
ふるさと納税でもらえる「旅行券&宿泊券」のおすすめ還元率ランキング
ふるさと納税の旅行券で休暇を楽しみませんか。
人気ホテルや宿の宿泊券や、JTBやHISのツアーで使えるクーポンなど、ふるさと納税ではさまざまな旅行券が提供されています。還元率30%前後の旅行券が多いですが、中には40%を超える返礼品もあってとてもお得。それらを使えば、いつもよりグレードの高いホテルの利用や長期滞在も可能になるでしょう。
そこでこの記事では、ふるさと納税で特におすすめの旅行券を紹介します。地域別のおすすめ返礼品も紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
- 1 ふるさと納税で旅行に行く方法・仕組み
- 2 ふるさと納税「旅行券・宿泊券」おすすめランキング
- 3 【還元率30%】迷ったらこれ!旅行クーポンがおすすめ
- 4 【エリア別】お得な還元率25%以上の旅行券・宿泊券返礼品
- 5 【金額別】旅行券・宿泊券還元率ランキング
- 6 ふるさと納税で人気の星野リゾート宿泊券
- 7 ディズニーリゾート周辺のホテル宿泊券
- 8 全国のおすすめ「旅行券・温泉宿泊券」返礼品
- 9 北海道・東北おすすめ旅行券・温泉宿泊券
- 10 関東おすすめ旅行券・温泉宿泊券
- 11 中部・関西おすすめ旅行券・温泉宿泊券
- 12 中国・四国おすすめ旅行券・温泉宿泊券
- 13 九州・沖縄おすすめ旅行券・温泉宿泊券
- 14 ふるさと納税でおすすめの「1〜9万円台の宿泊券」
- 15 ふるさと納税でおすすめの「10万円以上の宿泊券」
- 16 ふるさと納税宿泊券の使い方
- 17 ふるさと納税「旅行券・宿泊券」のQ&A
- 18 まとめ
ふるさと納税で旅行に行く方法・仕組み
ふるさと納税を利用して旅行へ行く場合、大きく分けて2つの方法があります。
1つ目が旅館やホテルなどの宿泊施設に泊まれる宿泊券。還元率が30%以上の宿泊券もあるので、還元率重視で少しでもお得に泊まりたいという方や泊まりたい施設が決まっている場合にはこちらがおすすめです。
2つ目は旅行券(旅行クーポン)と呼ばれる、宿泊費や往復の交通費など旅行費用全体に使えるもの。代表的なものでJTBや日本旅行、楽天などが発行しています。行き方や宿泊施設は決まっていないけど、ふるさと納税で旅行券が欲しいという方におすすめ。こちらは基本的に還元率は30%に設定されています。
ふるさと納税「旅行券・宿泊券」おすすめランキング
ふるさとでもらえる「旅行券・宿泊券」のおすすめランキングは以下の通りです。本ページでは各ふるさと納税ポータルサイトの「レビュー数」をもとにランキングを作成しています。
多くの人が申し込み、レビューを書き込んでいる「旅行券・宿泊券」をぜひ返礼品選びの参考にしてください。
エリア別にランキングをチェックしたい方はこちら↓
【還元率30%】迷ったらこれ!旅行クーポンがおすすめ
旅行券や宿泊券の返礼品はとにかく沢山あるので、迷ってしまう場合はJTBや日本旅行などの旅行券をおすすめします。寄付する自治体を旅行先に選べば、あとは通常のJTB旅行券、日本旅行券と同じ使い方ができるので、とても便利ですよ。
また、最近は楽天トラベルでの予約時に利用できるクーポンも人気です。楽天ユーザーの方はこちらがおすすめです。旅行クーポンは基本的にどの返礼品も還元率30%で提供されています。
JTBふるさと納税旅行クーポン
日本旅行 地域限定旅行クーポン
HISふるさと納税クーポン
全国の自治体
還元率30%
寄付金額¥10,000円〜
HISを利用して旅をしたい人におすすめの返礼品です。自分の行きたい自治体に申し込めば、HIS対象ツアーの代金支払い時に利用できるクーポンがメールで送られます。1年間有効なので、夏休みや長期休暇などお好きな時にご利用ください。
寄附先自治体に1泊以上するHIS商品に利用できるクーポン
有効期限:寄付完了日から1年間(旅行終了日まで)
【エリア別】お得な還元率25%以上の旅行券・宿泊券返礼品
こちらではお得な還元率25%以上の返礼品をエリア別にまとめました。
