
ふるさと納税「オムツ」おすすめの返礼品は?パンパースやメリーズはもらえる?
ふるさと納税でもらえる「オムツ」返礼品をご紹介します。
オムツは消耗品ですが、かさばるので買いに行くのも大変。また、お気に入りのブランドのオムツが近くに売っていない場合もあるかもしれません。
そんな時、ふるさと納税なら目当てのブランドのオムツがメーカーから自宅に届きます!
この記事では、コスパのいいオムツ返礼品がわかる還元率ランキングや、パンパースやメリーズ、マミーポコなどの人気ブランドのオムツ返礼品、便利なオムツ定期便の返礼品などを紹介します。ぜひ参考にしてください。
目次
ふるさと納税「オムツ」返礼品の還元率ランキング
ふるさと納税でもらえるオムツのブランドは?
ふるさと納税の返礼品には、パンパースやメリーズ、マミーポコなど主要ブランドのオムツが提供されています。
いつも使っているブランドのオムツを申し込むほか、「お試しセット」返礼品もあるため、試してみたいブランドのオムツを申し込んで使ってみるのもいいでしょう。
ただし返礼品によっては、申し込みからお届けまで数週間~1ヶ月程度かかる場合もあります。
オムツ返礼品を申し込む際は、返礼品の詳細ページに記載されているお届けに要する期間を確認のうえ、お子さんの成長に合わせたサイズを選ぶようにしてください。
ふるさと納税「パンパース」のオムツ返礼品
パンパースの赤ちゃん用紙おむつは、高い吸収力と薄型設計が特徴です。P&Gの調査データによると国内病産院ではシェアNo.1。安心・安全・高品質の3拍子揃ったおむつです。どれを選べばいいかわからないという新米パパ・ママに向け、レビュー件数順にご紹介します。
ふるさと納税「メリーズ」のオムツ返礼品
メリーズの赤ちゃん用紙おむつは、通気性と肌へのやさしさが特徴です。3層の通気性シートでムレを防ぎ、敏感肌の赤ちゃんにも最適。こちらではレビュー件数順にご紹介します。
ふるさと納税「マミーポコ」のオムツ返礼品
マミーポコの赤ちゃん用紙おむつ最大の特徴は、コストパフォーマンスに優れた点です。他社製品と比較すると、1枚あたりの価格が非常に安く、特に保育園児の時など交換頻度が高い場合に適しています。こちらではレビュー件数順にご紹介します。
ふるさと納税「オムツ定期便」返礼品
赤ちゃんがいるご家庭にとってオムツは日常的に消耗する必需品ですよね。そんな時はふるさと納税を利用しましょう。おむつの定期便ならば必要な量を適切なタイミングで受け取れるため、保管スペースを圧迫せず、買い忘れの心配もなくなります。
ふるさと納税「オムツ関連用品」の返礼品
水分たっぷり純水99% おしりふき80枚入×3P×12セット 合計36個
愛知県小牧市
還元率38%
寄付金額10,000円
純水を99%以上使用した、やわらか素材のおしりふきです。パラベン、プロピレングリコール(PG)不使用、ノンアルコールで無香料なので安心して使えます。ヒアルロン酸を配合しており、デリケートな赤ちゃんの肌をやさしくきれいにします。
驚異の防臭袋BOS おむつが臭わない袋 ベビー用 Sサイズ 200枚入り 3個セット
北海道小樽市
還元率27%
寄付金額20,000円
驚異的な防臭力を持った高機能素材「BOS」を使った防臭袋です。うんちを入れてしばらく放置後に鼻を近づけても、ほとんど臭いが感じられません。菌も通さないので衛生的で、燃やしても有毒ガスが発生しません。
ベビー用品 おむつポーチ 1個
富山県立山町
還元率-%
寄付金額14,000円
おむつとおしりふきをまとめて収納できるおむつポーチです。おしりふきは、ポーチの外側から取り出せるようになっています。「ヌビ生地」という韓国の伝統的なキルティング生地を使用して手作りされています。
まとめ
ふるさと納税でもらえるオムツの返礼品をご紹介しました。
オムツ返礼品は、普段使っているブランドのオムツを申し込む方のほか、友人知人や孫などにプレゼントとして申し込む方も多いようです。
ふるさと納税を利用して、お得にオムツをもらってくださいね。
オムツのほかにも、ふるさと納税ではトイレットペーパーやタオルなどの日用品も返礼品として提供されています。以下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてください。