イメージ画像

埼玉県 ときがわ町のふるさと納税のご紹介

本ページはプロモーションが含まれています。

埼玉県 ときがわ町のご紹介

ときがわ町は埼玉県の中央に位置し、町を西から東へ横断する都幾川が流れます。平成18年に旧都幾川村と旧玉川村が合併した町です。人口は約1万1千人程です。埼玉県では平成24年度から「川のまるごと再生プロジェクト」として10の川が選定されました。その中に都幾川があり、プロジェクト施行の結果、平成28年までに町の象徴である都幾川はキレイになりました。雑草を刈り取り、川の付近に道を敷設したり、飛び石や安全策を取り付けたりする等、川を利用しやすくもなっています。自然も豊かな土地で、木工品が特産品です。1300年前、天台宗都幾山慈光寺の建立に参加した工匠がこの地方に住み、技術を伝えたのが産地の始まりです。その慈光寺は、奈良時代に建てられたといわれる県内屈指の古刹です。源頼朝をはじめとする多くの武将、権力者たちの崇敬を集めました。観音堂は庶民に至るまで幅広く信仰されています。町内には温泉もあり、地下1700メートルの秩父古生層から湧き出るアルカリ性単純温泉で、様々な効能があります。昭和を感じさせるユニークな温泉銭湯もあり、ノスタルジーと癒し効果を同時に味わえます。町の面積の約7割が山林です。その山林内に切り捨てられている間伐材を有効利用し、原木栽培きのこを作っていますときがわ町には、ヒノキの間伐材がたくさんあり、ヒノキの間伐材でナメコを原木栽培しています。広葉樹を用いたしいたけやまいたけの栽培も行われています。原木栽培によって自然の栄養分だけで育ったキノコは傘が分厚く、ミネラルも豊富なるのです。森の香りがするキノコを味わえることもときがわ町の魅力です。

ときがわ町がおすすめする人気の特産品・返礼品

返礼品で人気なのが、木工品です。木工品は様々な種類があり、木箱にブックエンド、目覚まし時計、お箸、小鳥のエサ場、コースター、まな板など、様々です。便せん、ハガキなども人気があります。おすすめはときがわ町でとれた特産品のセットです。みずみずしい野菜から地元でとれた大豆で作った大豆など、自然のめぐみをいただけます。面白いのは、ときがわのアルカリ性単純温泉を使った無添加のミスト化粧水というものがあります。Mサイズ(80g)とLサイズ(200g)があって、Mサイズ2本とLサイズ1本が交換可能です。

ときがわ町のふるさと応援寄附金の使い道

寄付金の使い道は特殊です。集中的に募集する事業は5通りあり、その他の6通りの使い道があります。集中的な事業は下記の5通りです。水源地域の森づくり事業 、無形民俗文化財保存事業、川のまるごと再生町事業、花菖蒲園木道維持と修繕事業 、堂平天文台反射望遠鏡動態保存推進事業です。その他の使い道は、景観の維持及び再生と自然環境の保全に関する事業、福祉の向上と町民の健康増進に関する事業、魅力ある観光地づくりと産業の振興に関する事業、青少年の健全な育成と子育て支援に関する事業、地域文化と伝統芸能の伝承及び育成に関する事業、そのほか目的達成のため町長が必要と認めた事業です。

埼玉県 ときがわ町の返礼品ページ

埼玉県 ときがわ町のホームページ
http://www.town.tokigawa.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=36181