
ふるさと納税「ゴルフボール」返礼品の還元率ランキング!おすすめ返礼品も紹介
ふるさと納税では、ゴルフボールも返礼品として提供されています。
ブリヂストンの「TOUR B JGR」やダンロップの「スリクソン Z-STAR XV」など、人気メーカーのゴルフボールも返礼品に登場。
お得なゴルフボール返礼品がわかる「還元率ランキング」のほか、キャロウェイやタイトリスト、テーラーメイドなどのゴルフボール返礼品の提供情報も紹介します。
ゴルフボールを新調したいゴルファーの方は、ぜひふるさと納税でゴルフボールを手に入れてくださいね。
目次
ゴルフボールが手に入る「ふるさと納税」とは?
ふるさと納税は、任意の自治体に寄付ができる制度です。
寄付をすると、「年間の総寄付金額ー2,000円」の額が、所得税や住民税から控除されます。さらに、寄付先の自治体からゴルフボールなどの返礼品ももらえます。
つまり、実質2,000円の自己負担で返礼品がもらえると考えることができます。
非常にお得な制度なので、物価高の昨今は特に人気が高まっているのです。
「控除上限額」の範囲内で寄付するのがお得
ふるさと納税では控除が受けられますが、寄付をすればするほど控除額が増えるわけではありません。控除される額には、寄付者の収入や家族構成などに応じて上限額が設定されています。
控除上限額を超えて寄付をした分の金額は控除されず、自己負担となります。
このため、ご自分の「控除上限額の目安」を事前に試算し、控除上限額の範囲内で寄付をすることで、ふるさと納税をお得に利用できます。
控除上限額は、ふるさと納税ポータルサイトが提供している「シミュレーター」を使うと簡単に試算できます。
以下の記事で試算方法を解説していますので、ぜひ試算してくださいね。
ふるさと納税でもらえるゴルフボールの選び方
ふるさと納税では、さまざまなゴルフボールが返礼品として提供されています。
ここでは、ふるさと納税のゴルフボール返礼品の選び方のポイントを3つ紹介します。
還元率の高いゴルフボールを選ぶ
お得なゴルフボール返礼品を探したい場合は、返礼品の「還元率」に注目しましょう。
還元率とは、寄付金額に対する「返礼品の実売価格」の割合のことです。返礼品の「お得さ」をはかる指標となっており、以下の計算式で算出されます。
還元率が高いほど、その返礼品は「お得」だといえます。還元率ランキングなどを参考に、高還元率のゴルフボール返礼品を見つけてください。
メーカーで選ぶ
ふるさと納税では、さまざまなメーカーのゴルフボールが返礼品として提供されています。
いつも使っているメーカーのゴルフボールも返礼品として提供されている可能性があるので、探してみましょう。
また、使ったことのないメーカーのゴルフボールや以前から使ってみたかったゴルフボールを、返礼品のレビューなどを参考に選んでみるのもおすすめです。
実質2,000円の自己負担で返礼品が手に入るふるさと納税は、新しいゴルフボールを試してみるいい機会だといえるでしょう。
自分のプレースタイルに合ったボールを選ぶ
ゴルフボールは、大きく分けて「スピン系」と「ディスタンス系」の2種類に分かれます。
スピン系
スピンがかかりやすいタイプのゴルフボールです。
ボールの構造が3層(3ピース)以上になっていて、コアが硬く、カバーが柔らかくなっているのでフェース表面の溝にボールがしっかりひっかかり、スピンがかかりやすくなります。
コントロール性に優れるため、アプローチにおいてボールを狙った位置に止める際などの精密さが要求される場面でもよく選ばれ、上級者に向いています。
ディスタンス系
飛距離が出しやすいタイプのゴルフボールです。
カバーが硬く、コアが柔らかい構造によりボールが潰れやすく、スピンがかかりにくいので飛距離が出やすく、まっすぐ飛びやすい性能を持ちます。ドライバーの飛距離を伸ばしたい方や初心者の方に向いています。
第3系
ディスタンス系とスピン系の長所を兼ね備えたタイプのゴルフボールです。
ドライバーショットでの飛距離と、ショートゲームでのスピンコントロールの両方を実現できるボールで、さまざまな条件のコースやショットタイプに対応できる万能型ボールだといえます。初級者〜中級者の方におすすめです。
レディースゴルフボール
レディース用ゴルフボールは男性用よりも柔らかく、ヘッドスピードが遅くても飛距離が出やすいように設計されているゴルフボールです。
打感が軽く、また鮮やかなカラーのボールが多いため視認性も高いので、女性プレーヤーや初心者の方におすすめです。
