【2023年最新】ふるさと納税ウイスキー還元率ランキング10!限定品や高級品も
イメージ画像

ふるさと納税でおすすめの「ウイスキー」をご紹介。山崎や響、知多も

本ページはプロモーションが含まれています。

ふるさと納税では、日本各地の蒸留所で作られたウイスキーの返礼品を多数取り扱っています。
返礼品には定番ウイスキーから、一度は飲んでみたい憧れのウイスキーまでが勢ぞろいしています。

お店でなかなか買えない「山崎」や「響」、「イチローズモルト」といった貴重なウイスキーも、タイミングが良ければ返礼品でもらえることも
また人気の「知多」も返礼品として提供されています。

この記事では、ふるさと納税でもらえるウイスキー返礼品の還元率ランキングのほか、おすすめのウイスキー返礼品などをご紹介します。

ウイスキー愛好家にとっては、ふるさと納税は穴場的存在かもしれません。ぜひチェックしてくださいね。

目次

ふるさと納税でもらえるウイスキーの還元率ランキング

ここでは、主要ふるさと納税ポータルサイトで提供されているウイスキー返礼品の中から、還元率の高いウイスキー返礼品をランキング形式でご紹介します。

絞り込みボタンを使えば、ふるさと納税ポータルサイトごとに検索することも可能。またレビュー件数順や寄付金額の低い・高い順にもソートできます。
さまざまな条件でソートして、目的のウイスキー返礼品を見つけてくださいね。

ふるさと納税でウイスキーがもらえる仕組み

ふるさと納税ナビ_ふるさと納税イメージ

イメージ画像

ふるさと納税は、任意の自治体に寄付ができる制度です。

自治体は、寄付者にお礼として「返礼品」を提供します。

お礼の意味を込めて、また返礼品を通して自治体の良さをより知ってもらう目的で、各自治体は地場産品の中から、自慢の品を選りすぐった品を返礼品として用意しています。
このためふるさと納税の返礼品では、一般には流通しない地域限定品や数量限定品なども多く揃っているのです。

またふるさと納税では、返礼品がもらえるほかにも「年間の総寄付金額ー2,000円」の額が、その年の所得税と次年度の住民税から控除されます。

つまり、実質2,000円の自己負担で返礼品がもらえると考えることができます。

このことからふるさと納税は「お得な制度」として、物価高の昨今は特に人気が高まっているのです。

ふるさと納税の控除上限額とは

ふるさと納税では税金からの控除が受けられますが、「寄付をすればするほど、控除額が増える」わけではなく、控除額には上限が設定されています。
この上限額は「控除上限額」と呼ばれています。

控除上限額を超えて寄付をした分の金額は控除されず、自己負担となります。
このため、自己負担額を最小額である2,000円におさめるには、「控除上限額」の範囲内で寄付をする必要があります。

控除上限額は、年収や家族構成などにより、異なる額が定められています。
このため、寄付をする前に「自分の控除上限額の目安」を試算しておくことが大切です。

控除上限額の試算方法は、以下の記事で詳しく説明しています。ぜひ参考にしてください。

ふるさと納税ポータルサイトとは

ふるさと納税の寄付は、「ふるさと納税ポータルサイト」と呼ばれるウェブサイト上で手続きをすることができます。

ふるさと納税ポータルサイトには返礼品が掲載されており、返礼品を選んで、寄付金を支払うことで寄付の手続きが完了します。
つまり、ネットショッピングのように寄付ができるのです。

ふるさと納税ポータルサイトはたくさんあり、各サイトに特徴があり返礼品の品揃えも異なります。
このため、どのふるさと納税ポータルサイトで寄付をすればいいのか、迷う方もいるかもしれません。

以下の記事では、各ふるさと納税ポータルサイトの特徴について説明していますので参考にしてください。

ふるさと納税「ウイスキー返礼品」の選び方

ふるさと納税のウイスキー返礼品は、さまざまな基準で選ぶことができます。

ここでは、ウイスキー返礼品の選び方の例をご紹介します。

お得なウイスキー返礼品探しは「還元率」に注目

「お得なウイスキー返礼品を見つけたい」という場合は、返礼品の「還元率」がお得さの目安となります。
還元率とは、「その返礼品は、市場で購入した場合に比べ、どの程度お得か」ということを表す指標です。
当サイトでは、還元率を以下の計算式で算出しています。

