
【2025年最新】ふるさと納税「トースター」返礼品の還元率ランキング!バルミューダやアラジンも
ふるさと納税の返礼品で、根強い人気があるのがトースターです。
返礼品の人気ランキング常連である「アラジン」グラファイトトースターや、大ヒット商品となったバルミューダのトースター、アイリスオーヤマやツインバードのトースターなど、人気メーカーのトースターをお得に手に入れるチャンスです。
家電製品の中でもトースターは還元率も高く、おすすめの返礼品。朝食パン派の方はもちろん、「ごはん派だけど、高級トースターを一度試してみたい」という方もぜひお申し込みください。
目次
- 1 ふるさと納税トースター返礼品の還元率ランキング!
- 2 現在ふるさと納税でもらえるトースター返礼品のメーカーは?
- 3 ふるさと納税でもらえるアラジンのトースター返礼品
- 4 ふるさと納税でもらえるバルミューダのトースター返礼品
- 5 ふるさと納税でもらえる東芝のトースター返礼品
- 6 ふるさと納税でもらえるシャープのトースター返礼品
- 7 ふるさと納税でもらえるタイガーのトースター返礼品
- 8 ふるさと納税でもらえる象印のトースター返礼品
- 9 ふるさと納税でもらえるブルーノのトースター返礼品
- 10 ふるさと納税でもらえるツインバードのトースター返礼品
- 11 ふるさと納税でもらえるアイリスオーヤマのトースター返礼品
- 12 ふるさと納税でもらえる山善のトースター
- 13 ふるさと納税でもらえるホームコーディのトースター
- 14 ふるさと納税でもらえる「トースター」返礼品の選び方
- 15 ふるさと納税でパナソニックやデロンギのトースターはもらえる?
- 16 ふるさと納税の控除申請手続きと期限
- 17 まとめ
ふるさと納税トースター返礼品の還元率ランキング!
ふるさと納税で提供されているトースター返礼品の還元率ランキングを紹介します。
還元率とは返礼品の「お得さ」を示す指標で、「その返礼品を市場で購入した場合に比べ、どの程度お得なのか」を示します。
以下の計算式で求められ、数値が大きいほどその返礼品は「お得」だと考えられます。
このランキングはまた、寄付金額やふるさと納税ポータルサイト、レビュー件数などでも絞り込むことができます。条件の掛けあわせもできるので、トースター返礼品の検索にぜひお役立てください。
現在ふるさと納税でもらえるトースター返礼品のメーカーは?
2025年8月現在、ふるさと納税では、以下のメーカーのトースターが返礼品として提供されています。
メーカー | 特徴 |
アラジン | デザイン性の高さで人気。特許技術「遠赤グラファイトヒータ」を搭載し、高温で一気に焼き上げることでトーストを外はカリッと、中は水分を残してモチモチに仕上げる |
バルミューダ | スタイリッシュなデザインと高い機能性を兼ね備えた製品が人気の電機メーカー。細かい温度制御でパンをおいしく焼きあげるトースターは大ヒット商品に |
東芝 | シンプルな機能のオーブントースターのほか、遠赤ヒーターと熱風コンベクションで高火力で焼きあげるオーブントースターも返礼品提供されている |
シャープ | ウォーターオーブン「ヘルシオ」と同様の構造のエンジンを搭載したトースター。食感が選べる「おいしさ食感マイスター」機能を搭載 |
ツインバード | シンプルでスタイリッシュな製品が多く、生活感が出にくいデザインで、インテリアに馴染みやすい |
アイリスオーヤマ | 手頃な寄付金額で、必要十分な機能を備えていることで人気。シンプルなトースター、デザイン性の高いトースターからオーブン機能を備えたトースターまでバリエーション豊富。場所を取らない縦型トースターも |
タイガー | まほうびんで知られるタイガーのトースターは、庫内の熱を逃さず食品にしっかり伝える機能に優れる。外がカリッと、中がふんわり仕上がるため、トースト好きの人々に愛されている |
