
【2025年最新】ふるさと納税で人気の電動自転車はどれ?返礼品まとめ
ふるさと納税の返礼品で、いまや家電と並ぶほどの人気なのが電動自転車。
パナソニックやブリヂストン、ヤマハなどの人気メーカーから街乗りしたくなるおしゃれな電動自転車や、チャイルドシートがついた子供乗せ電動自転車などが返礼品として提供されています。
この記事では、ふるさと納税でおすすめの電動自転車の返礼品を還元率とともにご紹介します。ぜひ参考にしてください。
目次 [目次を開く]
- 1 ふるさと納税でもらえる電動自転車返礼品の還元率ランキング
- 2 電動自転車がもらえる寄付額と年収の目安は?
- 3 ふるさと納税でもらえる電動自転車のメーカーは?
- 4 ふるさと納税「ブリヂストン」の電動自転車 還元率ランキング
- 5 ふるさと納税「ヤマハ」の電動自転車 還元率ランキング
- 6 ふるさと納税「パナソニック」の電動自転車 還元率ランキング
- 7 ふるさと納税「丸石サイクル」の電動自転車 還元率ランキング
- 8 ふるさと納税「子供乗せ電動自転車」還元率ランキング
- 9 ふるさと納税でもらえる「折りたたみ電動自転車」
- 10 【寄付額別】ふるさと納税でもらえる「電動自転車」
- 11 ふるさと納税でもらえる電動キックボード返礼品
- 12 ふるさと納税でもらえる電動自転車の種類
- 13 ふるさと納税でもらえる電動自転車返礼品の選び方
- 14 ふるさと納税 電動自転車の返礼品に関するQ&A
- 15 まとめ
ふるさと納税でもらえる電動自転車返礼品の還元率ランキング
今もらえるすべての電動自転車返礼品の還元率ランキングをご紹介します。
このランキングは還元率のほか、「レビュー評価」や「寄付金額」、「ふるさと納税ポータルサイト」「新着順」などの条件でも絞り込みができます。ぜひご活用ください。
電動自転車がもらえる寄付額と年収の目安は?
編集部調査時点(2025年1月)では、ふるさと納税でもらえる電動自転車返礼品の寄付額は約30万円~200万円以上と、非常に幅が広くなっています。
ふるさと納税では、年収や家族構成などに応じて寄付の「控除上限額」が決められています。
総務省が作成している控除上限額の早見表によると、30万円が控除上限額となる年収の目安は1,300万円前後です。
ふるさと納税「控除上限額」早見表
年収\家族構成 | 独身または共働き | 夫婦 | 共働き+子供一人 (大学生) | 夫婦+子供一人 (高校生) | 共働き+子供二人 (大学生と高校生) | 夫婦+子供二人 (大学生と高校生) |
---|---|---|---|---|---|---|
900万円 | 152,000円 | 143,000円 | 138,000円 | 132,000円 | 128,000円 | 119,000円 |
1000万円 | 180,000円 | 171,000円 | 163,000円 | 157,000円 | 153,000円 | 144,000円 |
1100万円 | 218,000円 | 202,000円 | 191,000円 | 185,000円 | 181,000円 | 172,000円 |
1200万円 | 247,000円 | 247,000円 | 229,000円 | 229,000円 | 219,000円 | 206,000円 |
1300万円 | 326,000円 | 326,000円 | 258,000円 | 261,000円 | 248,000円 | 248,000円 |
自分の控除上限額を試算しよう
上記の表が示す金額は「目安」であり、控除上限額は家族構成や、ふるさと納税以外の控除の有無などのさまざまな条件によって変わります。
このため「自分の控除上限額」の目安を試算して、把握しておくことが大切です。
控除上限額は、ふるさと納税ポータルサイトが提供する「控除上限額シミュレーター」を利用すると簡単に試算できます。
寄付をする前に試算しておき、控除上限額の範囲内で寄付を行いましょう。
ふるさと納税でもらえる電動自転車のメーカーは?