ふるさと納税ナビ_還元率

イメージ画像

還元率の数値が高いほど、その返礼品はお得だといえます。

ふるさと納税「ウイスキー」返礼品の還元率ランキングを見る

原料や製法でウイスキーを選ぶ

原料や製法に注目して、ウイスキー返礼品を選ぶこともできます。

ウイスキーは、原料や製法により、大まかに以下の3種類に分かれます。

モルトウイスキー

「モルト」とは発芽した大麦、つまり「大麦麦芽」のことです。

モルトウイスキーは大麦麦芽のみを原料とし、単式蒸留器で蒸留したウイスキーを指します。

モルトウイスキーのうち、一つの蒸溜所の原酒だけを瓶詰めしたものが「シングルモルトウイスキー」と呼ばれます。
シングルモルトウイスキーには、その蒸溜所の特徴や個性がよく反映されているといわれます。

シングルモルトウイスキーでは、複数の樽の原酒がブレンドされる場合もあります。
また、一つの蒸溜所の一つの樽のみを瓶詰めしたウイスキーは「シングルカスクウイスキー」と呼ばれます。

グレーンウイスキー

「グレーン」は、「とうもろこし等の穀類」を意味する言葉です。
グレーンウイスキーはトウモロコシや小麦、ライ麦などを主原料とし、酵素として大麦麦芽を加えてつくられたウイスキーで、雑味が少なく、すっきりした味わいに仕上がることが多いとされます。

グレーンウイスキーは、ブレンデッドウイスキーのベースとしても使われます。

ブレンデッドウイスキー

ブレンデッドウイスキーは、モルトウイスキーとグレーンウイスキーの原酒を混ぜ合わせたウイスキーです。

ブレンドには「ブレンダー」と呼ばれる職人の技術やセンスが反映され、ブレンドの具合により味に深みが出たり、メリハリが出たりします。

飲みやすくブレンドされているウイスキーが多いので、初心者の方はブレンデッドウイスキーから始めてみるといいとされています。

ブランドで選ぶ

日本の国産ウイスキーは、日本人の口に合うようにつくられています。そして各ウイスキーブランドごとに、背景や特色があります。

ここでは、ふるさと納税の返礼品としても提供されている、国産ウイスキーの代表的なブランドを紹介します

サントリー「山崎」

サントリーの「山崎」は、日本最古のモルトウイスキー蒸溜所であり、京都と大阪の中間にあるサントリーの「山崎蒸溜所」でつくられるシングルモルトウイスキーです。
スコッチを目指しながら、日本人に合った味を追求して生み出されました。

山崎蒸溜所にある原酒の種類は、100種類以上にのぼります。これらの多彩な原酒をブレンドすることで生まれる、力強さと繊細さをあわせ持つ複雑な味わいと、重厚かつ甘い香りが山崎の特長
ノーエイジから25年ものまでが揃っています。

ふるさと納税でもらえる「山崎」ウイスキー返礼品を見る

サントリー「知多」

サントリーの「知多」は、愛知県にあるサントリーの知多蒸溜所でつくられるシングルグレーンウイスキーです。

グレーンウイスキーはブレンデッドウイスキーのベースとなることが多いのですが、「知多」はグレーンウイスキーのみのシングルグレーンウイスキーです。

軽やかな味わいと、ほのかな甘い香りが「知多」の特長です。

ふるさと納税でもらえる「知多」ウイスキー返礼品を見る

サントリー「響」

サントリーの「響」は、サントリー創業者である鳥井信治郎の次男で、二代目マスターブレンダーである佐治敬三が1989年、サントリー創業90周年を記念して生み出したブレンデッドウイスキーです。

「響」には、「人と自然と響きあう」という、サントリーの企業理念が込められています。
最高峰の味を目指し、サントリーが各地に所有する蒸溜所の原酒の中から、厳選した30種類をブレンドして生まれました。

「響」は華やかな香りと、奥深くやわらかい味わいが特長
2004年以来、国際大会で数々の賞を受賞しています。

ちなみにサントリーの現在のマスターブレンダーは、創業者である鳥井信治郎の孫にあたる鳥井信吾氏が務めています。

→ふるさと納税でもらえる「響」ウイスキー返礼品を見る

人気のウイスキー返礼品を選ぶ

迷う場合は、人気の高いウイスキー返礼品を選ぶのもひとつの方法です。
人気が高いということは「多くの人が選んでいる」ということであり、すなわち「品質に間違いがない」と考えることができるためです。

