JALアイキャッチ
イメージ画像

JALふるさと納税のメリットを解説!マイルが貯まる仕組みやおすすめ返礼品を紹介

本ページはプロモーションが含まれています。

「JALふるさと納税」は、JALグループが運営するふるさと納税ポータルサイトです。

寄付でマイルが貯まるだけでなく、JALふるさと納税限定返礼品の提供など、航空会社ならではの強みを生かしたさまざまな取り組みを行っています。
見ていると旅心がそそられて楽しいJALふるさと納税は、JALユーザーの方にも、そうでない方にも人気を博しています。

この記事では「JALふるさと納税」で寄付をするメリットやマイルが貯まる仕組み、JALふるさと納税限定のおすすめ返礼品や、お得に寄付ができるキャンペーンなどについてご紹介します。

目次

JALふるさと納税とは

JALふるさと納税は、日本航空グループの商社「株式会社JALUX(ジャルックス)」が運営するふるさと納税ポータルサイトです。

JALは、1951年設立の大手航空会社。旅客事業の印象が強いですが、JALグループは航空運送事業や以外にも、日常生活やライフステージにおける多数の事業を展開しています。
自治体や地域活性化の取り組みにも力を入れており、JALふるさと納税の運営もその一環です。

JALふるさと納税は2020年11月にオープンした、ふるさと納税ポータルサイトの中では新しいサイトです。

このため契約自治体数は626、取り扱い返礼品の点数は274,756件(2025年3月17日現在)とまだ発展途中ですが、後述するように航空会社ならではの強みを生かした独自の取り組みが、JALユーザーを中心に人気を博しています。

JALふるさと納税を利用するメリット

ふるさと納税ポータルサイトは数多く存在し、各サイトに特徴や強みがあります。
JALふるさと納税の特徴やメリットとして、主に以下の点が挙げられます。

寄付でマイルが貯まる

JALふるさと納税で寄付をすると、JALのマイレージプログラム「JALマイレージバンク」のマイルが貯まります。
JALマイレージバンクの会員になると、JALふるさと納税での寄付100円につき1マイルが貯まります。

また、クレジットカード「JALカード」で寄付の決済を行うと、JALカードのショッピングマイルが寄付200円につき1マイル付与されます。

さらに、JALカードのショッピングマイルが通常の2倍の積算率で貯まるサービス「JALカードショッピングマイル・プレミアム」に入会している場合は、寄付100円につき1マイルが追加で付与されます。

決済と同時にマイルがたまる

JALふるさと納税では、寄付の決済と同時にマイルが付与されます。

マイルの反映日を待つ必要がないため、所有マイルの管理が簡単。貯めたマイルを、すぐに使うこともできます。

寄付にマイルやJAL Payが使える

寄付で貯まったマイルは、「JALお買いものポイント」に交換することで、次回の「JALふるさと納税」での寄付の決済に使うことができます。
交換は1,000マイル(1,000ポイントに相当)から可能で、寄付の決済は1ポイント(=1円)から使うことができます。

また寄付の決済には、JALマイレージバンクアプリ(JMBアプリ)から利用できるJALのスマートフォン決済サービス「JAL Pay」も使えます
貯まったマイルは「JAL Payポイント」に交換でき、1JAL Payポイント=1円相当として決済に使うことができます。

複数自治体への寄付をまとめて決済できる

複数の自治体に寄付をする場合、ふるさと納税ポータルサイトの多くは1自治体ごとに決済を行う必要があります。しかしJALふるさと納税では、複数の自治体への寄付でも1度の決済で完了できます。

「ふるさと納税をやらないと…」とずっと思っていても時間がなく、年末近くに急いで寄付をする方も多いかもしれません。
そんなとき、1度に複数の寄付をまとめて決済できるJALふるさと納税は手間要らずで、忙しい方の強い味方となります。

JALグループならではの返礼品

JALふるさと納税では、JALふるさと納税ならではのオリジナル返礼品が用意されています。
例えば、組み立て自由なツアー「JALダイナミックパッケージ」の申し込みに使えるクーポンや、国内空港の非公開エリアの見学ツアー旅客機のシミュレーター体験などは、JALグループの強みを生かした返礼品。

また、JALラウンジで提供されている「JAL特製オリジナルビーフカレー」なども返礼品に登場しており、旅気分を味わうことができます。

さらに、JALふるさと納税独自のサービス「JALの旅先納税」サービスも提供。
寄付額の3割相当額の電子商品券「e街ギフト」が返礼品として提供され、対象地域内の加盟店で利用できます。

