イメージ画像

奈良県 下市町のふるさと納税のご紹介

本ページはプロモーションが含まれています。

奈良県 下市町のご紹介

下市町は奈良県の中央に位置し、南北に広く山岳地帯と丘陵地帯に分かれ、町の北側には吉野川が流れ、市街地を形成しています。吉野川付近の平坦な土地は奈良盆地と同様の気候で、夏は暑く、冬は寒いと寒暖の差があり、町の8割を占める山林部分では夏は比較的涼しいのですが、冬はかなり厳しい吉野地方特有のものとなっています。町の特産品として、吉野杉や吉野桧があります。吉野杉はその昔、杉箸を後醍醐天皇に献上して以降、下市の特産として有名になり、吉野杉箸、酒樽、桶、おひつの材料として使用されています。吉野桧は神具である三方として使用されています。この三方も後醍醐天皇が吉野に皇居を移された時の献上物の器として有名になりました。木材を使用した特産物として、割り箸や焼杉杢目彫も有名です。割り箸は下市が発祥であると言われています。江戸時代に酒樽の端材を惜しんで考案されました。焼杉杢目彫は美しい木目を生かし、十二支や鳥獣類、仏頭等を彫り上げ、特別な方法で焼き、丹念に磨き上げられて作られています。美しい木目を出す為には100年生の原木を使う等、こだわりの芸術品です。下市の栃原地域は昔からの柿の名産地で、「栃原柿」という品種まであります。まるまると大きくて味も格別です。そして、その柿の葉も柿の葉寿司に使えます。柿の葉寿司とは、一口大の酢飯に鯖や鮭などの切り身を合わせ、柿の葉で包んで押しかためたお寿司です。奈良県、和歌山県、石川県、鳥取県など、広く食べられる郷土料理で、通常は柿の葉までは食べず、殺菌効果と香りづけの意味合いがあります。

下市町がおすすめする人気の特産品・返礼品

下北市の返礼品は大きく分けて3通りで、食の特産品、温泉と食事券、木の特産品です。食の特産にはお茶、南朝味噌、生まな、まなうどん、まなパスタ、まな漬物、じゃばらドレッシング、しゃばらポン酢じゃばら生絞り、じゃばら茶、まなチョコレート、割り箸などがあります。南朝味噌は魚との相性が良く、フレッシュで色鮮やかな「一年もの」と、熟成が進み酸味と旨みのバランスが良い「二年もの」があり、人気です。木の特産は、半身浴椅子、石鹸置き、割り箸セット、貯金箱、ゴミ箱、まな板、絵葉書、写真立て、扇子、うちわの飾り立てなどがあり、どの商品もおすすめです。

下市町のふるさと応援寄附金の使い道

寄付金の使い道は6つあります。特産品の開発、農林業、観光の振興する「特産品の育成及び地域産業の振興」、森林を保全し、河川整備を行う「自然環境の保全」、診療施設や福祉施設を充実させる「医療または福祉の充実」、小中学校の整備、山村留学の推進などを図る「教育または文化の振興」、子育て世代への支援、交流イベントの開催を行う「定住、交流の推進」、そして、下市町に使い道を一任する「使途を指定しない」があります。

奈良県 下市町の返礼品ページ

奈良県 下市町のホームページ
http://www.town.shimoichi.lg.jp/