この記事でも、人気の高いおすすめウイスキー返礼品を紹介しています。ぜひ参考にしてください。

飲み慣れていない人はピート香がないものを選ぶ

ウイスキーを飲みなれていない人は、ピート香がほとんどないか、控えめなものを選びましょう。ピート香とは、ウイスキーのスモーキーの香りのことで、独特な香りのため慣れていないと強すぎると感じてしまうことがあります。
まずはピート香が控えめのものを飲んでみて、慣れてきたら徐々にピート香の強いものに挑戦していくことをおすすめします。

ふるさと納税「ウイスキー」おすすめ返礼品を見る

ふるさと納税ではサントリーウイスキーの響と山崎も数量限定で提供中

ふるさと納税ではサントリーウイスキーの響と山崎は数量限定で提供中


出典:ふるさとチョイス
人気の高いサントリーのウイスキー「響」と「山崎」は、大阪府島本町から毎月数量限定で返礼品として提供されています。

提供されているのは、「響 JAPANESE HARMONY(10本)」「響ブレンダーズチョイス(12本)」「山崎(10本)」「山崎12年(5本)」の4種類。()内は、毎月確保している本数です。

4種類とも月初に在庫が補充されますが、限定数での補充のため、提供開始後すぐに品切れとなることが続いています。欲しい方は、ぜひ月初に在庫状況をチェックしてみてください。

なお、提供されているふるさと納税ポータルサイトは「ふるさとチョイス」のみです。
在庫が補充されるタイミングは、土日を挟む場合があることやメーカーの都合などにより、必ずしも毎月1日とは限りません。このため毎月、1〜3日頃に、何度か在庫状況を確認するといいかもしれません。

サントリーウイスキーの在庫状況はこちら

ふるさと納税でもらえるサントリー「知多」ウイスキー

サントリーのウイスキー「知多」の返礼品は、常時提供されています。
ここでは、ふるさと納税でもらえる「知多」ウイスキーの返礼品を紹介します。

サントリーウイスキー 知多 1本〜3本セット

愛知県知多市

還元率20.7%

寄付金額29,000

サントリーウイスキー「知多」の700ml入りボトルの返礼品です。1本、2本セットまたは3本セットの容量が選べます。甘くスムースな口あたりで余韻もきれいな知多は、素材の味を生かした和食との相性が抜群。知多1:炭酸3.5の割合でハイボールにするのもおすすめです。

サントリーウイスキー知多/知多の梅酒 白老梅のセット

愛知県知多市

還元率25.3%

寄付金額34,000

サントリーウイスキー「知多」の700ml入りボトル1本と、梅酒「純米吟醸仕込 白老梅」500ml1本のセットです。 白老梅は、江戸時代の書物「本朝食鑑」のレシピを忠実に再現し、知多産の「佐布里梅(そうりうめ)」を純米吟醸の古酒に漬け込んだ梅酒です。佐布里梅の特徴は、酸味の強さ。古酒独特の深みを佐布里梅の酸味が引き締め、まろやかでさわやかな味わいをつくりだしています。

ふるさと納税「知多」ウイスキー返礼品をもっと見る

ふるさと納税でおすすめの人気ウイスキー返礼品

ウイスキーには好みがあるとはいえど、「人気のあるウイスキー」もやはり気になりますよね。

そこでここでは、ふるさと納税ポータルサイト「ふるなび」と「楽天ふるさと納税」で扱っているウイスキー返礼品から、レビュー件数が多い人気ブランドのウイスキー返礼品をご紹介します。

ふるさと納税おすすめのウイスキーセット返礼品

せっかくのふるさと納税なら、お気に入りのウイスキーをたくさんもらってストックしておきたいですよね。

そんな方におすすめの「ウイスキーセット返礼品」をご紹介します。いろいろな種類のウイスキーが飲み比べできるセット返礼品もありますよ。

ニッカウヰスキーの聖地 余市町「ニッカ セッション」

北海道余市町

還元率23%

寄付金額17,000~47,000

ニッカウヰスキーが手がけるブレンデッドモルト「ニッカ セッション」は、日本とスコットランドの個性豊かな原酒をブレンド。オレンジやりんごのような爽やかな香りと、モルトのコク、樽由来のバニラ香が調和し、なめらかな口当たりが特徴です。控えめなピート感が心地よく広がり、初心者にも飲みやすい仕上がりです。ウイスキー愛好家も納得の味わいが楽しめます。