ふるさと納税では、さまざまなメーカーの電動自転車が返礼品として提供されています。
なかでも特に人気が高いのは、以下の3メーカーの電動自転車返礼品です。有名メーカーの電動自転車返礼品は品切れになりやすいので、見つけたら早めに申し込みましょう。
メーカー | ブリジストン | ヤマハ | パナソニック |
---|---|---|---|
返礼品名 | ![]() |
![]() |
![]() |
返礼品数 | 11種類 | 4種類 | 2種類 |
寄付額 | 341,000~ | 450,000~ | 407,000~ |
特徴 | 高品質で安心して乗れる人気メーカーです。パーツの素材が高品質なため、サビや劣化が起こりにくいのが特徴。街乗りタイプから子供乗せタイプまで多くの種類があります。 | ヤマハのPASは、電動自転車の代表的なシリーズ。坂道など、道路の状態にあわせてアシストしてくれる「電動アシスト機能」が人気。業務用としても利用されています。 | 家電メーカーが作る電動自転車。種類が豊富で、幅広い価格帯の製品があります。安定感があり、手元スイッチの使い勝手がよく、機能が充実しているのが特徴です。 |
詳細はこちら | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※2025年1月調査時点
ふるさと納税「ブリヂストン」の電動自転車 還元率ランキング
ブリヂストンからは、軽量で扱いやすい街乗り電動自転車から、チャイルドシート付きの子供乗せ電動自転車まで、さまざまな電動自転車が返礼品として提供されています。
ブリヂストン ステップクルーズe 電動自転車 通学・通勤向け 26インチ マットカーキ | 埼玉県 上尾市 自転車 電動アシスト アシスト おしゃれ 上品 快適 安全 街乗り 3段シフト 走りながら充電 電池長持ち 緑色 チャリンコ ブリジストン
埼玉県上尾市
還元率36.1%
寄付金額482,000円
街乗り用でありながらスポーティでスタイリッシュなデザインの電動自転車「ステップクルーズe」です。安定感のある幅広の「ファットブロックタイヤ」や、ハンドルの手で持つ部分が体側を向いている「クルーザーハンドル」など、乗りやすさを追求した機能を搭載。大きなバッグもすっぽり入る幅広バスケットや、チャイルドシートも装着可能なパイプキャリアなども装備されており、便利さにも優れます。
もっと見る
ブリヂストン カジュナe 電動自転車 通学・通勤向け モルベージュ 26インチ | 埼玉県 上尾市 自転車 電動自転車 サイクリング おしゃれ 会社 学校 電動 クロスバイク サイドスタンド 変速 ギア付き バッテリー大容量 チャリンコ ブリジストン
埼玉県上尾市
還元率36.1%
寄付金額482,000円
通学・通勤向け自転車の電動自転車「カジュナ e」です。ハンドルを半固定でき、駐輪や荷物の載せ降ろし時に便利な「くるピタ」、錆びず注油も不要なので制服が汚れない「カーボンベルトドライブ」、さまざまな操作が1箇所でできる「スマートワンタッチパネル」など、便利な機能をたくさん搭載しています。
もっと見る
ふるさと納税「ヤマハ」の電動自転車 還元率ランキング
ふるさと納税の返礼品に提供されているヤマハの「PAS」は、漕ぎ方にあわせてパワーを自動コントロールする「スマートパワーアシスト」機能や、コンパクトなバッテリーと充電器など、乗り物メーカーだからこそ生み出せた「乗る人にやさしい機能」を搭載しています。
電動アシスト自転車 PAS babby マットブラック2 ヤマハ YAMAHA 電動 アシスト 自転車 電動自転車 電動アシスト 本体 バッテリー チャイルドシート 子供乗せ 送り迎え おしゃれ
静岡県森町
還元率30.1%
寄付金額550,000円
コンパクトな後ろ乗せモデルで、夫婦で共用しやすい子供乗せ電動自転車「パス バビー」です。同乗できるお子さまの適用年齢は、1歳~小学校入学前まで。お子さまをハグするように守る後ろ乗せシート「ハグシートプラス」が、ヘルメットでは保護しきれない顔の側面まで守ります。