ワンストップ特例制度の申請がオンラインでできる

ワンストップ特例制度とは、ふるさと納税の寄附金控除の申請手続きを簡略化した制度で、以下の条件を満たす場合に利用できます。

・年間の寄付先が合計5自治体以内
・確定申告が必要ないこと(給与所得者である、医療費控除がない等)

ワンストップ特例制度の申請では寄付先の自治体に申請書を郵送する必要がありますが、JALふるさと納税では手続きがオンラインで完結します。

ただし自治体により利用できる手続きのサービスが異なるほか、一部、オンライン申請ができない自治体もあります。
ワンストップ特例制度のオンライン申請を希望する方は、寄付前に返礼品や自治体の対応状況をご確認ください。

JALふるさと納税の返礼品の還元率ランキング

JALふるさと納税で提供中されている返礼品の還元率ランキングをご紹介します。

還元率とは「返礼品を市場で購入した場合に比べ、どの程度お得なのか」を示す指標で、以下の計算式で求められます。

還元率(%) = 返礼品の実売価格(送料含む)÷ ふるさと納税の寄付金額(円)× 100

還元率の数値が高いほど、「その返礼品はお得だ」といえます。

このランキングは還元率のほかにも、寄付金額やふるさと納税ポータルサイト、レビュー件数などでも絞り込み検索ができます。
レビュー件数は「返礼品の人気の目安」となるため、レビュー件数で絞り込むと「人気ランキング」としてご覧いただけます。

2025年JALふるさと納税ジャンル別、高還元率&口コミ、コスパランキングベスト5

ここからは、既に欲しい返礼品が決まっている方に向けてJALふるさと納税で人気のジャンルごとに、高還元率の返礼品ランキングベスト5をご紹介します。

JALふるさと納税 【お米】高還元率ランキング

あきたこまち、ゆめぴりかなど、高騰が続くブランド米もふるさと納税ならお得にもらえます。気になるお米はお早めにお申し込みください。自宅まで届けてもらえるので、重いお米をスーパーから運ぶ手間が省けるのも嬉しいポイントです。

JALふるさと納税 【お米】口コミ件数ランキング

「お米はコスパや還元率も大事だけれど味も重要」という方はぜひ口コミで選ばれてはいかがでしょうか?多くの方が申し込んでいるということはそれだけで安心感があります。

JALふるさと納税 【お米】コスパランキング

高騰が続くお米については還元率はもとより、コスパも気になると思います。ということで、お米についてはコスパランキングも調査いたしました。とにかく1キロ当たりの寄付金額が安いものが欲しいという方はこちらをご参照ください。

お米の返礼品をもっと見る

JALふるさと納税 【牛肉】高還元率ランキング

返礼品として特に人気が高いのが牛肉です。
ふるさと納税では国産ブランド牛の中でも、宮崎牛や佐賀牛など九州産のお肉が人気を集めています。ステーキ、しゃぶしゃぶ用スライスなど数多くの種類が提供されており、特に切り落とし肉は還元率が高い傾向があります。

JALふるさと納税 【牛肉】口コミ件数ランキング

返礼品を選ぶとき、還元率も大切ですが、返礼品の人気、もらった人の感想も重視するという方は多いと思います。そこで、ここではJALふるさと納税でもらえる牛肉に対する口コミ件数をランキングでご紹介します。

牛肉の返礼品をもっと見る

JALふるさと納税 【豚肉】高還元率ランキング

ふるさと納税でもらえる豚肉は選択肢が豊富で、バラ肉、肩ロース、ヒレ肉などから必要に応じてお選びいただけます。お料理の幅が広がる大容量の切り落とし肉が特に人気です。

JALふるさと納税 【豚肉】口コミ件数ランキング

少額の寄付でもたっぷり大容量の豚肉が届く返礼品に多くの口コミが集まっているようです。お料理のバリエーションも豊富な豚肉は普段使いしやすく、家計を助けてくれる代表的な返礼品と言えます。

豚肉の返礼品をもっと見る

JALふるさと納税 【うなぎ】高還元率ランキング

ふるさと納税のうなぎは、需要が高まる土用の丑の日だけでなく年間を通して人気の返礼品です。主な産地である鹿児島県、宮崎県、愛知県を中心に提供されています。

JALふるさと納税 【うなぎ】口コミ件数ランキング

返礼品を貰った方がポジティブな口コミをたくさん書いているということは、美味しさの裏付けがあるとも言えます。ふるさと納税で初めてうなぎをもらうという方はぜひ参考にしてください!

