
ふるさと納税「洗濯用洗剤」おすすめ&還元率ランキングTOP10!
毎日使う洗濯用洗剤は、消耗品。好みの洗剤を、なるべくお得に手に入れたいですよね。
そんな場合におすすめなのが、ふるさと納税。実質自己負担2,000円で返礼品がもらえるので家計が節約でき、買うと重くてかさばる洗濯用洗剤も自宅に直接届きます。
この記事では、ふるさと納税でもらえる洗濯用洗剤返礼品の還元率ランキングと人気ランキングをご紹介します。アタックやナノックス、ボールドなどの人気洗剤のほか、おしゃれ着用洗剤や粉末洗剤も揃っていますよ。
目次
洗濯洗剤をコスパ良く手に入れたいならふるさと納税がおすすめ
物価高の影響で、洗濯洗剤など日用品の多くの価格が高騰しています。消費者庁が出している「生活関連物資の価格動向」のグラフからも、生活関連品が値上がりし続けていることがわかります。
この状況を受けて、ふるさと納税で日用品の返礼品をもらう人が増えてきました。
毎日使う生活必需品は、ふるさと納税で入手するのがおすすめです。ふるさと納税なら実質自己負担額2,000円で洗濯洗剤がもらえるので、物価高の今こそ活用しましょう。
ふるさとでもらえる「洗剤」還元率ランキングTOP10!
「お得な返礼品」を探す場合は、返礼品の還元率に注目してください。
還元率とは、「その返礼品を市場で購入した場合に比べ、どの程度お得か」を示すふるさと納税独自の指標。以下の計算式で算出され、数字が大きいほどその返礼品は「お得」だといえます。
還元率 =返礼品の実売価格(送料含む)÷ふるさと納税の寄付金額(円)×100
ここでは、洗剤返礼品の還元率ランキングを紹介します。
このランキングはまた、寄付金額やレビュー件数、ふるさと納税ポータルサイトなどの条件でも絞り込めます。ぜひ、いろいろな条件で洗剤返礼品を探す際にご活用ください。
ふるさと納税「洗剤」返礼品おすすめランキングTOP10!
洗剤の良し悪しは、使ってみないとわからないのが歯がゆいところ。使ったことのない種類の洗剤の返礼品を選ぶ場合は、レビュー件数も参考になります。
「レビュー件数の多さ」=「多くの人に申し込まれている」ことを示すため、レビューの件数は、返礼品の人気を表しているといえます。
そこでここでは、洗剤返礼品をレビュー件数順に並べた「おすすめランキング」を紹介します。多くの人に支持されている洗剤返礼品がわかりますよ。
ふるさと納税「アタック」おすすめ洗濯用洗剤
アタックは、花王の洗剤ブランドです。「他のどの衣料用洗剤よりも、衣類を白く清潔に洗い上げる」がコンセプト。
濃縮洗剤の「アタックZERO」、部屋干し用の「緑のアタックZERO」、洗浄強化成分が2倍になった「アタック抗菌EX」、洗たく槽も99%除菌する「アタック除菌アドバンス」などの幅広いラインナップを展開しています。
酵素や抗菌成分などの強力な洗浄成分が配合され、汗や皮脂汚れ、黄ばみなどをしっかりと落とすアタックは子育て世帯にも人気。消臭効果も高く、汗などの気になるニオイを取り除いてくれます。
ふるさと納税「ナノックス」おすすめ洗濯用洗剤
ナノックスは、ライオンの洗濯洗剤です。
洗剤をナノレベルで繊維に浸透させることにより、繊維の奥深くに入り込んだ皮脂汚れなどの従来の洗剤では落とすことが難しかった汚れを分解・除去。黄ばみや、時間が経った汚れを落とす効果も期待できます。
さらに、繊維への負担が少なくなる成分が配合されているため、毎日使っても繊維を傷めにくいことで人気があります。
香りが控えめなため、香りに敏感な方や、柔軟剤の香りを際立たせたい方にもぴったりです。
ふるさと納税「アリエール」おすすめ洗濯用洗剤
アリエールは、P&Gの洗剤ブランドです。ジェルボールから液体、粉末洗剤、洗濯漕クリーナーなどが展開されており、科学の洗浄力と自然の分解力を掛け合わせた高い洗浄力を持つほか、抗菌処方なので洗濯槽の防カビ効果も期待できます。
2024年に発売された「アリエールMiRAi」は、洗ったあとまで菌を予防する新世代の濃縮洗剤。漂白剤なしで、黄ばみも洗浄してくれます。
濃縮洗剤を使うと、自動投入機能がついた洗濯機への詰め替え頻度を減らせます。また買い物時に軽くてかさばらず、保管スペースやごみ削減の観点からも注目されています。
ふるさと納税「ボールド」おすすめ洗濯用洗剤
ボールドは、P&Gが展開する柔軟剤入り洗濯洗剤です。1本で2役をこなすので、柔軟剤を買う必要がないことや、おしゃれ着洗いにも適していることなどで人気があります。