以下より選択
・1本
・2本
・3本
※いずれも単品容量 700ml

ふるさと納税でもらえる定番ウイスキー返礼品

ウイスキーをハイボールで飲んだり、ジュースで割って飲むことが多い場合におすすめなのが、味に癖がない「定番ウイスキー」です。
ここでは、普段使いに適している「定番ウイスキー」をご紹介します。

ふるさと納税でもらえるウイスキー「デコレーションボトル」返礼品

ふるさと納税では、ウイスキーの「デコレーションボトル」も返礼品として提供されています。

ボトルに装飾が貼り付けられており、中身は通常のボトルと同じウイスキーですが、希少価値や見栄えの良さからコレクターズアイテムとしても人気があります。

また、通常のボトルでは返礼品としての提供がないウイスキーも、デコレーションボトルなら提供されている場合があります。お目当てのウイスキーが返礼品にない場合は、デコレーションボトルの提供がないか、ぜひチェックしてみてください。

ウィスキー デコレーションボトル トゲ響 :700ml

大阪府枚方市

還元率23.3%

寄付金額171,000

サントリー「響」JAPANESE HARMONY 700ml瓶のデコレーションボトルです。スタッズ風の装飾が一粒ずつ手作業で取り付けられており、存在感は抜群。贈答用としてもおすすめです。「響」は前述のように毎月数量限定で提供されており、入荷後すぐ品切れになりますが、デコレーションボトルなら常時提供されています。

ウィスキー デコレーションボトル トゲ山崎12年:700ml

大阪府枚方市

還元率29.7%

寄付金額300,000

サントリー「山崎」12年をベースボトルにしたデコレーションボトルです。「山崎」の通常ボトルもふるさと納税の返礼品では入手が困難ですが、デコレーションボトルなら常時提供されています。

ウィスキー デコレーションボトル トゲ白州12年:700ml

大阪府枚方市

還元率29.7%

寄付金額300,000

サントリー「白州」12年をベースボトルにしたデコレーションボトルです。「白州」12年の通常ボトルはふるさと納税の返礼品としての提供がありませんが、デコレーションボトルなら常時提供されています。

ふるさと納税「デコレーションボトル」ウイスキー返礼品をもっと見る

イチローズモルトはふるさと納税の返礼品でもらえる?

埼玉県秩父市の秩父蒸溜所にて製造されている人気のジャパニーズウイスキー「イチローズモルト」も、ふるさと納税の返礼品として提供されています。

しかし数量限定の提供で、人気の品なので、申し込めるかどうかはタイミング次第。在庫が復活するタイミングは、毎月1日が多いようです。

リーフシリーズ イチローズモルト おまかせ1本

埼玉県秩父市

還元率28.6%

寄付金額45,000

人気のリーフシリーズ「ダブルディスティラリーズ(DD)」「ミズナラウッドリザーブ(MWR)」「ワインウッドリザーブ(WWR)」の3種類から、入荷順におまかせで1本が届く返礼品です。

リミテッドエディション イチローズモルト&グレーン

埼玉県秩父市

還元率21.3%

寄付金額55,000

秩父蒸溜所で熟成された個性豊かなモルトやグレーン原酒を、バランスよくブレンドしたウイスキーです。原酒そのままの個性を楽しめるよう、ノンチルフィルター、ナチュラルカラーでボトリングしています。

クラシカルエディション イチローズモルト&グレーン

埼玉県秩父市

還元率19.3%

寄付金額40,000

「世界の五大ウイスキーを使用する」というコンセプトで、クラシカルな味わいを追及したウイスキーです。モルト原酒の比率が高く、スモーキーさが優しく香り、心地よい調和を生み出します。原酒一つ一つの複雑な味わいを生かすため、ノルフィルター、ノンカラーでボトリングしています。

ふるさと納税でおすすめの「ウイスキーグラス」返礼品

ウイスキーを楽しむためのグラスも、ふるさと納税でもらえます。中でも特におすすめのものをピックアップして紹介します。

HARIO 耐熱ウイスキーグラス HWG-120

茨城県古河市

還元率31%

寄付金額7,000

HARIOの耐熱ウイスキーグラスの返礼品です。香りをじっくり楽しめる狭口設計が特徴。ウイスキーの豊かな香りを逃さず、リキュールなどにも適したデザインです。100%年店素材で作られた国内工場で製造された耐熱グラスを使用しているので安心して長く使えます。

素材:耐熱ガラス
サイズ:幅 58×奥行 58×高 155 mm
口径:35 Φ
満水容量:120ml

有田焼 麟 Lin プレミアムオンザロック 樹氷 2個セット (Emerald・Green)

