【2023年最新】ふるさと納税「包丁」人気返礼品30選!
イメージ画像

ふるさと納税「包丁」還元率ランキング!口コミ上位のおすすめ返礼品も

本ページはプロモーションが含まれています。

ふるさと納税でもらえる「包丁」返礼品をご紹介します。

お得な返礼品がわかる還元率ランキングや、楽天ふるさと納税の口コミランキングをご紹介。

また「KISEKI:」や「和 Nagomi」、「ツヴィリング」などの人気ブランド包丁のほか、包丁研ぎの返礼品もご紹介します。

目次 [目次を開く]

包丁が手に入るふるさと納税とは?

ふるさと納税とは、自分が応援したい自治体に寄付を行う制度です。
寄付金額のうち2,000円を引いた分が住民税や所得税から控除され、さらに包丁などの返礼品がもらえてとてもお得なので、多くの人が利用しています。

ふるさと納税「包丁」返礼品の選び方

たくさんある包丁返礼品の選び方をご紹介します。

1. 寄付金額を決める

まず、「いくら寄付するのか」を決めます。

ふるさと納税では、「年間の総寄付金額から2,000円を引いた金額」が、その年の所得税と翌年の住民税から控除されます。
年収や家族構成などの条件によって、全額控除される寄付金額の上限(=控除上限額)が異なります。このため、まず自分の控除上限額を試算することがおすすめです。

控除上限額の試算方法は、以下の記事で説明しています。ぜひ参考にしてください。

2. 包丁返礼品を選ぶ

寄付する金額が決まったら、包丁の返礼品を選びましょう。
以下の点に注目して選ぶことができます。

「お得さ」や「口コミ」で選ぶ

お得な包丁返礼品が知りたいときは、「還元率ランキング」が参考になります。

還元率とは、「返礼品がどの程度お得か」を示す指標。
「市場価格÷寄付金額」で算出され、数値が高いほどお得な返礼品だといえます。

「包丁返礼品の還元率ランキング」を見る

また、人気の高い包丁返礼品を知りたいなら口コミが参考になります。
返礼品に寄せられているレビューの数や内容をチェックしてみましょう。

「楽天ふるさと納税「包丁」返礼品の口コミランキング」を見る

用途で選ぶ

何にでも使える包丁が欲しい場合は、三徳包丁を選ぶと間違いありません。また牛刀、菜切包丁(両刃)やペティナイフも幅広い用途に使えます。
魚をさばくなら、出刃包丁や刺身包丁が適しています。

ふるさと納税の返礼品では、三徳包丁や牛刀、パン切り包丁などが多く提供されています。

メーカーやブランドで選ぶ

ふるさと納税の返礼品には、以下のメーカーやブランドの包丁が提供されています。

・和 NAGOMI
世界三大刃物の産地である岐阜県関市で、1873年に創業した「三星刃物」のブランドです。
美しさと切れ味、手入れのしやすさを兼ね備えた包丁は高い人気を誇ります。

和 NAGOMIの包丁返礼品を見る

・貝印
1908年の創業以来、包丁づくりを中心に発展してきた会社です。
大量生産ですが、組み立ては手作業。包丁には「関孫六」「旬」などのブランドがあります。

貝印の包丁返礼品を見る

・KISEKI:(キセキ)
1896年に岐阜県関市で創業した「福田刃物工業」が、日本で初めて量産化に成功した超硬合金包丁です。

KISEKI:(キセキ)の包丁返礼品を見る

・ツヴィリング
ドイツのメーカーですが、ツヴィリング J.A.ヘンケルスジャパン株式会社の本社が岐阜県関市にあることから、岐阜県関市が返礼品を提供しています。
美しいデザインと機能性を兼ね備えた包丁が高い評価を得ています。

ツヴィリングの包丁返礼品を見る

・越前打刃物
福井県越前市で700年の歴史を持つ、日本古来の火づくり鍛造技術と手仕上げの工程を守り続けて作られている刃物です。
美しさと鋭い切れ味、使いやすさを兼ね備えた包丁は海外でも人気があります。