うなぎの返礼品をもっと見る

JALふるさと納税 【ホタテ】高還元率ランキング

お刺身はもちろん、バター焼きやフライにしても美味しいホタテは、主に北海道の自治体から提供されています。中でも北海道白糠町北海道別海町のホタテはポータルサイトの人気ランキング常連で還元率も高い傾向があります。

JALふるさと納税 【ホタテ】口コミ件数ランキング

ふるさと納税の人気返礼品の代表格といえば「ホタテ」。口コミが多いということは人気の証拠とも言えます。多くの人が満足したホタテをぜひお楽しみください。

ホタテの返礼品をもっと見る

JALふるさと納税 【カニ】高還元率ランキング

ふるさと納税では、殻をむく手間がかからずカニしゃぶやお刺身などに使えるカニポーション(カニのむき身)が人気です。また、お鍋でだしを取って楽しみたい方は殻付きのボイルガニもおすすめです。

JALふるさと納税 【カニ】口コミ件数ランキング

「カニは欲しいけど、当たりはずれの差が激しそうなので……」といままで避けてきた方は多いのではないでしょう。そんな時に便利なのが口コミランキング。実際にもらった方の感想は返礼品を選ぶときに役立ちます。

カニの返礼品をもっと見る

JALふるさと納税 【いくら】高還元率ランキング

ふるさと納税で人気のイクラもJALふるさと納税は豊富に取り扱っています。最近はスーパーなどでも価格が高騰してきました。なかなか食べない食材だからこそ、ふるさと納税でお得に手に入れましょう。

JALふるさと納税 【いくら】口コミ件数ランキング


いくらの返礼品をもっと見る

JALふるさと納税 【桃】高還元率ランキング

ふるさと納税で毎年予約が殺到する桃の返礼品。「あかつき」や「川中島白桃」など人気品種などは品切れになることも多いので気になる方はぜひお早めにお申し込みください。

JALふるさと納税 【桃】口コミ件数ランキング


桃の返礼品をもっと見る

JALふるさと納税 【りんご】高還元率ランキング

りんごもふるさと納税で人気の返礼品です。そのまま食べるのはもちろん、アップルパイや自家製りんごジュースなどにも使えます。イギリスには「1日1個のリンゴは医者を遠ざける」ということわざもあり、健康管理に敏感な方にもリンゴはおすすめです。

JALふるさと納税 【りんご】口コミ件数ランキング


りんごの返礼品をもっと見る

JALふるさと納税 【梨】高還元率ランキング

シャリシャリとした食感と瑞々しさで人気の梨。「好きなフルーツランキング」などでも上位に入ることが多く、スーパーなどで良く買うという方も多いのではないでしょうか。ふるさと納税なら南水、幸水、豊水など人気の銘柄が揃っています。

JALふるさと納税 【梨】口コミ件数ランキング


梨の返礼品をもっと見る

JALふるさと納税 【いちご】高還元率ランキング

JALふるさと納税では「あまおう」「とちおとめ」など人気の品種もそろっています。いちごの旬は1月~5月ですのでふるさと納税でいちごが欲しい方は品切れにならないうちにお申し込みください。

JALふるさと納税 【いちご】口コミ件数ランキング


いちごの返礼品をもっと見る

JALふるさと納税 【メロン】高還元率ランキング

メロンもJALふるさと納税で人気の返礼品です。静岡や北海道など、全国にあるメロンが自慢の自治体で丹念に育てられた美味しいメロンをお楽しみください。

JALふるさと納税 【メロン】口コミ件数ランキング


メロンの返礼品をもっと見る

JALふるさと納税 【スイカ】高還元率ランキング

瑞々しくて甘いスイカもふるさと納税でもらえます。ふだんスーパーなどでは買わないような高級スイカもふるさと納税なら2000円の自己負担金もらえるので、気になったものはお早めにお申し込みください。

JALふるさと納税 【スイカ】口コミ件数ランキング


スイカの返礼品をもっと見る

JALふるさと納税 【マンゴー】高還元率ランキング

沖縄や宮崎のマンゴーはふるさと納税でとても人気の返礼品です。「太陽のタマゴ」などブランドマンゴーはすぐになくなってしまいますので、先行予約などを利用するのがおすすめです。