【ふるさと納税】電動自転車PAS CHEER 26インチ ノーブルネイビー ヤマハ 2025年モデル 電動アシスト自転車 電動アシスト 自転車 電動 アシスト 本体 コンパクト バッテリー オシャレ シティサイクル ママチャリ 街乗り 通勤 通学 免許 不要 静岡 静岡県 森町
静岡県森町
還元率28.6%
寄付金額380,000円
初めて電動自転車に乗る方におすすめの、ベーシック機能を搭載したエントリーモデルの電動自転車「パス チア」です。道路状況に応じて自動でパワーコントロールを切り替える「スマートパワーモード」を搭載。スタンドをかけると連動してハンドルがロックする「スタンド連動ストッパー」など、便利な機能が満載です。
電動アシスト自転車 PAS With 26インチ マットナチュラルブラウン ヤマハ YAMAHA 電動 アシスト 自転車 電動自転車 電動アシスト 本体 バッテリー ライト おしゃれ シティサイクル 街乗り 通勤 通学
静岡県森町
還元率28.5%
寄付金額450,000円
軽くて機能的で、使い勝手のいいベーシックモデルの電動自転車です。またぎやすい低床U型フレーム、坂道も楽に上れる「スマートパワーアシスト」、モードの切り替えも簡単にできる「スマートクロックスイッチ」などの便利な機能や装備を搭載。サドルは座面が広くて柔らかく、楽に座れるので長く乗りたい人にもおすすめです。
もっと見る
ふるさと納税「パナソニック」の電動自転車 還元率ランキング
パナソニックから返礼品として提供されている電動自転車は、街乗りやお買い物に適したモデル「ViVi(ビビ)」と、スポーツバイクに電動アシストユニットを搭載した「XEALT(ゼオルト)」の2種類です。
パナソニック 電動アシスト自転車 ビビ・DX 26インチ オニキスブラック BE-FD633B
大阪府柏原市
還元率30.2%
寄付金額477,000円
快適に乗れる装備が満載のロングセラーモデル「ビビ・DX」の2025年モデルです。錆や汚れに強い内装3段変速で、停止時にも変速が可能。チャイルドシートを装着すれば、子供乗せ仕様にもできます。
ふるさと納税「丸石サイクル」の電動自転車 還元率ランキング
丸石サイクルは明治から続く老舗自転車メーカーで、埼玉県に本社があります。
走りながら自ら充電する「回生充電」システムを搭載した電動自転車「Re:BIKE(リ・バイク)」も、ふるさと納税の返礼品として提供されています。
ふるさと納税「子供乗せ電動自転車」還元率ランキング
子供乗せの電動自転車には以下の3タイプがあり、チャイルドシートの位置や数が異なります。
・前乗せタイプ
・後ろ乗せタイプ
・3人乗りタイプ
ここでは、ふるさと納税で提供されている子供乗せ電動自転車の還元率ランキング(2025年1月23日時点)を紹介します。
電動アシスト自転車 PAS babby マットブラック2 ヤマハ YAMAHA 電動 アシスト 自転車 電動自転車 電動アシスト 本体 バッテリー チャイルドシート 子供乗せ 送り迎え おしゃれ
静岡県森町
還元率30.1%
寄付金額550,000円
コンパクトな後ろ乗せモデルで、夫婦で共用しやすい子供乗せ電動自転車「パス バビー」です。同乗できるお子さまの適用年齢は、1歳~小学校入学前まで。お子さまをハグするように守る後ろ乗せシート「ハグシートプラス」が、ヘルメットでは保護しきれない顔の側面まで守ります。
ふるさと納税でもらえる「折りたたみ電動自転車」
折りたたみ自転車に電動アシスト機能を搭載した「折りたたみ電動自転車」は、コンパクトに折りたためるのが特徴。
車に乗せたり、電車に乗車する際も持って乗れるので、旅先に持参することもできます。また、自宅で保管する際にも場所を節約できますよ。
ここでは、ふるさと納税でもらえる折りたたみ電動自転車をご紹介します。タイヤの直径が20インチ以下のタイプが多くみられます。
【寄付額別】ふるさと納税でもらえる「電動自転車」
寄付金額から選びたい方に向けて、ここでは寄付金額別の電動自転車返礼品一覧をご紹介します。
30万円以下の自転車返礼品一覧
40万円以下の自転車返礼品一覧
50万円以下の自転車返礼品一覧
ふるさと納税でもらえる電動キックボード返礼品
街中での移動に便利な電動キックボードも、ふるさと納税の返礼品として提供されています。
運転できるのは満16歳以上の方であること、自賠責保険への加入が必要なことなど、使用条件をご確認のうえお申し込みください。
ふるさと納税でもらえる電動自転車の種類
2025年1月現在、ふるさと納税でもらえる電動自転車は、以下の4種類です。
・シティサイクル
いわゆる街乗り用の自転車で、通勤・通学や買い物などにおすすめのタイプです。通学カバンが大きい方や買い物の荷物が多くなりやすい方には、かごが丈夫で大きいタイプがおすすめです。
・チャイルドシート付き自転車
安全に子どもを乗せられるよう、前または後ろにチャイルドシートが取り付けられています。子どもを乗せるとバランスをとりにくくなるので、安定感のあるものを選びましょう。
・折りたたみ自転車
近年流行している、コンパクトにたためるタイプの自転車です。車に積んで出かけるだけでなく、街乗りとしておしゃれに乗りこなしている人も多く、人気があります。
・スポーツバイク
スポーツバイクに電動アシストユニットを搭載したタイプの自転車です。強力なアシストが得られるため、ツーリングや山などでの活動範囲が広がるほか、通勤に使う方もおられます。
ふるさと納税でもらえる電動自転車返礼品の選び方
ここでは、自分に合う電動自転車を選ぶポイントをご紹介します。
電動自転車返礼品選びで迷ったときは、以下の点に着目して選んでみてください。
身長に合ったタイヤのサイズで選ぶ
自転車のサイズは、タイヤの大きさによって決まります。
自分に合う自転車のサイズは、身長が判断基準となります。
シティサイクルの主なサイズの適応身長は、以下の通りです。
■一般的な自転車
24インチ…137cm以上
26インチ…140cm以上
27インチ…150cm以上
28インチ…156cm以上
■子供用自転車
14インチ…95~114cm
16インチ…101~119cm
18インチ…106~123cm
20インチ…114~137cm
22インチ…126~145cm
電動アシストのパワーで選ぶならパナソニック・ヤマハがおすすめ
電動自転車を選ぶ基準の一つは、電動アシストのパワー。パワフルなアシスト機能を優先するならパナソニックやヤマハの電動自転車がおすすめです。
これらのメーカーの電動自転車は優れた電動アシスト機能を持ち、長時間移動や上り坂でも強力にアシストしてくれます。
長距離を走る人は回生ブレーキがあるブリヂストンがおすすめ
通勤や通学、少し遠くに買い物に行く場合などにおすすめなのが、ブリヂストンの電動自転車です。
独自開発の「回生ブレーキ」を搭載しており、走行中に発生するエネルギーをバッテリーに蓄えます。満充電の状態からの場合、最長で200kmもアシストを用いて走行可能。
充電の頻度を減らせるのも嬉しい点です。
かごの大きさ・チャイルドシート対応など利便性をチェックする
かごの大きさや、チャイルドシート装着の可否も重要なポイントです。
かごの大きさは、通学カバンや部活動の道具などが積載可能か、買い物の際に荷物を乗せられるかなどを考えて選びましょう。
子育て家庭なら、チャイルドシート対応の有無も重視すべきポイントです。
ふるさと納税 電動自転車の返礼品に関するQ&A
Q:修理保証などついているの?
A.多くの場合保証がついていますが、修理は有償の場合と無償の場合があります。
返礼品の詳細を確認し、不明点はカスタマーセンターや自治体に問い合わせのうえ、お申し込みください。
まとめ
ふるさと納税でもらえる電動自転車の返礼品をご紹介しました。
電動自転車は、いちど乗ると「もう普通の自転車には戻れない」という人もいるほど快適。きっとあなたの生活を便利にしてくれるはずです。
電動自転車返礼品は、寄付額は高額ですがどれもスペックが高く、快適に乗るための機能をたくさん搭載しています。
還元率などもご参考に、ぜひお得な電動自転車返礼品を見つけてくださいね。
ふるさと納税ナビではまた、自転車の返礼品をまとめた記事もご用意しています。ぜひご覧ください。