北海道・東北
関東
中部
関西
中国・四国
九州・沖縄
【金額別】旅行券・宿泊券還元率ランキング
寄付額別に還元率の高い宿泊券をご紹介します。どれも高還元率な宿泊券ばかりです。
寄付額1万円~10万円未満
寄付額10万円~20万円未満
寄付額10万円~20万円未満の「宿泊券・旅行券」をもっと見る
寄付額20万円以上
ふるさと納税で人気の星野リゾート宿泊券
日本各地に人気のリゾート施設や温泉旅館などを展開する星野リゾートの宿泊券も、ふるさと納税の返礼品として提供されています。ここではその一部をご紹介いたします。星野リゾートの全ての返礼品をチェックしたい方はこちらからご確認ください。
界 由布院 ふるさと納税宿泊ギフト券(30,000円)【星野リゾート】
大分県 由布市
還元率30%
寄付金額100,000円
地域の伝統文化や自然を取り入れた温泉旅館ブランド「界」の由布院で使える宿泊券の返礼品です。大分県の由布岳の傍に位置し、温泉湧出量、源泉数ともに全国2位を誇る由布院温泉を、日本の式を現す棚田を眺めながら堪能することができます。ご当地部屋「蛍かごの間」は、初夏にホタルが光を点滅させる様子を模した、七島藺という希少素材を使用した蛍かご照明が特徴です。
界 由布院のご宿泊に利用可能な30,000円分の宿泊券
有効期限:発行日から1年間
その他星野リゾートの宿泊券はこちらから↓
ディズニーリゾート周辺のホテル宿泊券
千葉県浦安市からは、ディズニーランドやディズニーシーへ遊びに行く際におすすめの宿泊券が登場しています。
その他、ディズニー関連ホテルの返礼品情報はこちらにもまとめています↓
全国のおすすめ「旅行券・温泉宿泊券」返礼品
各エリアの温泉地や観光名所を中心に、数ある旅行券・温泉宿泊券の中から人気の高い返礼品やおすすめを厳選してご紹介します。まずは行きたい地域を選んでください。
北海道・東北おすすめ旅行券・温泉宿泊券
関東おすすめ旅行券・温泉宿泊券
中部・関西おすすめ旅行券・温泉宿泊券
中国・四国おすすめ旅行券・温泉宿泊券
九州・沖縄おすすめ旅行券・温泉宿泊券
ふるさと納税でおすすめの「1〜9万円台の宿泊券」
10万円未満の寄付でもらえるおすすめの宿泊券を紹介します。
マホロバマインズ三浦 1泊2食ペア宿泊券
神奈川県三浦市
還元率20%
寄付金額110,000円
ファミリーにに大人気。マホロバマインズ三浦の宿泊券です。マホロバ・マインズ三浦は全室三浦半島から房総半島までを一望できるオーシャンビューで、広い客室が特徴です。またウォーターパークやバイキングで充実した時間を過ごすことができます。
内容:マホロバマインズ三浦の1泊2食ペア宿泊券
有効期限:発行から1年間
栃木県那須塩原市の対象施設で使える 楽天トラベルクーポン
栃木県那須塩原市
還元率30%
寄付金額30,000円
栃木県那須塩原市で使える、楽天トラベルクーポン9,000円分の返礼品です。那須塩原市は広大な土地と歴史的な温泉地、豊かな自然に恵まれた地域です。1200年以上の歴史を持つ温泉地、塩原温泉郷には「塩原十一湯」と呼ばれる11の温泉が点在していて、日々の疲れを癒せます。湿地や塩原なども多くあり、アウトドアアクティビティも楽しめます。
クーポンリイ用開始日:寄付日の翌々日
利用期間:寄付日の翌々日かrあ3年間
【メルキュール京都ステーション】ペア宿泊券 1泊朝食付き【スーペリアキングルーム】
京都府京都市
還元率29%
寄付金額67,000円
メルキュール京都ステーションは、JR京都駅や世界文化遺産に登録されている西本願寺に近く、京都を散策したい人にピッタリのホテルです。内装はモダンさと、京都ならではの和紙や折り紙などを使ったデザインの融合が特徴です。併設されているレストラン&バーでは地域の食材を使った料理世楽しむことができ、京都観光に最適です。
ペア宿泊券 1泊朝食付
スーペリアキングルーム【禁煙】
・フロア:2階-8階
・広さ:23平米
・ベッド:1キングベッド(シモンズ製ベッド幅180cm、縦200cm×1台)
・シャワーブースのみ(バスタブ無し)
ふるさと納税でおすすめの「10万円以上の宿泊券」