象印 | オーブントースターは食感にこだわり、「サクふわトースト」コースを搭載。独⾃の緻密な温度コントロールで、パンの外をサクッと、中はふんわり食感に仕上げることで人気 |
BRUNO | インテリアメーカー「IDEA」のオリジナルブランド。高級感のあるデザインが人気。スチームモードやコンベクションモードも備えた高機能なトースターが返礼品提供されている |
山善 | パン焼き機能に特化したシンプルなトースターや、オーブントースターが返礼品提供されている。かわいらしいデザインのポップアップトースターも |
ホームコーディ | トップバリュのホームファッションシリーズ。手頃な寄付金額で、シンプルな機能を備えたオーブントースター |
ふるさと納税でもらえるアラジンのトースター返礼品
アラジンのトースターは、ふるさと納税の全返礼品の人気ランキングで常に上位にランクインするほどの人気を誇ります。
レトロでおしゃれなデザイン、パンをおいしく焼きあげる機能性と、グリルパンなどの付属品を使えば幅広い調理ができることが人気の秘密です。
ここでは、ふるさと納税で人気のアラジンのトースター返礼品のレビュー件数TOP10を紹介します。
ふるさと納税でもらえるバルミューダのトースター返礼品
バルミューダのトースターには以下の3種類があり、いずれもふるさと納税の返礼品として提供されています。
・ReBaker
・BALMUDA The Toaster
・BALMUDA The Toaster Pro
ふるさと納税でもらえる東芝のトースター返礼品
東芝からは、スタンダードタイプの「HTR-P3」から、マイコンタイプのプレミアムモデル「HTR-W7」まで、3種類のオーブントースターが返礼品として提供されています。
ふるさと納税でもらえるシャープのトースター返礼品
シャープからは、ウォーターオーブン ヘルシオと同じ構造を持つ「ヘルシオエンジン」を搭載したオーブントースターが返礼品として提供されています。
ふるさと納税でもらえるタイガーのトースター返礼品
タイガーからは、表面はサクサク、中は熱々ふわっとした食感に焼きあげる「うまパントースター」をはじめ、3種類のトースターが返礼品として提供されています。
ふるさと納税でもらえる象印のトースター返礼品
象印からは、パンもお餅もこんがり焼けるオーブントースター「こんがり倶楽部」と、9つのマイコン自動コースで簡単に調理もできるオーブントースター「STAN.」が返礼品として提供されています。
ふるさと納税でもらえるブルーノのトースター返礼品
BRUNOからは、スタイリッシュなスチーム&ベイクトースターが返礼品として提供されています。
ふるさと納税でもらえるツインバードのトースター返礼品
ツインバードからは、クラシックな横型トースターのほか、ポップアップトースターや、奥に深い構造のトースターなどが返礼品として提供されています。
ふるさと納税でもらえるアイリスオーヤマのトースター返礼品
アイリスオーヤマからは、遠赤カーボンヒーターを搭載した「スチームカーボントースター」やポップアップトースター、スリムな縦型トースターなど、種類豊富なトースター返礼品が提供されています。
ふるさと納税でもらえる山善のトースター
山善では、シンプル機能で寄付金額も手頃なオーブントースターが人気。ほかにも熱風オーブントースターやポップアップトースターなどが返礼品提供されています。
ふるさと納税でもらえるホームコーディのトースター
ホームコーディからは、シンプルで必要十分な機能のオーブントースター1種類が返礼品提供されています。
ふるさと納税でもらえる「トースター」返礼品の選び方
ふるさと納税で、ニーズに合ったトースター返礼品を選ぶ際のポイントを紹介します。
「お得さ」で選ぶ
「お得さ」を重視して選ぶなら、トースター返礼品の「還元率」に注目してください。
総務省の規定により、ふるさと納税の返礼品の還元率は30%程度に設定されている場合が多いですが、自治体側の仕入れコストの削減努力などにより、高還元率となっているお得な返礼品もあります。