特にボールドのジェルボールは、1粒を指でつまんで洗濯機に入れるだけなので、洗剤を計量する手間が省けることで好評。
なかでも「ボールド ジェルボール4D」は「香り長続き」「消臭」「ふんわり柔らか」「シワ&黄ばみ防止」の4つの機能を1粒に搭載している、高機能で便利な洗剤です。
ふるさと納税「ニュービーズ」おすすめ洗濯用洗剤
ニュービーズは、長く愛されている花王の洗剤です。衣類をきれいに白く洗い上げること、そして洗濯後にふんわりと香りが残ることが特徴。
香りが強すぎないので、香りが苦手な方にも適しています。液体洗剤には柔軟剤、粉末洗剤には漂白剤が入っています。
ニュービーズは2025年2月にリニューアルし、新たに抗菌効果とシワを防ぐ効果を搭載。柔軟性能も向上しています。
ふるさと納税でもらえる洗濯用柔軟剤
洗剤とセットでもらいたい返礼品が、柔軟剤です。
そこでここでは、レビュー件数の多い人気の柔軟剤返礼品を紹介します。
ふるさと納税「洗濯洗剤」返礼品の選び方
毎日の洗濯に欠かせない必需品、洗濯洗剤。
ふるさと納税でもらうとお得ですが、液体・粉末・ジェルボール・スティックとさまざまな種類の洗剤返礼品が提供されているので、選ぶのに迷う方も多いかもしれません。
そこでここでは、洗濯洗剤の種類ごとの特徴と選び方を紹介します。
洗浄力なら粉末洗剤
さまざまな形状の洗濯洗剤の中で、洗浄力が最も高いのが粉末洗剤です。
弱アルカリ性のため、皮脂やタンパク質の汚れに強く、汗や泥などの汚れもよく落ちるので、育ち盛りのお子さまがいる家庭などにおすすめ。
蛍光増白剤や漂白剤が配合された粉末洗剤は、白いシャツをきれいに洗いあげてくれる反面、色や柄のある衣類への使用には注意が必要です。
コスパに優れるので、洗濯物の量が多い場合にもおすすめです。一方、粉末なので水に溶けにくく、衣類への洗剤残りが起こることもあるというデメリットもあります。
使いやすさなら液体洗剤
液体洗剤は水に溶けやすく、手軽に使えることがメリットです。粉末洗剤よりは洗浄力が落ちる分、衣類へのダメージが少ないので安心して使えます。
すすぎの回数が少なくて済む商品もあり、洗濯にかかる時間や水が節約できます。
「柔軟剤入り」「部屋干し用」などのさまざまな効果に特化した商品があり、香りなどの種類も豊富です。
おしゃれ着用洗剤:デリケートな素材の衣類に
おしゃれ着用洗剤は、色あせを防止する成分や、繊維の滑りを良くする成分などが多く配合されている中性洗剤。衣類に与えるダメージを抑えながら洗うことができます。
ウールやシルク、カシミヤなどにはタンパク質が多く含まれており、弱アルカリ性の洗濯用洗剤で洗うと縮んだり、ダメージが発生したりする可能性があるため、中性洗剤であるおしゃれ着用洗剤で洗う必要があります。
ただし、素材や洋服によってはおしゃれ着用洗剤でも品質が変わってしまうことがあります。衣類についている洗濯表示に従って洗濯方法を選んでください。
手軽で時短になるジェルボール
ジェルボール型洗剤は、洗濯機にポンと入れるだけで洗濯ができ、洗剤を計量する手間が省けることが最大の魅力です。柔軟剤や漂白剤が配合されているジェルボール洗剤もあります。
ただし1回の洗剤の使用量を調節できないので、衣類が少量、または大量な場合には適しません。また、毎回1回分の洗剤を消費するため、少量の衣類を洗う場合は溶け残りが起こる可能性があるほか、コストパフォーマンスも悪くなってしまうことがデメリットです。
粉末洗剤が手軽に使えるスティック型洗剤
2023年に発売され話題になった「アタックZEROパーフェクトスティック」は、粉末洗剤が1回分ずつフィルムでスティック状に分けられているスティック型洗剤です。
粉末洗剤のデメリットだった「計量の手間がかかる」という点をなくし、高い洗浄力を享受できる画期的な洗剤。ただしコストパフォーマンスは、現時点では液体洗剤やジェルボールに劣ります。
まとめ
ふるさと納税でもらえる洗濯用洗剤返礼品をご紹介しました。
毎日消費する必需品であり、買うと重くてかさばる洗濯用洗剤は、ふるさと納税でもらうのがお得。実質自己負担2,000円で返礼品がもらえて、大容量返礼品も自宅まで届きます。
ふるさと納税には、さまざまな機能に特化した洗濯用洗剤の返礼品が豊富に揃っています。返礼品の還元率やレビューなどをご参考に、ぜひニーズに合った洗剤返礼品をもらって生活にお役立てください。