寄付金額10万円以上の返礼品の中から、おすすめの宿泊券を紹介します。
宿泊観光周遊券 鳥羽
三重県鳥羽市
還元率30%
寄付金額100,000円
三重県鳥羽市は自然豊かで、多様なアクティビティを楽しめる観光地です。鳥羽湾や周辺の離島を巡る「鳥羽湾めぐり」や海水浴場の他、水族館や歴史的建造物など人気のスポットがたくさん。カヤックやアクセサリー制作などのアクティビティも楽しめます。
宿泊観光周遊券は鳥羽市の宿泊施設をはじめ、登録のある観光施設やお土産店・飲食店で利用可能
一泊二食付き「NATURE HOTEL NARUKAWA」宿泊チケット(大人2名様分)
愛媛県鬼北町
還元率14%
寄付金額195,000円
「NATURE HOTEL NARUKAWA」は、栃木県那須塩原市にある宿泊施設です。豊かな自然に囲まれ、周辺の日キングコースや温泉と共に楽しめます。那須和牛をはじめとした地域特集の食材を使った料理も特徴です。
【デラックス/平日プラン/一泊二食付き】一泊二食付き「NATURE HOTEL NARUKAWA」宿泊チケット(大人2名様分)
日当山温泉旅館 野鶴亭 温泉宿宿泊券ペアチケット(1泊2食付き、離れ、要予約)
鹿児島県霧島市
還元率27%
寄付金額300,000円
「日当山温泉旅館 野鶴亭」で使える、食事付き宿泊券の返礼品です。数寄屋造りの五つの離れから成っていて、庭師により丁寧に剪定された庭園の眺めを楽しめます。さらに800年の歴史を持つ、偉人も愛した温泉や、四季を感じる高級和牛をはじめとした懐石料理で日々の疲れを癒し、特別なひと時を過ごすことができます。
ペア宿泊券(2名1室)
1泊2日夕食・朝食付
※離れ(斉心庵または閑閑庵)になります。
※お部屋代の差額分をいただければ、別の離れ(無二庵・秋成庵)に変更も可能です。
【宿泊券有効期間】
発行月より1年間
【除外日】
4/28~5/5
8/10~8/15
12/28~1/5
ふるさと納税宿泊券の使い方
ふるさと納税で宿泊券をもらう方法と、それを使って旅行をする手順を紹介します。
①ふるさと納税サイトで宿泊券を選ぶ。
②提供している自治体への寄付手続きをする。
③メールなどで旅行券が届く。
④旅行券の注意事項を確認後、指定の予約サイトや予約センターなどからクーポンを使って予約をする。
旅行の予約方法は、旅行券によって異なります。ふるさと納税の返礼品ページで確認のうえ、申し込みましょう。
ふるさと納税「旅行券・宿泊券」のQ&A
ふるさと納税の「宿泊券」の返礼品でよくある質問をまとめました。寄付申込前にチェックしておきましょう。
JTB旅行券は返礼品でもらえる?
A.「JTB旅行券(クーポン)」の返礼品は提供されています。通常の旅行券との違いは、寄付した自治体の宿泊施設でのみ使用できる点です。とはいえ、有効期限は寄付申込日から2年間と比較的に長い間使えるので安心です。
宿泊券は寄付した本人以外も使える?
A.宿泊や予約の際に本人確認が必要な場合が多いので、基本的には寄付者本人が使用することを前提に考えたほうがよいでしょう。本人以外が宿泊券を使う可能性がある場合は、寄付前に自治体に問い合わせましょう。
まとめ
ふるさと納税で素敵な温泉宿に泊まれる宿泊券や、食事やお土産に使える補助券の返礼品は、観光客で街が賑わうので、寄付者にとっても自治体にとっても、ふるさと納税の目的に叶っているので大いに利用したいものです。
楽しい想い出ができれば「また来たい!」と思うようになって毎年訪れるリピーターが増えるかもしれません。旅行好きの方にとっては、ますます旅行の楽しみが増えますね!それぞれの返礼品で還元率の計算もしているので、返礼品を探すときの参考にしてくださいね。
その他、航空券や商品券をまとめた記事もご用意しています。本記事と併せて是非ご覧ください。
※ふるさと納税ポータルサイトは同じ自治体の同じ返礼品でもそれぞれ量や寄附額が違うことがあります。これはポータルサイトへの掲載手数料に違いがあり、同じお礼の品でも地域に届く金額が異なるため。ふるさと納税ナビを参考にぜひお得な返礼品を見つけてくださいね。