パン以外の調理にも使いたい場合はオーブントースター
トースターはパンなどの「表面に焼き目をつける」ことを目的としています。一方オーブントースターは、焼き目をつけるだけでなく、蒸し焼きにして「内部まで熱を通す」ことも目的としている点が異なります。
トーストだけに使うなら、単機能のオーブントースターがおすすめです。それ以外の調理にも使いたい場合は、オーブンタイプを選びましょう。
お餅もおいしく焼けたり、グリル機能やスチーム機能も付いていたり、発酵メニューがあり手作りパンが焼けるタイプのオーブントースターもあります。搭載されている機能を比較して選ぶといいでしょう。
トーストが焼ける枚数で選ぶ
オーブントースターには、トーストを2枚同時に焼けるタイプと、4枚同時に焼けるタイプがあります。また4枚同時に焼けるトースターには、小さめのピザも入ります。
家族の人数や、使いたい食材に適したサイズのトースターを選びましょう。
ヒーターの特徴で選ぶ
トーストの焼き上がりを大きく左右するのが、ヒーターです。遠赤外線、近赤外線などがあり、下からあたためるものや多方向からあたためるものなどいろいろなタイプがあります。
高性能なものほど寄付金額も高くなるので、トーストのおいしさにどこまでこだわるかで比較検討することをおすすめします。
おいしさを求めるならスチーム・コンベクション機能があるか確認する
自宅で料理をする人や料理好きの人に人気が高いのが、スチーム・コンベクションオーブンです。蒸気を発生させ、食材を蒸気で包み込むことで、揚げ物はさっくり、焼き物はしっとり仕上がります。
メーカーごとの特徴で選ぶ
ふるさと納税で非常に人気が高いのは、アラジンのオーブントースターです。2枚焼けるタイプと4枚焼けるタイプがあり、カラーは2色展開されています。
トーストが非常においしく焼き上がるバルミューダや、優れたデザインのツインバード、コストパフォーマンスの高いアイリスオーヤマも人気があります。
ふるさと納税でパナソニックやデロンギのトースターはもらえる?
パナソニックやデロンギのトースターは2025年8月現在、ふるさと納税の返礼品としての提供はありません。
しかし、パナソニックの他の製品は返礼品として提供されているので、今後トースターも返礼品としての提供がはじまる可能性もあります。
その際は本記事で紹介いたしますので、ぜひ本記事を時々チェックしにいらしてくださいね。
ふるさと納税の控除申請手続きと期限
ふるさと納税では寄付をしたら自動的に税金の控除が受けられるわけではなく、控除を申請する必要があります。
控除申請手続きの方法は、以下の2通りがあります。
・ワンストップ特例制度
・確定申告
ワンストップ特例制度:翌年1月10日まで
ワンストップ特例制度は、「給与所得者である」「その年のふるさと納税の寄付先が5自治体以内」などの条件を満たす場合に利用できる制度です。
寄付先の自治体に申請書を郵送するだけで手続きが完了するほか、ふるさと納税ポータルサイトによっては、オンライン上で手続きが完結する場合もあります。
ワンストップ特例制度の申請手続きの期限は、寄付をした翌年の1月10日です。年末年始をはさむため、早めに手続きを済ませておきましょう。
確定申告:翌年3月15日まで
ワンストップ特例制度を利用できる条件に当てはまらない方や、もともと確定申告をする必要がある方は、翌年の2月16日から3月15日の間に確定申告を行います。
ふるさと納税の控除は、「寄附金控除」の項目で申請します。
まとめ
ふるさと納税でもらえるトースター返礼品をご紹介しました。
トースターとしてシンプルに使える製品から、オーブン機能も付いた多機能タイプまであり、ニーズにあわせて選ぶことができます。
「あまりピンとくるトースターはなかった…」という方も、ご安心ください。他の家電製品の返礼品情報を以下の記事にまとめていますので、ぜひご一読ください。
欲しい返礼品が、きっと見つかりますよ。