越前打刃物の包丁返礼品を見る

刃の素材で選ぶ

ふるさと納税で包丁を選ぶ際は、刃の素材を確認しましょう。

・ステンレス
硬度が高くて切れ味が良く、研ぎやすいのが特徴。お手入れも簡単なので日常使いにおすすめです。

・鋼
プロ級の切れ味を求める人には、鋼でできた包丁がおすすめです。錆に非常に弱くお手入れは大変ですが、魚の骨まできれいに切れます。

・セラミック
小さい子供や高齢者が使う場合は、セラミックの包丁を選びましょう。ほかの素材と比べて軽く、錆びづらい素材です。

・モリブデンバナジウム鋼
ステンレスを加工した素材で、その包丁は切れ味が良くて錆びにくいという特徴があります。非常に硬くて丈夫ですが、やや研ぎにくいので注意が必要です。

・コバルト合金鋼
非常に硬く、切れ味を長時間維持することができます。繊細な切れ味を再現でき、頻繁な研ぎ直しは不要です。高性能なため比較的高価ですが、その優れた性能からプロや刃物愛好家にも人気が高いです。

複数の包丁が欲しい場合はセット品を選ぶ

複数の包丁の購入を検討している場合は、セットになっている返礼品がおすすめです。
セットに含まれる包丁の種類や数は様々で、別々に選ぶよりもお得に手に入れることができます。

ふるさと納税でもらえる人気の「包丁」還元率ランキングTOP30

包丁返礼品の還元率をランキング形式でご紹介します。

【編集長のおすすめ】 日本初の超硬合金包丁 KISEKI:

「KISEKI:」は、日本で初めて量産化に成功した超硬合金包丁です。
ダイヤモンドに次ぐ硬さを持ち、食材に切れ込む際に組織や繊維を傷めないため、食材の切り口がなめらかで舌ざわりがよくなります。
分析では、KISEKI:で切った野菜や肉は甘く、苦味が抑えられるという結果が得られています。

KISEKI: 三徳 ヤマザクラ

岐阜県関市

還元率30%

寄付金額116,000

料理人が絶賛する切れ味を家庭でも実現する、使いやすい三徳包丁です。KISEKI:のために造られた超硬合金「KS111」をわずか1.2㎜の薄さに研ぎ上げた刀身は、力を入れることなく食材に切れ込んでいきます。錆びにくく、驚きの切れ味が長く続く包丁です。

その他KISEKI:の包丁返礼品を見る

楽天ふるさと納税「包丁」返礼品の口コミランキング

ここでは、ふるさと納税ポータルサイト「楽天ふるさと納税」で提供されている包丁返礼品のうち、レビュー件数の多い返礼品をランキング形式でご紹介します。

【1位】関刀神 オールステンレス 三徳包丁 165mm

岐阜県関市

還元率-%

寄付金額5,000

錆びや変色に強い刃物用ステンレス製の三徳包丁です。刃の表面にくぼみをつける「ディンプル加工」が食材の切り離れを良くしてくれます。ハンドルの中は空洞で軽く、長時間使っても手が疲れにくい工夫がされています。「驚くほどよく切れる」「軽くて持ちやすい」などのレビューが寄せられています。

その他の「ステンレス包丁」返礼品を見る


【2位】和 NAGOMI 三徳包丁

岐阜県関市

還元率38%

寄付金額32,000

肉、野菜、魚までこの一本で調理できる三徳包丁です。刃の部分は錆びにくいステンレス、ハンドル部分は手になじむ木製。硬すぎない鋼材なので、月に1〜2回新聞紙で研ぐだけとお手入れも簡単。それでも切れ味が戻らない場合のために「研ぎ直し券」もついています。

その他の「和 NAGOMI」包丁返礼品を見る

【3位】プレミオAS2本組セット 三徳・ペティ

岐阜県関市

還元率55%

寄付金額7,000

オールステンレス製の一体構造で、汚れが溜まりにくく洗いやすい三徳包丁とペティナイフのセットです。三徳包丁は刃渡り165㎜、ペティナイフは125㎜。三徳包丁の刃には、食材の切り離れが良くなる用ディンプル(くぼみ)がついています。