JALふるさと納税 【マンゴー】口コミ件数ランキング


マンゴーの返礼品をもっと見る

JALふるさと納税 【ぶどう・マスカット】高還元率ランキング

毎年かなりの人気を集めるのがシャインマスカットやピオーネ。市販で買うのは躊躇してしまう高級品もふるさと納税なら申し込みやすいですよね。人気のものはすぐに品切れになってしまうのでお早めにお申し込みください。

JALふるさと納税 【ぶどう・マスカット】口コミ件数ランキング


ぶどう・マスカットの返礼品をもっと見る

JALふるさと納税 【みかん】高還元率ランキング

みかんの返礼品もJALふるさと納税で常に人気です。有名産地のみかんは味が濃厚でジューシー。その土地の土と水で育ったフルーツが届くのは、まさにふるさと納税の醍醐味と言えるかもしれません。

JALふるさと納税 【みかん】口コミ件数ランキング


みかんの返礼品をもっと見る

JALふるさと納税 【ビール】高還元率ランキング

ふるさと納税でもらえるビールの中では、クラフトビールの還元率が高い傾向があります。アサヒスーパードライやキリン一番搾りなどのビールも提供されているのでぜひ探してみてください。

JALふるさと納税 【ビール】口コミ件数ランキング


ビールの返礼品をもっと見る

JALふるさと納税 【家電】高還元率ランキング

ふるさと納税の家電返礼品は、入れ替わりが激しく数量限定品も多いため、受付終了となってしまいことも。見つけたときにすぐ申込むのがおすすめです。

JALふるさと納税 【家電】口コミ件数ランキング


家電の返礼品をもっと見る

JALふるさと納税 【トイレットペーパー】高還元率ランキング

最近、お肉やお米などの食べ物に並んで人気が高まっているのが、トイレットペーパーやティッシュといった消耗品の返礼品。物価上昇の影響もありJALふるさと納税の人気ランキングでも上位にランクインしています。また、食べ物と違い賞味期限もないため、冷蔵庫で場所を圧迫することもありません。

JALふるさと納税 【トイレットペーパー】口コミ件数ランキング


トイレットペーパーの返礼品をもっと見る

JALふるさと納税 【ティッシュペーパー】高還元率ランキング

トイレットペーパーと並んで人気の日用品がティッシュ。両方欲しいという方は、トイレットペーパーとセットでもらえる返礼品も提供されています。

JALふるさと納税 【ティッシュペーパー】口コミ件数ランキング


ティッシュペーパーの返礼品をもっと見る

JALふるさと納税 【ゴルフ用品】高還元率ランキング

ふるさと納税では「ブリヂストン」など人気メーカーのゴルフクラブやゴルフボールが返礼品として用意されています。ゴルフ好きの方はもちろん「ちょっと始めてみたいな~」と思っている初心者の方にもおすすめです。

JALふるさと納税 【ゴルフ用品】口コミ件数ランキング


ゴルフ用品の返礼品をもっと見る

JALふるさと納税 【自転車】高還元率ランキング

ふるさと納税では自転車ももらえます。電動自転車をはじめ、最近はブリヂストンの自転車の提供も復活し、人気となっています。

JALふるさと納税 【自転車】口コミ件数ランキング


自転車の返礼品をもっと見る

JALふるさと納税の「特集」も注目!

JALふるさと納税では、JALならではの視点を生かしたセレクションの返礼品を特集したコーナーが設けられています。

JALふるさと納税スタッフが自信をもって厳選した「厳選返礼品」特集や、JALグループスタッフのおすすめ返礼品特集、JAL愛好ユーザーに向けた「JAL関連特集」などがあり、見ているだけでも旅心がそそられて楽しくなります。

迷ったらこれ!スタッフ厳選 返礼品特集

JALグループスタッフおすすめ返礼品特集

JAL関連特集

また、JALと山口県美祢市、法務省が連携する「地方創生プロジェクト」にちなみ、日本最大級の大鍾乳洞「秋芳洞」の年間入場パスポートも返礼品として提供されています。

JAL・美祢市・法務省 地方創生プロジェクト

まとめ

ふるさと納税ポータルサイト「JALふるさと納税」について解説しました。

航空会社ならではの強みを生かした取り組みで、JALユーザーを中心に高い人気を得ているJALふるさと納税。
JALならではの返礼品がもらえるだけでなく、寄付でJALのマイルも貯まります。JALマイレージバンクの会員の方は、ぜひJALふるさと納税でのふるさと納税をお楽しみください。

私はANAユーザーなんだけど…」という方、実はANAもふるさと納税ポータルサイトを運営しています!
下記の記事で解説していますので、ぜひご覧ください。