルあり、東西に跨り約12.7キロメートル、南北に跨り約20.6キロメートルの規模があります。

この土地の名前である「くだまつ」の由来として、昔に青柳浦の松の木に大星が降り、7日7夜に渡って光輝き百済の皇子がこの地に来ると伝えられたとされ、その3年後に百済からきた皇子が後の琳聖太子と伝えられています。このことから「星が降った松」が「くだり松」ともじられ、現在の「下松」となったと言われています。人々の生活や暮らしの中で「星ふるまち下松」として根付いています。

市の経歴は、1939年11月に、当時の都濃郡下松町を中心として、花岡村、久保村、末武南村が合併して市制が誕生しました。その後の1954年11月に都濃郡米川村、1962年4月には都濃郡都濃町滝ノ口部落を参加とした合併を行い現在に至っています。
人口は約56,000人、世帯数は約25,000で、平成元年の統計より人口は微増、世帯数はおおよそ1.4倍の実績となっており、その数値より家族にとって住みやすい町になっている事が伺えます。

地域の特産品は笠戸ひらめや牛骨ラーメンなど、瀬戸内の魚介類と地域に根差した食文化が人気となっています。

下松市がおすすめする人気の特産品・返礼品

下松市の返礼品は、瀬戸内の穏やかな気候と波の中で育まれた新鮮な魚介類が人気で、中でも「笠戸ひらめ」や「とらふぐ」などを加工した刺身やふぐちりセットは注目の一品です。その他にも地域の特産品である「牛骨ラーメン」のセットやお菓子の「かすてらせんべい」、地域の農家で育成され、採取された「米川コシヒカリ」なども人気です。また温暖な気候から栽培された「季節の野菜詰め合わせ」や「きのこ詰め合わせセット」もおすすめの品です。

下松市のふるさと応援寄附金の使い道

下松市へ寄せられた寄附金は、地域の産業振興や社会保障の充実化、未来を担う子供たちの将来への育成のため有効活用され、次にあげる事業より寄附者が選択できます。
1.魅力あるふるさとづくりに関する事業、2.「住みよいまちづくり」の推進、3.「子育て・福祉」の充実、4.「安全・安心」の確保、5.「産業・観光」の振興、6.「教育・文化」の振興

山口県 下松市の返礼品ページ

山口県 下松市のホームページ
http://www.city.kudamatsu.lg.jp/kikaku/kikaku/kikaku/furusato.html