ふるさと納税でポイント獲得!2025年10月以降ポイント貯める方法を解説
2025年9月30日でふるさと納税ポータルサイトなどで実施ていたポイント還元キャンペーンなどで貯まるAmazonポイント、PayPayポイントなどのポイント付与は禁止されました。総務省の通達や各ポータルサイトで掲載されている情報から、2025年10月以降もふるさと納税の寄付でポイントを貯めることができるのか調査しました。
この記事を読めばふるさと納税の寄付でお得にポイントを貯める方法が分かります!
【結論】ふるさと納税でポイント貯める方法はある?

記事冒頭に書いた通り、ふるさと納税の寄付で貯められたポイントは禁止になりました。ニュースなどではあまり伝えれていない部分ではありますが、実はクレジットカードなどのカード会社から付与されるポイント分に関しては今回の規制対象外です。
そのため、2025年10月以降もふるさと納税の寄付時に利用したカード利用額に応じたポイントは付与されます。楽天ふるさと納税にポイント還元についての詳細情報が記載されています。
【支払い方法別!】ふるさと納税の寄付でも貯まるポイント還元率
ふるさと納税ポータルサイトごとに利用できる支払い方法が異なります。以下にまとめましたので、お得にポイントをもらう際の参考にしてください。
ポータルサイトによっては、貯めたポイントを利用しての寄付も可能です。
| 支払い方法 | 利用可能なポータルサイト | ポイント還元率 |
|---|---|---|
| クレジットカード | ふるさとチョイス、さとふる、ふるなび、楽天ふるさと納税、ふるさとプレミアムなど | 0.5%~1.5% |
| Amazon Pay | ふるさとチョイス、さとふる、ふるなび、楽天ふるさと納税、ふるさとプレミアムなど | 1% |
| PayPay | ふるさとチョイス、さとふる、ふるなび、楽天ふるさと納税、ふるさとプレミアムなど | 1% |
| d払い | ふるさとチョイス、さとふる、ふるなび、楽天ふるさと納税、dショッピングふるさと納税百選 | 0.5% |
| au PAY | ふるさとチョイス、au PAY ふるさと納税 | 1% |
| 楽天ペイ | ふるさとチョイス、ふるなび、楽天ふるさと納税、ふるさとプレミアム | 1% |
| メルペイ | ふるさとチョイス | 1% |
| あと払い(ペイディ) | ふるさとチョイス | - |
| PayPal | ふるさとチョイス | - |
| auかんたん決済 | ふるさとチョイス、さとふる、楽天ふるさと納税、au PAY ふるさと納税 | - |
| ソフトバンクまとめて支払い | ふるさとチョイス、さとふる、楽天ふるさと納税 | - |
| Pay-easy | ふるさとチョイス、さとふる、楽天ふるさと納税、ふるさとぷらす | - |
| ネットバンク支払い | ふるさとチョイス | - |
| コンビニ支払い | ふるさとチョイス、さとふる、楽天ふるさと納税、三越伊勢丹ふるさと納税、ふるさとぷらす | - |
| AEON Pay | まいふる | 0.5% |
| LINE Pay | ふるさとパレット | 0.5% |
随時クレジットカードごとのポイント付与率などの詳細情報を拡充していく予定です。
ふるさと納税でポイント二重取りする方法はある?
これまでふるさと納税ポータルサイトで実施しているお得なキャンペーンとクレジットカードなどのポイント付与分などポイント二重取りする方法が存在しましたが、2025年10月以降二重取りする方法はあるのか解説します。
規制対象外
・クレジットカードなど決済サービス側で付与されるポイント
・Amazon Pay、PayPayなど電子決済の利用で付与されるポイント
規制対象
・ふるさと納税ポータルサイトが実施していたポイント還元キャンペーン
・楽天お買い物マラソンなど特定の条件下で行われているポイントアップキャンペーン
・ポイントメディア経由で付与されるポイント
・ふるさと納税ポータルサイトのレビューや口コミを投稿でもらえるポイント
上記の通り、規制の対象外になっているのは支払い時にもらえる決済サービス利用の基本ポイント分となっています。
ポイント二重取りする方法は無くなりました。
【まとめ】
ふるさと納税ポータルサイトのポイント還元キャンペーンはなくなりました。また、ポイントメディア経由で寄付した際のポイントなども規制の対象になり、ポイント二重取りする方法も今現在はなくなりました。
とはいえ、クレジットカードなどの決済サービス利用時に付与されるポイント分は2025年10月以降も規制の対象外ですし、ポイント還元の代わりにふるさと納税ポータルサイトでは限定品として「お得な返礼品」が登場しはじめています。
ふるさと納税ナビでは引き続きお得にふるさと納税できる情報を発信していきます。楽しく、賢く、お得にふるさと納税して地方を応援していきましょう!
なお、ポイントのお得さだけでなく、選べる返礼品数、口コミ評価が読めたり、ネット経由でワンストップや確定申告が完結できる機能など、総合的に比較してふるさと納税サイトを選びたい方は以下の記事を是非チェックしてください。






