佐賀県有田町

還元率44%

寄付金額30,000

北米最大級の見本市「NY NOW」で受賞歴を持つ、有田焼のロックカップ「麟 Lin シリーズ」。光を反射してパールが艶やかに輝く、メタリックな質感が魅力です。手描きの刷毛跡が美しく浮かび上がり、シンプルながらも洗練されたデザインに仕上がっています。一つひとつ職人の手で丁寧に作られており、上質さと温かみを兼ね備えた逸品。贈り物としても、自分への特別な一杯にもおすすめです。

麟 Lin プレミアムオンザロック 樹氷 Emerald 1個
麟 Lin プレミアムオンザロック 樹氷 Green 1個

サイズ:径80mm×高さ90mm
容 量:290ml

KAGUTSUCHI -mizunara- ウイスキー専用グラス

石川県小松市

還元率25%

寄付金額143,000

「時の経過」や「記憶」をテーマに制作された、アーティスト・ケイ・アブラナによるウイスキー専用グラス。ジャパニーズウイスキーの樽にも使われるミズナラ材で作られ、ウイスキーを注いだ瞬間から追熟が始まります。口当たりはまろやかで、余韻まで深い味わいが残ります。使うほどに香りがグラスに染み込み自分だけの風味を育てていくのも楽しめる、特別な一品です。

KAGUTSUCHI -mizunara- ウイスキー専用グラス  1個
H70 W50 D50(mm)  容量45cc(MAX60cc)

ふるさと納税でもらえるハイボール返礼品

続いては、人気のハイボールの返礼品をご紹介します。
「ビール控えるために、ハイボールに切り替えた」という方も多いかもしれません。そんな方には、自宅用に最適なハイボール缶をふるさと納税でもらうのがおすすめです。

人気急上昇のハイボール!以下にまとめ記事をご用意しました。気になる方はぜひチェックしてください。

ハイボールの必需品。ふるさと納税でもらえる炭酸水

「ハイボールは自分で作る」という方はご注目!ハイボールを作るのに必要不可欠な炭酸水も、ふるさと納税でもらえるんです。
好きなブランドのウイスキーを使った、強炭酸のハイボール。ぜひお家で作ってくださいね。

ふるさと納税の手続き・期限

ふるさと納税で寄付をすると、寄付金額から2,000円を超えた分について税金から控除されます。控除を受けるためには、次のいずれかの手続きが必要です。

ワンストップ特例制度は翌年の1月10日まで

以下の条件を満たす場合は、簡単な手続きで控除を受けられるワンストップ特例制度を利用できます。

・一年間に寄付をした自治体が5か所以下
・その年に確定申告をしない

ワンストップ特例制度を利用する場合は、寄付後に自治体から届く「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」に記入して自治体に返送するか、アプリなどで申請します。

アプリでの申請は、寄付をしたサイトや自治体によって対応している場合としていない場合があります。いずれの方法でも、手続きの締め切りは寄付翌年の1月10日です。

確定申告は翌年の3月15日まで

ワンストップ特例制度対象外の人は、確定申告時に「寄附金控除」欄に入力します。
マイナンバーカードを持っていて、マイなポータルが使える場合は、e-Taxを利用すれば簡単に手続きできるので、ぜひお試しください。確定申告期間は、毎年2月16日から3月15日です。

おわりに

ふるさと納税でもらえるウイスキー返礼品を紹介しました。

定番のウイスキーから入手困難なレアウイスキーまで、さまざまなウイスキーが返礼品として提供されています。
ストレートでじっくり味わったり、ロックや水割りを片手に語り合ったり、ハイボールで盛り上がったり・・・ぜひふるさと納税で美味しいウイスキーをもらって、さまざまなスタイルで楽しんでくださいね。

ふるさと納税ポータルサイトによっては、同じ自治体の同じ返礼品でも量や寄付金額が違うことがあります。これはポータルサイトへの掲載手数料に違いがあり、同じ返礼品でも自治体に届く金額が異なるため。ふるさと納税ナビを参考に、ぜひお得な返礼品を見つけてくださいね。

今回ご紹介したウイスキー以外にも、ふるさと納税ではさまざまな種類のお酒の返礼品が取り扱われています。以下の記事では、特に人気の高いビールや日本酒、ワインなどの返礼品情報をまとめていますので、あわせてぜひご覧ください。