【4位】プレミオAS 包丁3点セット&研ぎ器

岐阜県関市

還元率-%

寄付金額13,000

オールステンレス製の三徳包丁、パンナイフ、ペティナイフとダイヤモンドシャープナー(研ぎ器)のセットです。三徳包丁はディンプル付きで食材の切り離れが良く、パンナイフはやわらかいパンもしっかり切れます。研ぎ器はステンレス製だけでなく、鋼やセラミック製の包丁も研ぐことができます。

【5位】The Natural in Japan ブレッドナイフ

岐阜県関市

還元率-%

寄付金額5,000

素朴なデザインのブレッドナイフです。丸みをおびた凸刃の波刃は硬いパンだけでなく、日本の食パンやホームベーカリーなどで作る柔らかいパンも食感や舌触りを残してうまく切ることができます。

その他の「楽天ふるさと納税の包丁返礼品」を見る

ふるさと納税でおすすめの「包丁」返礼品

濃州正宗作 オールステンレス ダマスカス包丁2点セット

岐阜県関市

還元率-%

寄付金額30,000

ダマスカス包丁とは、「ダマスカス鋼」という鋼材で作られている包丁です。硬さの違う素材を層に重ねて作られるため、美しい「ダマスカス模様」が現れます。耐久性に優れ、切れ味が良く、その切れ味も長く持続することが特徴。この返礼品はオールステンレスの三徳包丁とペティナイフのセットです。

その他の「ダマスカス包丁」返礼品を見る


Zwilling ツヴィリング ツインフィン 2 ペティナイフ 130mm

岐阜県関市

還元率44%

寄付金額20,000

2004年の登場から累計販売本数で最多の「TWIN Fin」の進化版、「ツイン FIN II」。新鋼材「N 60ステンレススチール」採用で、高硬度と耐腐食性の両方が向上。食洗器もOKです。包丁の中央部にウエイトを配置して理想的な重量バランスを実現した、ミニマムなデザインがスタイリッシュなペティナイフです。

その他の「ツヴィリングの包丁」返礼品を見る


高村刃物製 蒼龍ブランド クロマックス 三徳包丁

福井県越前市

還元率37%

寄付金額30,000

高村刃物製作所の包丁は、世界中の一流シェフから愛されています。そんな高村刃物製作所の越前打刃物の職人技術の粋を集めた、最高級の「クロマックス包丁」です。クロマックス包丁とは、クロームを多く含む鋼に高度な熱処理を施して作られた包丁。人気商品のため、お申し込みから発送まで1~6ヶ月前後かかります。

その他の「越前打刃物」返礼品を見る

日本鋼 柳刃包丁(刺身包丁)・出刃包丁 2本セット

大阪府泉佐野市

還元率-%

寄付金額60,000

職人が手作業で作り上げた、包丁の2本セットです。魚を捌いたり刺身を切ったりするのに最適な包丁で、切れ味が非常によく、肉や魚を崩さず調理できます。こまめに研ぐ必要がないので、お手入れの大変さで悩んでいる方にはぴったりの返礼品です。

柳刃包丁 210mm箱入
出刃包丁 150mm箱入


貝印 関孫六 オールステンレス 匠創 三徳&ペティセット

岐阜県関市

還元率44%

寄付金額20,000

関の刀匠「孫六兼元」の業と心を受け継いだブランド「関孫六」の三徳包丁とペティナイフのセットです。鋭い切れ味と研ぎ直しへの耐久性にも優れる「ハイカーボン特殊ステンレス刃物鋼」を使用。刃体とハンドルの継ぎ目がないため、食器洗い洗浄器の使用や熱湯消毒も可能です。

その他の「貝印の包丁」返礼品を見る

ふるさと納税でおすすめの「高級包丁」返礼品

高級包丁の返礼品を紹介します。実際にプロが調理場で使うような包丁もあり、ご家庭での料理の幅を広げてくれるものが多く出品されています。ぜひご検討ください。

関兼次 瑞雲 創業100周年モデル 特製切付包丁 牛刀 210mm

岐阜県関市

還元率51%

寄付金額65,000

関兼次の操業100年モデルの牛刀包丁です。握りやすい構造で、さらに切れ味が良い包丁です。肉や野菜、刺身など食材を問わず使え、刃先を使った繊細な作業にも適しています。刃材の模様が美しく、贈り物にも使える桐箱入りです。

牛刀
【サイズ】全長365mm 刃渡り 210mm
【素材】ダマスカス鋼(芯材:SPG2「粉末ステンレス・ハイス」)、ハンドル:7角の積層強化木

貝印 旬 Shun Classic 三徳包丁 175mm

岐阜県関市

還元率29%

寄付金額74,000

貝印の三徳包丁の返礼品です。硬さの異なる33層構造により、美しいダマスカス模様が刃体に広がっています。手になじむ形のハンドルで、切れ味が抜群な包丁です。切れ味が長く続きます。

三徳包丁

サイズ
・全長:310mm
・刃渡り:175mm
重さ:210g

素材
・刀身:ステンレスクラッド複合材(切り刃:ハイカーボンステンレス刃物鋼
・側金:ステンレススチール)
・口金、尻金:ステンレススチール
・柄:積層強化木

関市産 KISEKI 三徳[ヤマザクラ]

岐阜県関市

還元率30%

寄付金額116,000

グッドデザイン賞受賞経験のある、福田刃物工業の超硬合金包丁です。素材の超硬合金はダイヤモンドに次ぐ硬さといわれており、切れ味が鋭いので力を入れることなく切ることができます。良い包丁を使うと、いつもの食材がとてもおいしくなります。料理をするすべての方におすすめの返礼品です

【サイズ】全長:320mm 幅:42mm 刃渡り:180mm
【重さ】140g

「グローバル」「日本橋木屋」「津本式」の包丁返礼品はある?

包丁の人気メーカーには、オールステンレスの「GLOBAL(グローバル)」や「日本橋木屋」、「津本式」などがあります。

しかしこれらのメーカーの包丁は現在、ふるさと納税の返礼品としての取り扱いはありません。
ふるさと納税の返礼品は頻繁に入れ替わるので、今後、取り扱いが始まることがあるかもしれません。これらのメーカーのファンの方は、注目しておきたいですね。

ふるさと納税でもらえる包丁研ぎ

関孫六 ダイヤモンド&セラミックシャープナー 両刃

岐阜県関市

還元率40%

寄付金額6,000

ダイヤモンド砥石とセラミック砥石を組み合わせた簡易式シャープナーです。荒刃付け、刃角落とし、仕上げ刃付けと3つの工程で砥ぐことで鋭い切れ味が蘇り、 切れ味が持続します。コンパクトサイズで、流しの引き出しやシンクの下などに楽に収納できます。

ダイヤモンドシャープナーしなり

岐阜県関市

還元率30%

寄付金額10,000

特殊な技術でダイヤモンド粒子を電着させたシャープナーです。本体がしなるため研ぎに最適な角度が保てるので、初めての方でも簡単に包丁が研げます。包丁のほか、ハサミや鎌などさまざまなな刃物に使えます。

その他の「包丁研ぎ」返礼品を見る

ふるさと納税の手続き・期限

ふるさと納税で寄付金控除を受けるためには、ワンストップ特例または確定申告の手続きが必要です。

ワンストップ特例制度は翌年の1月10日まで

ワンストップ特例制度とは、確定申告なしでふるさと納税の寄付金控除を受けられる制度です。以下の条件を満たす場合に利用できます。

・一年間の寄付先が5自治体以下であること
・その年に確定申告をしないこと

締切は、寄付をした翌年の1/10です。期限を過ぎてしまうと確定申告が必要になるので計画的に行いましょう

確定申告は翌年の3月15日まで

ワンストップ特例制度を利用しない場合は、確定申告が必要です。
申告期間は例年2月16日から3月15日で、2025年は2月17日から3月17日までです。マイナンバーカードを使ってスマホで申請すると、比較的簡単に行えます。

まとめ

ふるさと納税でもらえる包丁の返礼品をご紹介しました。

日本全国各地から、職人技を結集した包丁や世界の料理人垂涎の包丁、毎日の使い勝手のいい包丁などが返礼品として提供されています。ぜひふるさと納税で、お気に入りの包丁に出会ってください。

ほかにも、さまざまなキッチン用品が返礼品として提供されています。以下の記事では人気のフライパンや圧力鍋の返礼品情報をまとめていますので、ぜひご覧ください。