ふるさと納税「ゴルフボール」返礼品の還元率ランキング
ふるさと納税で提供されている「ゴルフボール」返礼品の還元率ランキングです。
このランキングはまた、寄付金額やふるさと納税ポータルサイト、レビュー件数などでも絞り込むことができます。さまざまな条件でゴルフボール返礼品を探す際にお役立てください。
楽天ふるさと納税でもらえる人気「ゴルフボール」返礼品
楽天ふるさと納税で提供されているゴルフボール返礼品のレビュー件数順ランキングを紹介します。
「レビュー件数が多い」=「多くの人に申し込まれている」ことを示し、すなわち「人気返礼品」だといえます。初心者の方などで「どんなボールがいいのかよくわからない」という方は、人気のゴルフボール返礼品を選ぶのもおすすめです。
ふるさと納税「ブリヂストン」ゴルフボールおすすめ返礼品
ブリヂストンゴルフは、日本にゴルフが普及し始めて間もない1932年にゴルフボールの開発に着手。1935年の第1号の国産ゴルフボール発売以来、「最高性能・最高品質」を目指して開発を続け、世界のトッププロゴルファーから認められる高い技術を備えたゴルフボールを作り続けています。
ここでは、ふるさと納税で提供されているブリヂストンのゴルフボール返礼品のうち、レビュー件数の多いおすすめ返礼品を紹介します。
ふるさと納税「ダンロップ」ゴルフボールおすすめ返礼品
ダンロップはもともとイギリスのタイヤメーカーでしたが、日本の住友ゴム工業が資本参加し、現在は商標権も保有してタイヤやスポーツ事業を展開しています。
ゴルフボールの生産開始は1930年で、1935年には「DUNLOP65」を発売。2000年にXXIO(ゼクシオ)ブランドのクラブとボールを発売し、大ヒットとなりました。ほかにも、人気のゴルフボール「SRIXON(スリクソン)」もダンロップのブランドの一つです。
ここでは、ふるさと納税で提供されているブリヂストンのゴルフボール返礼品のうち、レビュー件数の多いおすすめ返礼品を紹介します。
ふるさと納税その他のおすすめゴルフボール返礼品
ふるさと納税では、ブリヂストンやダンロップ以外のメーカーのゴルフボールも豊富に返礼品として提供されています。
ふるさと納税キャロウェイ、タイトリスト、テーラーメイド、ミズノやホンマのゴルフボールは?
ふるさと納税では、以前はキャロウェイやタイトリスト、テーラーメイドのゴルフボールが返礼品として提供されていました。しかし現在は取り扱いが終了しています。
また、ミズノや本間(ホンマ)ゴルフのゴルフボールも返礼品の取り扱いがありません。
しかしキャロウェイやタイトリスト、本間やミズノからは、ゴルフクラブが返礼品として提供されています。
また「ロストボール」返礼品にはさまざまなメーカーのボールが入っているので、その中に上記のメーカーのゴルフボールも含まれている可能性があります。ぜひチェックしてみてください。
ふるさと納税の控除申請手続きと期限
ふるさと納税では寄付をしたら自動的に税金の控除が受けられるわけではなく、控除を申請する必要があります。
控除申請手続きの方法は、以下の2通りがあります。
・ワンストップ特例制度
・確定申告
ワンストップ特例制度:翌年1月10日まで
ワンストップ特例制度は、「給与所得者である」「その年のふるさと納税の寄付先が5自治体以内」などの条件を満たす場合に利用できる制度です。
寄付先の自治体に申請書を郵送するだけで手続きが完了するほか、ふるさと納税ポータルサイトによっては、オンライン上で手続きが完結する場合もあります。
ワンストップ特例制度の申請手続きの期限は、寄付をした翌年の1月10日です。年末年始をはさむため、早めに手続きを済ませておきましょう。
確定申告:翌年3月15日まで
ワンストップ特例制度を利用できる条件に当てはまらない方や、もともと確定申告をする必要がある方は、翌年の2月16日から3月15日の間に確定申告を行います。
ふるさと納税の控除は、「寄附金控除」の項目で申請します。
まとめ
ふるさと納税でもらえるゴルフボールの返礼品をご紹介しました。
ゴルフボールは消耗品ですが、店舗で購入すると意外に重くて持ち帰るのが面倒。しかしふるさと納税なら実質、自己負担2,000円で手に入り、自宅に直接届きます。
ぜひふるさと納税を利用して、お目当てのゴルフボールを手に入れてくださいね。
ゴルフボールのほかにも、ふるさと納税ではゴルフ用品やゴルフ場プレー券などが返礼品としてもらえます。以下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてください。